PS5版「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE」はPS4版セーブデータを引き継いでプレイできます。セーブデータの引き継ぎはPS5 1台だけでも可能なので、FF7Rセーブデータの引き継ぎ手順について簡単に説明します。
スポンサードリンク
さらに高画質になった4Kグラフィックや60FPSの快適動作モードに対応し、ユフィの新規エピソードDLC FF7R EPISODE INTERmissionもプレイ可能なPS5版FF7R「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE(ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード)」が6月10日より発売されました。
管理人はPS4版をデジタル購入済みだったので、今朝起きてすぐに100円でPS5版にアップグレードし、追加DLCなども購入した次第です。
PS4版のプレイヤーはPS4版のセーブデータをPS5版に引き継いでプレイでき、PS5 1台だけでセーブデータの移行は可能なので、手順について簡単に説明します。
まずはPS5にFF7RのPS4版とPS5版の両方をインストールします。いずれも85GB容量程度あり、一時的に170GB程度のストレージ容量が必要なので注意してください。
FF7Rのアイコンにカーソルを合わせて「三ボタン(メニューボタン)」を押下すると、メニューが表示されます。ここで「ゲームのバージョン」を選択すると、PS4版かPS5版のどちらを起動するか選択できます。
PS4版もしくはPS5版のいずれかがインストールされていない場合は、バージョン選択後にダウンロードが表示されるのでダウンロードしてください。
上記のバージョン選択でまずはPS4版を選択し、PS4版のFF7Rを起動します。PS4版は最新アップデートを適用済みなら「SAVE DATA UPLOAD」の項目が追加されているので、これを選択します。
下のスクリーンショットのように引き継ぐセーブデータの選択画面が表示されるので、引き継ぎたいセーブデータ(セーブスロット)を選択してアップロードします。アップロードしてもPS4版のセーブが消えたりはしないので安心してください。
なお、FF7Rには10個程度のセーブスロットがありますが、1度にアップロード可能なセーブデータは1つだけなので、引き継ぎたいセーブデータが複数個ある場合は、PS4版でのアップロードとPS5版でのダウンロードを繰り返す必要があります。
PS4版セーブデータのアップロードが完了したら、ゲームのバージョン選択でPS5版を選び、ゲームを起動し直します。
PS5版では逆に「SAVE DATA DOWNLOAD」が表示されるのでこれを開きます。
先ほどPS4版でアップロードしたセーブデータが表示されるので、PS5版のセーブスロットにこれを保存すればセーブデータの引継ぎは完了です。引き継ぎたいセーブデータが複数個ある場合はこの手順を繰り返せば、PS5 1台だけでFF7Rのセーブデータを簡単に引継ぎできます。
セーブデータの引継ぎが一通り完了してPS4版が不要になり、ストレージ容量を開放したい場合は、ゲームライブラリーからFF7Rを選んでメニューボタンを押し、「削除する項目を選択」を開きます。
削除する項目が表示されるので、PS4のアイコンがある方にだけチェックを入れて削除すれば、PS4版のみが削除されて、85GB程度のストレージ容量が解放されます。
最後にFF7R PS5版の話をちょっとだけ。
PS5版の大きな特徴の1つとして、PS5の性能に合わせてグラフィックスが強化された4K高画質なグラフィックモードと、60FPSでさらに快適なプレイが可能になったパフォーマンスモードが選択できますが、画質モードの切り替えは再起動やメインメニュー戻りなどを必要とせず、プレイ中にオプション設定から切り替えが可能でした。
ゲームをプレイする上では60FPSのほうが圧倒的に快適ですが、細部はボケるので、スクショを撮りたい人はグラフィックモードのほうが良さそうです。
あとフォトモードの使い方は、メニューを開いて(イベントシーンではポーズ)から□ボタンでした。
・PS5用防塵カバーガラス「PS5よかカバー」をレビュー
・次世代ゲーミング環境のベストパートナー「LG OLED48CXPJA」をレビュー
・「Acer Predator XB323QK NV」をレビュー。31.5インチでHDMI2.1も搭載!
・「Acer Nitro XV282K KV」をレビュー。HDMI2.1搭載でPS5に最適!
・AVerMedia製ビデオキャプチャの最新おすすめ機種を機能比較
・「Elgato Game Capture 4K60 S+」をレビュー
・「Elgato 4K60 Pro MK.2」をレビュー
・【快適配信】シリーズの記事一覧へ
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク
さらに高画質になった4Kグラフィックや60FPSの快適動作モードに対応し、ユフィの新規エピソードDLC FF7R EPISODE INTERmissionもプレイ可能なPS5版FF7R「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE(ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード)」が6月10日より発売されました。
管理人はPS4版をデジタル購入済みだったので、今朝起きてすぐに100円でPS5版にアップグレードし、追加DLCなども購入した次第です。
PS4版のプレイヤーはPS4版のセーブデータをPS5版に引き継いでプレイでき、PS5 1台だけでセーブデータの移行は可能なので、手順について簡単に説明します。
まずはPS5にFF7RのPS4版とPS5版の両方をインストールします。いずれも85GB容量程度あり、一時的に170GB程度のストレージ容量が必要なので注意してください。
FF7Rのアイコンにカーソルを合わせて「三ボタン(メニューボタン)」を押下すると、メニューが表示されます。ここで「ゲームのバージョン」を選択すると、PS4版かPS5版のどちらを起動するか選択できます。
PS4版もしくはPS5版のいずれかがインストールされていない場合は、バージョン選択後にダウンロードが表示されるのでダウンロードしてください。
上記のバージョン選択でまずはPS4版を選択し、PS4版のFF7Rを起動します。PS4版は最新アップデートを適用済みなら「SAVE DATA UPLOAD」の項目が追加されているので、これを選択します。
下のスクリーンショットのように引き継ぐセーブデータの選択画面が表示されるので、引き継ぎたいセーブデータ(セーブスロット)を選択してアップロードします。アップロードしてもPS4版のセーブが消えたりはしないので安心してください。
なお、FF7Rには10個程度のセーブスロットがありますが、1度にアップロード可能なセーブデータは1つだけなので、引き継ぎたいセーブデータが複数個ある場合は、PS4版でのアップロードとPS5版でのダウンロードを繰り返す必要があります。
PS4版セーブデータのアップロードが完了したら、ゲームのバージョン選択でPS5版を選び、ゲームを起動し直します。
PS5版では逆に「SAVE DATA DOWNLOAD」が表示されるのでこれを開きます。
先ほどPS4版でアップロードしたセーブデータが表示されるので、PS5版のセーブスロットにこれを保存すればセーブデータの引継ぎは完了です。引き継ぎたいセーブデータが複数個ある場合はこの手順を繰り返せば、PS5 1台だけでFF7Rのセーブデータを簡単に引継ぎできます。
セーブデータの引継ぎが一通り完了してPS4版が不要になり、ストレージ容量を開放したい場合は、ゲームライブラリーからFF7Rを選んでメニューボタンを押し、「削除する項目を選択」を開きます。
削除する項目が表示されるので、PS4のアイコンがある方にだけチェックを入れて削除すれば、PS4版のみが削除されて、85GB程度のストレージ容量が解放されます。
最後にFF7R PS5版の話をちょっとだけ。
PS5版の大きな特徴の1つとして、PS5の性能に合わせてグラフィックスが強化された4K高画質なグラフィックモードと、60FPSでさらに快適なプレイが可能になったパフォーマンスモードが選択できますが、画質モードの切り替えは再起動やメインメニュー戻りなどを必要とせず、プレイ中にオプション設定から切り替えが可能でした。
ゲームをプレイする上では60FPSのほうが圧倒的に快適ですが、細部はボケるので、スクショを撮りたい人はグラフィックモードのほうが良さそうです。
あとフォトモードの使い方は、メニューを開いて(イベントシーンではポーズ)から□ボタンでした。
関連記事
・PS5 2台でPSNアカウントを共有した時にできることと制限・PS5用防塵カバーガラス「PS5よかカバー」をレビュー
・次世代ゲーミング環境のベストパートナー「LG OLED48CXPJA」をレビュー
・「Acer Predator XB323QK NV」をレビュー。31.5インチでHDMI2.1も搭載!
・「Acer Nitro XV282K KV」をレビュー。HDMI2.1搭載でPS5に最適!
・AVerMedia製ビデオキャプチャの最新おすすめ機種を機能比較
・「Elgato Game Capture 4K60 S+」をレビュー
・「Elgato 4K60 Pro MK.2」をレビュー
・【快適配信】シリーズの記事一覧へ
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク