PlayStation 5_new-2023小型&軽量化、内蔵SSDが1TBに増量された新型PlayStation 5が11月10日発売。ブルーレイドライブ搭載版が税込み6.6万円、デジタル・エディションは税込み6.0万円で最大1万円の大幅値上げに…。
【追記】新型PS5の予約受付開始が10月18日より開始!



スポンサードリンク




30%小型化、18~24%軽量化、内蔵SSDが1TB容量に増量された新型PlayStation 5(プレイステーション5)が11月10日に発売されます。
新型PS5はブルーレイドライブ搭載の通常版(CFI-2000A01)が税込み66,980円、非搭載のデジタル・エディション(CFI-2000B01)は税込み59,980円(税込)となります。

2022年8月の価格改定時、CFI-1200シリーズはそれぞれ60,478円と49,478円だったのでいずれも値上がり、特にDEは1万円の大幅値上げです。

10月18日の午前中に新型PS5と各種アクセサリの予約受付が開始されました。




新型PS5における主な仕様変更は次のようになっています。
・30%小型化、縦置き時の寸法は高さ358mm×横幅96mm(DE:80mm)×奥行き216mm
・18~24%軽量化、通常版は約3.2kg、DEは約2.6kg
・内蔵SSDの容量は1TBに(従来は825GB)
・CPU/GPU性能は据え置き(省電力性能の向上程度はあるかも?)

・横置きスタンドは付属、縦置きスタンドは別売りに(3980円)
・DEでも光学ドライブを増設可能に(1.2万円)

SSDは増量していますが、2023年に入ってから自作PC向けSSD情勢は2TBになってもお釣りがきそうな価格下落ですし、縦置きスタンドが別売りになっているところも考えると、実質1万円以上の値上げ感があります。


プレスリリース:https://blog.ja.playstation.com/2023/10/11/20231011-ps5/
PlayStation 5_new-2023_1
PlayStation 5_new-2023_2
PlayStation 5 Ultra HD Blu-ray disc drive
PlayStation 5 Vertical Stand









関連記事

PS5増設にオススメなM.2 SSDを解説。ヒートシンク搭載モデルも!
PS5増設にオススメなM.2 SSDを解説

カスタマイズ可能なPS5コン「DualSense Edge」をレビュー
PlayStation 5 DualSense Edge

PS5にオススメなゲーミングモニタを解説。HDMI2.1搭載や120FPS対応も!
PS5にオススメなゲーミングモニタを解説

「SONY INZONE M9」をレビュー。96分割FALDに15万円の価値はあるか
SONY INZONE M9

「ASUS ROG Swift OLED PG42UQ」をレビュー
ASUS ROG Swift OLED PG42UQ

PlayStation VR2のレビューや関連記事の一覧へ
PlayStation VR2

「Samsung S95B」をレビュー。量子ドット有機ELの画質を徹底検証
Samsung S95B

「SCUF Reflex Pro」をレビュー。パドル付きPS5コンが超便利!
SCUF Reflex Pro

PS5 2台でPSNアカウントを共有した時にできることと制限
PlayStation 5_psn-account

PS5用防塵カバーガラス「PS5よかカバー」をレビュー
PS5よかカバー

次世代ゲーミング環境のベストパートナー「LG OLED48CXPJA」をレビュー
LG OLED48CXPJA

「ASUS TUF Gaming VG28UQL1A」をレビュー
ASUS TUF Gaming VG28UQL1A

「LG 27GP950-B」をレビュー。HDMI2.1対応アップグレードモデルを徹底検証
LG 27GP950-B

「ASUS ROG Swift PG32UQ」をレビュー。量子ドットでプロ級の発色!
ASUS ROG Swift PG32UQ

「MSI Optix MPG321UR-QD」をレビュー。量子ドットでプロ級の発色
MSI Optix MPG321UR-QD

「Elgato Game Capture 4K60 S+」をレビュー
Elgato Game Capture 4K60 S+

【快適配信】シリーズの記事一覧へ
【快適配信】シリーズの記事一覧へ




(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク