連続読み出しが最大7000MB/sに達するゲーマー向けNVMe SSD「PLEXTOR M10P」シリーズが7月2日発売。ヒートシンクなしM.2 SSD「M10PGN」、ヒートシンク付きM.2 SSD「M10PG」、PCIE拡張ボード型「M10PY」の3モデルがラインナップ
スポンサードリンク
KIOXIA製TLC型3D NAND BiCSとInnoGrit製メモリコントローラーRainierを採用し、連続読み出しが最大7000MB/sに達するゲーマー向けNVMe SSD「PLEXTOR M10P」シリーズが7月2日より発売されます。
「PLEXTOR M10P」シリーズは従来通り、ヒートシンクなしM.2 SSD「M10PGN」、ヒートシンク付きM.2 SSD「M10PG」、HHHL拡張ボード型の「M10PY」の3モデルが存在します。各モデルには512GB/512GB/1TBの3つの容量がラインナップされています。
「PLEXTOR M10P」シリーズは、メモリチップにKIOXIA製TLC型3D NAND BiCS、メモリコントローラーに「InnoGrit Rainier」を採用された、M.2 2280フォームファクタのNVMe(PCIE4.0x4)接続M.2 SSDです。512GB/1TB/2TBの3種がラインナップされており、いずれも片面実装です。
「PLEXTOR M10P」シリーズには、ヒートシンクなしM.2 SSD「M10PGN」に加えて、ヒートシンク付きM.2 SSD「M10PG」、HHHL拡張ボード型「M10PY」の3モデルが展開されており、各モデルに512GB/1TB/2TBの容量がラインナップされています。
HHHL拡張ボード型「M10PY」はPCIE専用基板ではなく、LEDイルミネーション内蔵の大型ヒートシンクを搭載したM.2-PCIE拡張ボードにM10PGNが搭載されたモデルになっています。なお保証シールで封印されているので「M10PY」から内蔵されているM.2 SSDの取り出しは行えません。
「PLEXTOR M10P」シリーズのアクセススピードは容量によって若干異なりますが、最大でシーケンシャル読出7000MB/s、シーケンシャル書込5000MB/s、4KBランダム読出650,000 IOPS、4KBランダム書込550,000 IOPSの高速アクセスを実現しています。
「PLEXTOR M10P」シリーズのMTBF(平均故障時間)は250万時間、書込耐性は512GBが320TBW、1TBが640TBW、2TBが1280TBWとなっており、メーカーによる製品保証期間は5年間です。
製品公式ページ:
http://www.goplextor.com/jp/Product/Detail/M10P(GN)
http://www.goplextor.com/jp/Product/Detail/M10P(G)
http://www.goplextor.com/jp/Product/Detail/M10P(Y)
代理店公式ページ:
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3517.php
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3516.php
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3515.php
・SSDレビュー記事の一覧へ <SATA SSD><NVMe SSD><M.2 SSD>
・【SATA SSD vs NVMe SSD vs HDD】 ゲームロード時間を比較
・「WD_BLACK SN850 NVMe M.2 SSD 1TB / 2TB」をレビュー
・「Samsung SSD 980 1TB」をレビュー。堂々の最速更新
・連続読み書き7GB/s「CFD PG4VNZ 1TB / 2TB」をレビュー
・「Crucial P5 SSD 1TB」をレビュー。理想的なSLCキャッシュ構造が魅力
・「WD Blue SN550 NVMe M.2 SSD 1TB」をレビュー
・「Intel SSD 665p 1TB」をレビュー
・「WD Black SN750 NVMe SSD 1TB ヒートシンク搭載版」をレビュー
・「Samsung SSD 970 EVO Plus 1TB」をレビュー
・「KIOXIA EXCERIA PLUS NVMe SSD 1TB」をレビュー
・「Intel Optane SSD 905P M.2 380GB」をレビュー
・「Samsung SSD 970 PRO 1TB」をレビュー
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク
KIOXIA製TLC型3D NAND BiCSとInnoGrit製メモリコントローラーRainierを採用し、連続読み出しが最大7000MB/sに達するゲーマー向けNVMe SSD「PLEXTOR M10P」シリーズが7月2日より発売されます。
「PLEXTOR M10P」シリーズは従来通り、ヒートシンクなしM.2 SSD「M10PGN」、ヒートシンク付きM.2 SSD「M10PG」、HHHL拡張ボード型の「M10PY」の3モデルが存在します。各モデルには512GB/512GB/1TBの3つの容量がラインナップされています。
「PLEXTOR M10P」シリーズは、メモリチップにKIOXIA製TLC型3D NAND BiCS、メモリコントローラーに「InnoGrit Rainier」を採用された、M.2 2280フォームファクタのNVMe(PCIE4.0x4)接続M.2 SSDです。512GB/1TB/2TBの3種がラインナップされており、いずれも片面実装です。
「PLEXTOR M10P」シリーズには、ヒートシンクなしM.2 SSD「M10PGN」に加えて、ヒートシンク付きM.2 SSD「M10PG」、HHHL拡張ボード型「M10PY」の3モデルが展開されており、各モデルに512GB/1TB/2TBの容量がラインナップされています。
HHHL拡張ボード型「M10PY」はPCIE専用基板ではなく、LEDイルミネーション内蔵の大型ヒートシンクを搭載したM.2-PCIE拡張ボードにM10PGNが搭載されたモデルになっています。なお保証シールで封印されているので「M10PY」から内蔵されているM.2 SSDの取り出しは行えません。
「PLEXTOR M10P」シリーズのアクセススピードは容量によって若干異なりますが、最大でシーケンシャル読出7000MB/s、シーケンシャル書込5000MB/s、4KBランダム読出650,000 IOPS、4KBランダム書込550,000 IOPSの高速アクセスを実現しています。
「PLEXTOR M10P」シリーズのMTBF(平均故障時間)は250万時間、書込耐性は512GBが320TBW、1TBが640TBW、2TBが1280TBWとなっており、メーカーによる製品保証期間は5年間です。
製品公式ページ:
http://www.goplextor.com/jp/Product/Detail/M10P(GN)
http://www.goplextor.com/jp/Product/Detail/M10P(G)
http://www.goplextor.com/jp/Product/Detail/M10P(Y)
代理店公式ページ:
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3517.php
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3516.php
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3515.php
PLEXTOR M10PGN / M10PG / M10PY スペック比較 |
|||
容量 | 512GB PX-512M10PGN |
1TB PX-1TM10PGN |
2TB PX-2TM10PGN |
HS付きM.2 SSD |
PX-512M10PG | PX-1TM10PG | PX-2TM10PG |
PCIE AIC | PX-512M10PY | PX-1TM10PY | PX-2TM10PY |
フォームファクタ | M10PGN / M10P(G) : M.2 SSD M10P(Y) : HHHL AIC(M.2-PCIE変換ボード&M.2 SSD) |
||
インターフェース | NVMe PCIE4.0x4 | ||
コントローラー |
InnoGrit Rainier | ||
メモリ | KIOXIA製TLC型3D NAND BiCS | ||
DRAMキャッシュ | 512MB DDR4 | 1024MB DDR4 | 2048MB DDR4 |
連続読み出し | 7000MB/s | ||
連続書き込み | 4000MB/s | 5000MB/s | |
ランダム読み出し | 650,000 IOPS | ||
ランダム書き込み | 530,000 IOPS | 550,000 IOPS | |
消費電力(Max) |
DC 3.3V 2.9A | DC 3.3V 3.2A | |
動作温度範囲 | 0°C~70°C | ||
MTBF | 250万時間 | ||
耐久性評価 | 320TBW | 640TBW | 1280TBW |
保証期間 | メーカー5年 |
関連記事
・おすすめSSDまとめ。QLC/TLC/MLCやNVMe/SATA3.0など最新SSD事情を解説・SSDレビュー記事の一覧へ <SATA SSD><NVMe SSD><M.2 SSD>
・【SATA SSD vs NVMe SSD vs HDD】 ゲームロード時間を比較
・「WD_BLACK SN850 NVMe M.2 SSD 1TB / 2TB」をレビュー
・「Samsung SSD 980 1TB」をレビュー。堂々の最速更新
・連続読み書き7GB/s「CFD PG4VNZ 1TB / 2TB」をレビュー
・「Crucial P5 SSD 1TB」をレビュー。理想的なSLCキャッシュ構造が魅力
・「WD Blue SN550 NVMe M.2 SSD 1TB」をレビュー
・「Intel SSD 665p 1TB」をレビュー
・「WD Black SN750 NVMe SSD 1TB ヒートシンク搭載版」をレビュー
・「Samsung SSD 970 EVO Plus 1TB」をレビュー
・「KIOXIA EXCERIA PLUS NVMe SSD 1TB」をレビュー
・「Intel Optane SSD 905P M.2 380GB」をレビュー
・「Samsung SSD 970 PRO 1TB」をレビュー
(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)
スポンサードリンク