-
CPU
40周年記念の定格5.0GHz CPU「Core i7 8086K」が発売
Intelからターボブースト動作クロックが5.0GHzの6コア12スレッドCPU「Core i7 8086K」が発売されました。 Intelからターボブースト(単コア動作時)の動作クロックが5.0... -
PCケース
スマートデバイス非搭載の廉価版「NZXT H700」シリーズが発売
NZXTの最新ミドルタワーPCケース「NZXT H700i」から機械学習ファン制御やライティング制御機能を備えたスマートデバイスを省いて2割ほど安価になった廉価モデル「NZXT H... -
HTC VIVE/Pro2
「HTC VIVE Pro」のフルセット版が発売
従来機種よりも高解像度な片目1440×1600(両目2880×1600)の有機ELディスプレイを採用するVRヘッドマウントディスプレイ「HTC VIVE Pro」に専用コントローラーとver2.0... -
グラフィックボード
170mmショート基盤RX Vega 56「PowerColor RX VEGA 56 8GB HBM2 NANO Edition」が登場
PowerColorからRadeon RX Vega 56搭載AIBモデルとして全長170mmで補助電源が8+6PINのショート基盤グラフィックボード「PowerColor RX VEGA 56 8GB HBM2 NANO Edition(... - - Sponsored links -
-
DIY水冷PC
水冷パーツメーカーAlphacoolがComputex 2018に出展中
水冷パーツメーカー「Alphacool」が台湾で開催されているアジア最大級のICT・IoTイベント「Computex 2018」に出展中。国内正規代理店Techaceの担当者による新製品の日本... -
CPU
8086個限定!定格5.0GHzの「Core i7 8086K」が当たる抽選キャンペーンが6月8日開催
Intelからターボブースト動作クロックが5.0GHzの6コア12スレッドCPU「Core i7 8086K」が6月8日より8086個限定で抽選キャンペーン開始 Intelからターボブースト(おそら... -
SSD・HDD
3D Xpoint型NVMe M.2 SSD「Intel Optane SSD 905P」が登場
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型SSDを採用するストレージ「Intel Optane SSD」の上位モデル「Intel Optane SSD 905P」へM.2... -
システムメモリ
Corsairから10アドレスLEDイルミネーション搭載DDR4メモリ「Corsair VENGEANCE RGB PRO」が登場
Corsairから10分割のアドレッサブルLEDイルミネーションを搭載するDDR4メモリ「Corsair VENGEANCE RGB」シリーズが発売 Corsairから10分割のアドレッサブルLEDイルミネ... - - Sponsored links -
-
電源ユニット・PSU
CorsairからPlatinum認証SFX電源ユニット「Corsair SF600/SF450 Platinum」が登場
Corsairからスモールフォームファクタ向けSFXサイズで高変換効率Platinum認証を取得する新型電源ユニットとして電源容量600Wモデル「Corsair SF600 Platinum」と電源容... -
マザーボード
19フェーズVRM電源搭載「MSI MEG X399 CREATION」が登場予定
MSIからAMDのエンスー向けCPU Ryzen Threadripperに対応するX399チップセット搭載Socket TR4マザーボードとして、19フェーズの超特盛りなVRM電源回路を実装したウルトラ... -
SSD・HDD
「Kingston A1000 960GB」をレビュー。競合製品よりも2割安価な東芝製TLCタイプ64層3D NANDを採用するPCIE3.0x2帯域のNVMe M.2 SSDを徹底検証
東芝製TLCタイプ64層3D NANDメモリチップと4チャンネルのPhison製メモリコントローラーPhison PS5008-E8を採用するメインストリーム向けNVMe M.2 SSD「Kingston A1000 960GB (型番:SA1000M8/960G)」をレビュー -
マザーボード
「ASRock Fatal1ty X470 Gaming-ITX/ac」をレビュー。HDMI2.0&DPで4K・60FPSビデオ出力にも対応したMini-ITXサイズAM4マザボ決定版を徹底検証
第2世代Ryzen対応X470チップセット搭載Mini-ITXサイズAM4マザーボード「ASRock Fatal1ty X470 Gaming-ITX/ac」をレビュー。Intel製有線LANおよびIntel製無線LAN&Bluetoothモジュールを標準搭載し、さらにHDMI2.0とDisplayPortの2系統で4K・60FPSのビデオ出力にも対応した、Mini-ITXサイズAM4マザーボードの決定版を徹底検証 - - Sponsored links -
-
マザーボード
第2世代Ryzen対応「ASUS ROG CROSSHAIR VII HERO (Wi-Fi)」が発売
ASUSから第2世代Ryzenにネイティブ対応となるX470チップセット搭載マザーボード「ASUS ROG CROSSHAIR VII HERO」の無線LAN標準搭載モデル「ASUS ROG CROSSHAIR VII HERO... -
SSD・HDD
「Plextor M9PeG 512GB」をレビュー。アプリケーションサイズの読み出しが速い、ヒートシンク標準搭載のNVMe M.2 SSDを徹底検証
東芝製TLCタイプ64層3D NANDメモリチップと8NANDチャンネルのMarvell製メモリコントローラーMarvell 88SS1093を採用するメインストリーム向けNVMe M.2 SSD「Plextor M9PeG 512GB (型番:PX-512M9PeG)」をレビュー -
システムメモリ
「HyperX Impact DDR4 SODIMM HX432S20IB2K2/16」をレビュー。3200MHzのXMP OCに対応でHades Canyon NUC8i7HVKにおすすめなDDR4メモリ
XMPプロファイルによるメモリ周波数3200MHzへのOC対応となるデュアルチャンネル対応2枚組DDR4 SODIMMメモリキット「Kingston HyperX Impact DDR4 SODIMM HX432S20IB2K2/16」をレビュー。ASRock X299E-ITX/ACやNUC8i7HVKでメモリ周波数3200MHzのメモリOCを実勢してみる。