サンワサプライ KM-HD20-U70Ultra High Speed HDMI Cable規格認証を取得済み、パッシブ式ながら7mの長尺な「サンワサプライ KM-HD20-U70」をレビュー



スポンサードリンク




最大48Gbpsの高速伝送によって4K/120FPS/HDRや8K/60FPSに対応するUltra High Speed HDMI Cable規格認証を取得済み、パッシブ式ながら7mの長尺な「サンワサプライ KM-HD20-U70」をレビューします。


「サンワサプライ KM-HD20-U70」は白色段ボール箱の簡易梱包で届きました。
DSC07618_DxO-horz
スマートフォンアプリで確認したところ、「サンワサプライ KM-HD20-U70」は偽造等はなく、Ultra High Speed HDMI認証を取得した正規品と認識されました。
DSC07622_DxO
サンワサプライ KM-HD20-U70_cr

4K/120FPS等に対応するHDMI2.1ケーブルは長さが5mを超えると光ファイバーなどアクティブ式ケーブルが主流になりますが、変換チップとの相性などでテレビや出力機器との組み合わせ次第で上手く動作しないことがあります。
その点、パッシブ式は入出力機器との組み合わせで相性問題が発生しないのが魅力です。ケーブル自体の品質というか、48Gbpsで安定して通信できるかどうかもUltra High Speed HDMI認証で専門機関によって動作確認済みですし。
DSC07620_DxO
「サンワサプライ KM-HD20-U70」は長さ7mの長尺かつパッシブ式なのでケーブル径は9mmと非常に太くなっています。これだけは明確にパッシブ式かつ長尺のデメリットです。
DSC07623_DxO
ちなみにサンワサプライの同じHDMI2.1ケーブル製品シリーズからは、さらに長尺な長さ9mの「KM-HD20-U90」も発売中です。
KM-HD20-U90


RTX 3090/4090のゲーミングPCと4K/120Hz VRR/HDRの有機ELテレビの接続に「サンワサプライ KM-HD20-U70」を使用していますが、2022年5月に購入して以来、安定して動作しています。




長さ5m以上では光ファイバー式のHDMI2.1ケーブルを選ぶ人が多いと思いますが、入出力機器との互換性や変換チップの相性、温度に左右されず安定動作するパッシブ式をあえて選ぶという選択肢もあります。ケーブルの太さというデメリットもありますが。


ケーブル径の太さが気になるのであれば、光ファイバー式の「Cable Matters Active 8K HDMI Fiber Optic Cable」がオススメです。
HDMI協会の公式認証であるUltra High Speed HDMI認証を取得、さらにXbox Series X/S互換製品認証も取得しており、ケーブル性能の保証としては隙の無いカンペキな製品です。5mが7000円、10mが10000円で光ファイバー式HDMIケーブルとしては標準的なお値段で、信頼性の高さも考慮したらかなりリーズナブルだと思います。





記事が参考になったと思ったら、ツイートの共有(リツイートやいいね)をお願いします。




関連記事

予算と性能で選ぶオススメのゲーミングモニタを解説
PCモニタ・ディスプレイのレビュー記事一覧へ

Monitor_Review_2022

PS5にオススメなゲーミングモニタを解説。HDMI2.1搭載や120FPS対応も!
PS5にオススメなゲーミングモニタを解説

「SONY INZONE M9」をレビュー。96分割FALDに15万円の価値はあるか
SONY INZONE M9

「ASUS ROG Swift OLED PG27AQDM」をレビュー
ASUS ROG Swift OLED PG27AQDM

「ASUS ROG Swift OLED PG42UQ」をレビュー
ASUS ROG Swift OLED PG42UQ

「Samsung S95B」をレビュー。量子ドット有機ELの画質を徹底検証
Samsung S95B

「ASUS TUF Gaming VG28UQL1A」をレビュー
ASUS TUF Gaming VG28UQL1A

「LG 27GP950-B」をレビュー。HDMI2.1対応アップグレードモデルを徹底検証
LG 27GP950-B

「ASUS ROG Swift PG32UQ」をレビュー。量子ドットでプロ級の発色!
ASUS ROG Swift PG32UQ

「MSI Optix MPG321UR-QD」をレビュー。量子ドットでプロ級の発色
MSI Optix MPG321UR-QD

「ASUS ROG Swift 360Hz PG259QN」をレビュー
ASUS ROG Swift 360Hz PG259QN

次世代ゲーミング環境のベストパートナー「LG OLED48CXPJA」をレビュー
LG OLED48CXPJA

「Dell G3223Q」をレビュー。4K/144Hz/HDMI2.1が6万円台!!

Dell G3223Q

360Hz対応フルスペック版が6.6万円!? 「Alienware AW2521H」をレビュー
Alienware 25 AW2521H

「MSI Optix MEG381CQR Plus」をレビュー。175Hz OCでフルRGBに対応
MSI Optix MEG381CQR Plus

「BenQ MOBIUZ EX3415R」をレビュー。リモコン操作対応ウルトラワイド
BenQ MOBIUZ EX3415R

「Alienware AW3821DW」をレビュー。G-Sync Ultimateで究極の没入感
Alienware AW3821DW




(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク