-
「ASUS USB4 PCIE GEN4 CARD」が登場
PCIE4.0x4接続で40Gbpsの帯域をフルに活用できるUSB4対応USB Type-Cポート増設PCIE拡張ボード「ASUS USB4 PCIE GEN4 CARD」が5月17日発売。USB PDによる60W給電やDP1.4外部入力による8K/60FPSのビデオ出力にも対応 -
「BenQ MOBIUZ EX321UX」が発売。1152分割FALDで最大1000ニットに対応
最大1000nitsかつ1152分割FALDに対応する直下型Mini-LEDバックライトを採用、HDMI2.1ビデオ入力も搭載する、4K解像度/144Hzの量子ドット液晶ゲーミングモニタ「MOBIUZ EX321UX」が5月31日発売 -
FFXIV 黄金のレガシーのCPUボトルネックを比較 【Core i5で十分?】
【Core i5で十分?】 FFXIV: 黄金のレガシーはCPUや7000MHz+のOCメモリで性能が変わるのか、公式ベンチマークを使用してCPUボトルネックを検証してみました。 -
『RTX 4060 TiにCore i5で十分』は本当か? CPUボトルネックを徹底比較
GeForce RTX 4060 Tiとの組み合わせるCPUとして『Core i5 14400(13400)で十分』と紹介されることが多いですが、本当にCore i5で十分なのか、Intel Core i7 14700とPCゲーミングのCPUボトルネックを徹底比較 - - Sponsored links -
-
「ASRock DeskMini X600」が登場。Ryzen 7000/8000Gシリーズに対応
Mini-STXフォームファクタを採用するASRock DeskMiniシリーズから、Ryzen 7000シリーズCPUやRyzen 8000GシリーズAPUを搭載可能なベアボーンPC「ASRock DeskMini X600」が登場 -
「Palit GeForce RTX 3050 KalmX 6GB」をレビュー。GTX1650の前ファンレスモデルよりも50%も高速に!?
完全ファンレスGPUクーラーを搭載するKalmXシリーズの最新モデル「Palit GeForce RTX 3050 KalmX 6GB」をレビュー。同じくファンレスモデルがラインナップされたGTX 1650をどの程度上回るのか実ゲームのベンチマークで徹底比較。 -
「ZOWIE XL2586X」が発売。540HzとDyAc 2対応で異次元の明瞭さを実現
540Hzの超高速な垂直リフレッシュレートに加えて、残像感を抑制しさらに明瞭な画面表示を実現する独自MBR機能の改良版 DyAc 2にも対応するTN液晶ゲーミングモニタ「ZOWIE XL2586X」が5月8日発売 -
NVEncより高画質!? Arc A310/A380は4K配信に使えるか徹底検証
「SPARKLE Intel Arc A310 ECO」と「SPARKLE Intel Arc A380 GENIE」をレビュー。エントリークラスGPUに搭載されるAV1対応ハードウェアエンコーダは4K/60FPSのゲーム配信を行う支援デバイスとして活用できるのか徹底検証 - - Sponsored links -
-
「ASUS ROG RYUJIN III WB」が登場。ASUS初のDIY水冷向けCPUクーラー
水冷ヘッド天面の3.5インチ大型液晶ディスプレイやVRM電源を冷却する内蔵ファンをを搭載し、Asetek製コールドプレートを採用したDIY水冷ブロック「ASUS ROG RYUJIN III WB」が登場 -
「Alienware AW2725DF」をレビュー。最速360Hzの量子ドット有機ELは液晶より1.5倍以上も明瞭! 【アフィリエイト広告】
QD-OLEDパネルを採用、WQHD/360Hzの27インチゲーミングモニタ「Alienware AW2725DF」をレビュー。応答速度・表示遅延やHDR表示性能を徹底検証 -
「Datacolor Spyder X2 Ultra」をレビュー。高輝度モニタ・プロジェクタの校正・評価に対応
最大2000cd/m^2までの高輝度モニタ・プロジェクタ高輝度モニタ・プロジェクタにも対応「Datacolor Spyder X2 Ultra」をレビュー。カラーキャリブレーションとディスプレイ性能評価を備えた純正ソフトで初心者にも優しい -
「Crucial X10 Pro Portable SSD 1TB」をレビュー。2GB/sの高速アクセス対応モバイルSSDを徹底検証
50mm×65mmの指で摘まめるコンパクトサイズ、USB3.2 Gen2x2でが2GB/s超の高速読出に対応するUSBモバイルストレージ「Crucial X10 Pro Portable SSD 1TB」をレビュー。写真・動画ファイルのコピー速度を徹底比較 - - Sponsored links -
-
「Crucial DDR5 Pro OC CP2K16G60C36U5B」をレビュー。低レイテンシなOC対応でゲーミングPCに最適
Micron純正メモリモジュールを採用、XMP3.0/EXPOによる6000MHz/CL36の低レイテンシなメモリOCに対応する「Crucial DDR5 Pro Overclocking CP2K16G60C36U5B」をレビュー、Intel第14世代CoreやAMD Ryzen 7000でメモリOCを試す。 -
「Crucial X9 Pro Portable SSD 1TB For Mac」をレビュー。1GB/sで安定して読み書きできるモバイルSSD
50mm×65mmの指で摘まめるコンパクトサイズ、読み出し&書き込みが1GB/s超の高速転送に対応するUSBモバイルストレージ「Crucial X9 Pro Portable SSD 1TB」をレビュー。写真・動画ファイルのコピー速度を徹底比較 -
「Cooler Master V SFX Platinum 1100」をレビュー。1100W容量のSFX電源ユニットを徹底検証
PCIE5.0電源(12VHPWR)にも対応する、80PLUS Platinum認証を取得かつ容量1100WのSFXサイズ電源ユニット「Cooler Master V SFX Platinum 1100」をレビュー。RTX 4090も静音で運用できるか徹底検証