-
本格水冷用ラジエーターは「Alphacool NexXxoS Full Copper」シリーズがおすすめ
国内では水冷パーツショップの取り扱いの都合でHardware Labs Black Iceのユーザーが多いような気がしますが、管理人のおすすめラジエーターは「Alphacool NexXxoS Full... -
超オシャレなDDR4メモリ「Corsair Dominator Platinum Special Edition」を購入
オシャレメモリの代表格であるCorsair Dominator Platinumの各セット500個限定の特別版となる「Corsair Dominator Platinum Special Edition」のブラック(blackout)版を... -
Aqua Computer「cuplex kryos NEXT VARIO PVD/silver 2011-3」が届いた
Aqua Computerの新型CPU水冷ブロック「cuplex kryos NEXT VARIO 2011/2011-3, PVD/.925 silver」をメイン機用に購入しました。メイン機では「EK-Supremacy EVO Elite Ed... -
【できる!水冷グラボ】 EK-XLC PredatorとKoolance製QDで簡単導入
国内でも「MSI GTX 1080 SEA HAWK EK X」や「ZOTAC GTX 1080 ArcticStorm」などがリリースされ、マイナーながらも最近若干流行の兆しをみせています。今回はそんな水冷... - - Sponsored links -
-
簡易水冷TITAN X Pascal&i7 6950X搭載「G-Master Hydro-X99II」BTO PCをレビュー。世界最強グラフィックボードとCPUの性能を検証
激熱最強な化け物GPU「TITAN X Pascal」を簡易水冷クーラーで冷やすという世界初のBTO PC「G-Master Hydro-X99II」をサイコム社からお借りできたのでレビューします。本... -
シルバーのカラバリ新モデル「MSI SLI HB BRIDGE SILVER」を購入
ブラック&レッドがイメージカラーのMSIからブラック&シルバーでクールな装いの別バージョンとして「MSI SLI HB BRIDGE SILVER」が国内で販売開始されたので購入しまし... -
PCI補助電源レイアウトアダプタ「EVGA PowerLink」をレビュー
PCI補助電源レイアウトアダプタ「EVGA PowerLink」が米尼から届いたので簡単にレビューします。EVGA PowerLink, Revolutionized Cable Management! 600-PL-2816-LREVGAA... -
Samsung 960 PRO 512GBをレビュー。旧モデルや競合製品と発熱や温度比較
北米で11月15日に発売となった「Samsung 960 PRO 512GB」を米尼からの個人輸入でいち早く入手できたので早速レビューします。SSDの速度やパフォーマンスについては発売... - - Sponsored links -
-
TVラックにも収納可能なGTX 1080搭載「ドスパラ GALLERIA SG」高性能スリムBTO PCをレビュー
NVIDIAの次世代GPU Pascal第一弾となるGTX 1080グラフィックボードを搭載したハイエンドかつ薄型スリムなBTO PC「GALLERIA SG」をドスパラ様からご提供いただけたのでレ... -
260MB/sの高速・128GB大容量「SanDisk Extreme PRO USBメモリ」をレビュー
BTO PCやNUCなど既存のPCを検証する際に大容量USBメモリがあると便利そうだと感じる場面が多かったので「SanDisk Extreme PRO USBメモリ 128GB (SDCZ88-128G-G46)」を... -
EVGA GTX 1080 SCのファン制御に不具合がある。あと管理人のはLEDにも
急ぎでGTX 1080のサンプル機材が必要だったのでEVGA GTX 1080 SCを米尼でポチったのですが、LEDとファン回転の挙動に不具合がありました。不具合の内容はトップの画像の... -
PS4 Proでも使える純正縦置きスタンド「CUH-ZST2J」をレビュー
PS4 Proは縦置き時はスタンド使わないと吸気がまずいと教えていただいて、縦置きスタンドを探したところSONY純正の「CUH-ZST2J」が新型PS4だけでなくPS4 Proにも対応し... - - Sponsored links -
-
ZOTAC GTX 1050 Ti OCをシングルスロットクーラーに換装してみた
ZOTAC製のGTX 1050とGTX 1050 TiはPCIブラケットの幅がシングルスロットサイズなので、それを利用して先日レビューしたZOTAC GTX 1050 Ti OC Editionに米尼から個人輸入... -
ファイナルファンタジー 15の新体験版が公開。PS4 Proでは製品版が45~60FPS
11月29日発売のファイナルファンタジー 15の新体験版が公開されました。PS4 Proの発売を狙いすましたタイミングですね。管理人も早速DL中です。FF15の製品版はPS4 Proで... -
ZOTAC SLI HB Bridgeが11月18日に発売! 0,1,2スロットの3バリエーション
ZOTAC10周年記念新製品連続リリース第1弾! 各社から発売の相次いでいるNVIDIA GTX 10XXシリーズ用のSLIブリッジ「SLI HB Bridge」について、ZOTACからもついに自社オ...