-
Copilotでエクスプローラーが起動しなくなるバグ [KB5031354など]
Windows 11 22H2環境においてエクスプローラーのタブ機能を無効化した状態で10月のWindowsアプデ KB5031354をインストールすると、Copilotが有効になりエクスプローラーが起動しなくなるので対処方法を紹介します。 -
Intel第14世代CPUが正式発表。10月17日発売で14900Kは589ドル
Raptor Lake Refresh-Sのコードネームで呼ばれるIntel第14世代Core-SシリーズCPUの詳細スペックと価格が正式発表。Core i9 14900Kは10.9万円、Core i7 14700Kは7.8万円、Core i5 14600Kは5.9万円で10月17日22時より発売 -
「ASUS ROG MAXIMUS Z790 FORMULA」が発売
105A対応Dr. MOSで構成される23フェーズの超堅牢VRM電源や全銅製VRM電源水冷ブロック HybridChillを搭載するROG MAXIMUSシリーズのハイエンドモデル「ASUS ROG MAXIMUS Z790 FORMULA」が10月21日発売 -
「ASUS ROG MAXIMUS Z790 APEX ENCORE」が登場
105A対応Dr. MOSで構成される24フェーズの超堅牢VRM電源を搭載、メモリOC耐性を重視してメモリスロットが2基だけのOC特化モデル「ASUS ROG MAXIMUS Z790 APEX ENCORE」が10月21日発売 - - Sponsored links -
-
サイコムからNoctua製ファン搭載グラボの静音PCが発売
サイコムからNoctuaと長尾製作所との3社コラボにより独自開発された、Noctua製120mm高静音ファン搭載の超静音空冷グラフィックボード「Sycom Silent Master Graphics RTX 4070 / RTX 4060 Ti」が登場 -
Kenkoの『神』液晶保護ガラス KARITESを試してみた
Kenkoが”神ガラス”と高品質を謳う、カメラ背面ディスプレイ用 保護ガラス「Kenko KARITES(カリテス)」をSony α7C IIで試してみました。これまで使用していたクロスフォレスト製と比較してみます。 -
「ASRock Z790 Nova WiFi」が発売
90A対応Dr. MOSで構成される22フェーズの超堅牢VRM電源、PCIE5.0対応を含む6基のNVMe M.2スロットを搭載するゲーミングモデル「ASRock Z790 Nova WiFi」が10月17日発売 -
「ARCHISS AS-MC34MWQ165A」が発売
最大輝度1000nitsかつ2304分割のフルアレイ型ローカルディミングに対応する直下型Mini-LEDバックライトを採用、UWQHD解像度/165HzリフレッシュレートVA液晶ゲーミングモニタ「ARCHISS AS-MC34MWQ165A」が10月12日発売 - - Sponsored links -
-
モニタの明瞭感を再現する「MPRT Camera Slider」を特注した話 – ゲーミングモニタの選び方[番外編]
機械式カメラスライダー「MPRT Camera Slider」をワンオフで特注。ハイリフレッシュレートや液晶/有機ELパネルの応答速度といったゲーミングモニタ性能が、体感する明瞭さにどれくらい影響するのか、実際のクッキリ/ボケ感を再現、比較してみた。 -
「Meta Quest 3」が10月10日発売。128GB版が7.4万円から
Quest 2よりも2倍高性能なSoCや、4Kを超える高解像度ディスプレイを採用し、デュアルRGBカメラによる立体視カラーパススルーにも対応するPC不要なスタンドアローン型VR HMD「Meta Quest 3」が10月10日発売 -
「Solidigm P41 Plus 2TB」をレビュー。省電力は最強クラスでモバイルPCの換装に最適
QLC型NAND採用で高コストパフォーマンスなエントリークラスPCIE4.0対応NVMe M.2 SSD「Solidigm P41 Plus 2TB」をレビュー。省電力は最強クラスでモバイルPCの換装に最適 -
14900KなどIntel第14世代CPUの国内価格がリーク。詳細スペックも
24コア32スレッドのCore i9 14900Kなど、Raptor Lake Refresh-Sのコードネームで呼ばれるIntel第14世代Core-SシリーズCPUの国内価格がリーク。最上位モデルCore i9 14900Kは13.1万円で10月18日発売。 - - Sponsored links -
-
「ASUS Hyper M.2 x16 Gen5 Card」が登場
ASUSからPCIE5.0x4接続NVMe M.2 SSD×4枚を搭載可能なPCIE5.0x16接続のPCIE拡張ボード「ASUS Hyper M.2 x16 Gen5 Card」が登場 -
【2023年】ドスパラ「GALLERIA」のおすすめゲーミングBTO PCの選び方【新PCケースSK/SKM対応】
【2023年】 ドスパラのゲーミングブランド「GALLERIA(ガレリア)」で販売されるゲーミングBTO PCの特徴や賢い選び方、おすすめのモデル、最新PCケースSK/SKMの詳細について紹介します。 -
RTX 4070 Laptop GPU搭載「GALLERIA ZL7C-R47」が発売
GeForce RX 4070 Laptop GPUとCore i7 13700HXを搭載し、さらにフルHD/165Hzリフレッシュレート液晶ディスプレイも搭載した「GALLERIA ZL7C-R47」が発売