-
Oculus touchが予約開始。国内価格は2.4万円。専用イヤホンも5800円で販売開始
CV1同様にOculus Touchも米尼で予約受付が開始しました。 VR HMD「Oculus Rift」用の専用コントローラー「Oculus Touch」の予約が遅れに遅れて遂に10月10日から開始と... -
3PINファンをPWM調整できる「Phanteks PWM FAN HUB」スプリッタをレビュー
先日レビューした「Phanteks Enthoo EVOLV ATX TEMPERED GLASS」にデフォルトで搭載されていて、その動作が気に入ったので、3PINファン6個をPWM調整できるケースファン... -
GTX 1050tiのFire StrikeとTime Spyのベンチマーク結果がリーク。GTX 960越えの性能で補助電源なし確定か!?
国内でも10月25日発売と噂されているGTX 1050tiのFire Strike UltraとTime Spyのベンチマークのスコアがリークしました。GTX 1050tiについてはTDP75Wで補助電源なしモデ... -
【できる!本格水冷】Enthoo EVOLV ATX TEMPERED GLASSとGTX 1080/1070用水冷ブロックPhanteks Glacierで魅せるLED水冷PC
正規代理店ITC社から、Phanteks社の「Enthoo EVOLV ATX TEMPERED GLASS」と「GTX1080/1070用 水冷ブロックGlacier」についてレビュー用サンプルをお借りすることができ... - - Sponsored links -
-
Gears of War 4 PC版は日本語UIとウルトラワイド解像度に対応!
Gears of War 4のアルティメット版アーリーアクセスが開始しました。無事起動できて日本語UIとウルトラワイド解像度に対応していることが確認できました。ウルトラワイ... -
ドスパラ、TITAN X Pascal搭載BTO PC「GALLERIA ZK」を注文受付開始!
ドスパラで遂にTITAN X Pascalを搭載するBTO PC「GALLERIA ZK」の注文受付が開始しました。デフォルト価格は税込み36万円ほどとなっています。 数日前から話題になって... -
GTX 1070搭載NUC「MAGNUS EN1070」の性能は!?
買っちゃった。ということで「ZOTAC ZBOX MAGNUS EN1070」ベアボーンにシステム入れてサクッとベンチを回してみました。性能的にはGTX 1060のデスクトップ版の1割上、GT... -
GTX 1080/1070用水冷ブロック「Phanteks Glacier」でクーラー換装方法を紹介
正規代理店ITC社からお借りできたPCケース「Enthoo EVOLV ATX TEMPERED GLASS(レビュー記事)」とPhanteks製のGTX 1080/1070用水冷ブロック「Glacier」を使って、「で... - - Sponsored links -
-
常識を変えるゲーミングキーボード「EpicGear DeFiant」をレビュー
国内発売10月7日に先がけて、豊富なオプションパーツを備え”キースイッチ交換”に対応した常識を変えるフルカスタマイズ ゲーミングキーボード「EpicGear DeFiant 日本語... -
MSI製のLEDイルミ搭載SLI HB BRIDGEのLサイズを購入
9月15日に発売されたMSI製のSLI HB BRIDGEで「MSI 2WAY SLI HB BRIDGE L」が、国内在庫が希少なところ運よく見つけたのでポチってみました。豪華な化粧箱に入っており、... -
Phanteks Enthoo EVOLV ATX TEMPERED GLASSをレビュー。本格水冷PC構築に先がけて構想のために外観や内部構造をチェックしてみる
正規代理店ITC社からお借りできたEnthoo EVOLV ATX TEMPERED GLASSとPhanteks製のGTX 1080/1070用水冷ブロックGlacierを使って、「できる!本格水冷」のレビュー企画を... -
3スロ占有で冷える GTX 1070搭載「ドスパラ GALLERIA XF」BTO PCレビュー
NVIDIAの次世代GPU Pascal第二弾となるGTX 1070を搭載したハイエンドBTO PC「ドスパラ GALLERIA XF」をドスパラ様からご提供いただけたのでレビューしていきます。「最... - - Sponsored links -
-
GIGABYTEから「Xtreme Gaming SLI HB bridge」がリリース。10月中旬発売
GIGABYTEからLEDイルミネーションに対応したXtremeGamingブランドのGTX10シリーズグラフィックボード用SLI HBブリッジ「Xtreme Gaming SLI HB bridge」がリリースされま... -
EVGA PowerLinkが公開! EVGA製GTX10グラボユーザーは無料で貰えるよ!
6月のComputexでお披露目されていたPCI補助電源レイアウトアダプタ「EVGA PowerLink」の製品ページが正式に公開されました。販売価格は29.99ドルとなるようです。しかも... -
Inno3Dがアルミニウム製の「iChill SLI HB Bridge」を公開
Inno3Dからアルミニウム製のGTX10シリーズグラフィックボード用SLI HBブリッジ「iChill SLI HB Bridge」がリリースされました。発売日や価格等については今のところ未定...