-
黒一色の硬派なオリファン「XFX RX 480 8GB GTR」をレビュー
MSI AfterBuner 4.3.0 beta14で手動OCが正常に動作しました。 8月末はスポンサードレビューが立て込んでいたため2週間ほど塩漬けになっていましたがXFX製のAMD RADEON R... -
M8PeをU.2-PCIE変換に繋いでも速度が出ない件→POST段階でのPCI接続GENが原因→M8Pe固有の問題っぽい→M8PeとM.2-U.2変換の相性問題で結論
検証内容を順番に箇条書きします。1. M8PeY 1TBを分解後、U.2-PCIE変換に刺してX99-E WSのHyperKit経由で接続したのですが、連続リード800MB/s程度しか出ませんでし... -
外付けグラボユニット「Razer Core」をレビュー。Thunderbolt 3対応NUCやモバイルPCはVR HMDも利用可能なハイエンドゲーミングマシンに変わるか!?
ゲーマー向け周辺機器メーカーRazerから北米で発売中の外付けグラボユニット「Razer Core」をebayで購入して個人輸入しました。サイコム様から提供いただいたSkull Cany... -
MSI製のLEDイルミ搭載SLI HB BRIDGEが9月15日から発売
海外イベントなどで先行公開されていたMSI製のSLI HB BRIDGEで「MSI 2WAY SLI HB BRIDGE M」(税抜き3980円)、「MSI 2WAY SLI HB BRIDGE L」(税抜き4980円)の2種類が... - - Sponsored links -
-
Intelから真のコスパ優秀NVMe M.2 SSD「600p」シリーズが登場! 1TBが$359
128GB(7000円)、256GB(11000円)、512GB(19500円)で14日から発売 上記3種はPCショップアークで販売中<商品ページリンク> Intelから真のコスパ優秀NVMe M.2 SS... -
OculusRift CV1用の新型VR Coverが装着感と固定性アップで非常におすすめ
OculusRift CV1用の新型VR Cover「Oculus Rift VR Cover (Stretchable & Nosefree)」が発売されたので個人輸入したのですが、装着感とVR HMDへの固定が良くなって非... -
クリップ型M.2 SSDヒートシンク「Alphacool HDX M.2 SSD M01」を装着してみた
ジョークグッズ過ぎてワロタ……。 先日、Aquatuningから個人輸入した「Alphacool HDX M.2 SSD M01」を装着してみました。付属品はヒートシンクの板2枚とクリップ8個、... -
【予約開始】AMD次世代16nmプロセス採用の「PS4 Pro」が11月10日発売決定。さらに薄型・低消費電力の新型PS4も9月15日発売
FF15もフルHD、60FPSでヌルサクプレイが可能に! 「PS4K」や「PS NEO」の名前で今年の年始から噂されていたハイスペック版のPS4である「プレイステーション 4 Pro」(P... - - Sponsored links -
-
M.2 SSD「PLEXTOR M8PeG/Y 256GB」の冷え具合を比較レビュー
先日発売したばかりの高速NVMe SSD「PLEXTOR M8PeG / M8PeY」シリーズから、剥き出しのM.2 SSD「PX-256M8PeG-06」(便宜上M8Pe)、M.2SSDサイズのヒートシンク付き「PX-... -
【解決】過去記事のランダム表示についてプログラムに詳しい人に教えてほしい
JavaScriptに詳しい方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。 過去記事の一部をテキストファイル(カンマ区切りのCSV)でリストにして、このリストをJavaS... -
IFA2016で公開されたSONYのフラッグシップオーディオ機器が物凄い高額。ヘッドホン「MDR-Z1R」、据え置きアンプ「TA-ZH1ES」、ウォークマン「NW-WM1Z」
IFA2016で公開されたSONYのフラッグシップオーディオ機器が物凄い高額で驚きました。ヘッドホン「MDR-Z1R」は税抜き19.9万(10月29日発売)、据え置きアンプ「TA-ZH1ES... -
PLEXTORからヒートシンク付きM.2 SSD「M8Pe」シリーズ登場。1TBが4.6万円!
発熱事情が大変な高速NVMe M.2 SSDに待望のヒートシンク付きが登場 1TB版が4.6万円から!! 6月のComptexで公開された最大2.5GB/sで冷却を補助するヒートシンク付きM... - - Sponsored links -
-
EVGA PRO SLI BRIDGE HB 1スロット版が米尼から届いて全4種をコンプ
全4種類がラインナップされるEVGA PRO SLI BRIDGE HBの最後の1ピースとなる1スロット版が米尼から届きました。NVIDIA純正3種とGIGABYTE XTREMEの1スロを合わせて無駄に8... -
純白の3スロクーラーで高静音な「GALAX GTX 1080 HOF」をレビュー。LN2極冷OC向けにGTX10XXシリーズ初の電圧ロック解除が可能に!
GALAXY社(国内ブランド名はGALAX)から同社のオリジナル基板&オリファンモデルにしてGALAXの代名詞ともいえる最上位のHOFブランド「GALAX GeForce GTX 1080 HOF」(GF... -
GTX 1060&120Hzモニタ搭載「MSI Stealth Pro GS73VR」をレビュー
先日PCショップアークでGTX10XXシリーズのデスクトップ版を搭載するMSI製のモバイルBTO PC(ゲーミングノートPC)の予約受付が開始しましたが、今回そのラインナップの...