-
ASUSからThunderbolt 5増設PCIE拡張ボードが登場
USB PDによる130W給電にも対応、8Kモニタ 3台のデイジーチェーン接続も可能なThunderbolt 5対応USB Type-Cポート増設PCIE拡張ボード「ASUS ThunderboltEX 5」が登場 -
【2024年】RTX 4060搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
フルHDハイフレームレートやWQHDに最適、DLSS 3やAV1にも対応する「NVIDIA GeForce RTX 4060」を搭載したゲーミングBTO PCのおすすめ機種について、大手7社の各製品で価格や構成パーツの比較から徹底解説 -
RTX 4070 SUPER搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
WQHDハイフレームレートに最適、DLSS 3で4K・レイトレにも対応する「NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER」を搭載したゲーミングBTO PCのおすすめ機種について、大手7社の各製品で価格や構成パーツの比較から徹底解説 -
「Kingston NV3 2TB」をレビュー。トップクラスの省電力で高性能なエントリー向けSSD
DRAMキャッシュレスながらPCIE4.0x4接続で連続読み出し6GB/s前後に達する高コストパフォーマンスなNVMe M.2 SSD「Kingston NV3 2TB」をレビュー。トップクラスの省電力で高性能なエントリー向けSSDを徹底検証 - - Sponsored links -
-
「Titan Army M27E6V-PRO」が発売。5088分割のFALDに対応!
5088分割ローカルディミングや最大輝度1400nits超のHDR表示に対応する、4K/160Hzの27インチ量子ドットIPS液晶ゲーミングモニタ「Titan Army M27E6V-PRO」が10月19日発売 -
「GRAPHT GR2724ML-BK」が発売。Mini LEDで576分割FALDと最大1000ニットに対応
576分割ローカルディミングや最大輝度1000nits超のHDR表示に対応する、WQHD/240Hzの27インチ量子ドットIPS液晶ゲーミングモニタ「GRAPHT GR2724ML-BK」が10月25日発売 -
「Titan Army P32A6V-PRO」が発売。2304分割のFALDに対応!
2304分割ローカルディミングや最大輝度1000nits超のHDR表示に対応する、4K/160Hzの32インチ量子ドットIPS液晶ゲーミングモニタ「Titan Army P32A6V-PRO」が10月19日発売 -
「Alienware AW3225QF」をレビュー。4K/240Hzの量子ドット有機ELモニタを徹底検証
QD-OLEDパネルを採用、4K/240Hzの32インチ湾曲ゲーミングモニタ「Alienware AW3225QF」をレビュー。2024年最強の4Kゲーミングモニタなのか、応答速度・表示遅延やHDR表示性能を徹底検証 - - Sponsored links -
-
未来から攻撃できる!? 「表示遅延」が小さいメリットを解説
『操作ラグだけじゃない、未来から攻撃できるし、される!?』 144Hzや240Hzの高リフレッシュレートなゲーミングモニタや高性能なゲーミングPCの環境で表示遅延(入力遅延)が低減すると、どんなメリットがあるのか徹底解説します。 -
「I-O DATA EX-LDQ271JAB」が発売。Mini LEDで576分割FALDと最大1000ニットに対応
576分割ローカルディミングや最大輝度1000nits超のHDR表示に対応する、WQHD/180Hzの27インチ量子ドットIPS液晶ゲーミングモニタ「IODATA EX-LDQ271JAB」が10月10日発売 -
「Noctua NF-A14x25 G2」が登場。高性能ファンの140mmモデル
極限まで狭くしたファンフレーム-ブレード間隔に加え、Progressive-Bend impellerと呼ばれるブレード中央で大きく曲がる構造によってエアフロー性能をさらに高めた140mmファン「Noctua NF-A14x25 G2」が登場 -
「Meta Quest 3S」が発売。128GB版が4.8万円から
Quest 2よりも2倍高性能なSoC”Snapdragon XR2 Gen2”を採用し、デュアルRGBカメラによる立体視カラーパススルーにも対応するPC不要なスタンドアローン型VR HMD「Meta Quest 3S」が10月15日発売 - - Sponsored links -
-
「SONY INZONE M9 II」が発売。4K/160HzでFALD対応液晶ゲーミングモニタ
VESA DisplayHDR 600/フルアレイ型ローカルディミングに対応する、4K解像度かつ160Hzリフレッシュレートの27インチIPS液晶ゲーミングモニタ「SONY INZONE M9 II」が10月25日発売 -
「SONY INZONE M10S」が発売。有機ELでWQHD/480Hz
有機ELパネルでWQHD解像度かつ480Hzリフレッシュレートの27インチゲーミングモニタ「SONY INZONE M10S」が10月25日発売。プロゲーマーチーム Fnaticと共同開発した競技ゲーマー向けモデル -
【PS5 SSD増設】Nextorage NEM-PAB 2TBでロード時間を比較検証
【新型PS5対応】 「Nextorage NEM-PA 2TB」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。標準搭載ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。