-
「I-O DATA EX-LDQ271JAB」が発売。Mini LEDで576分割FALDと最大1000ニットに対応
576分割ローカルディミングや最大輝度1000nits超のHDR表示に対応する、WQHD/180Hzの27インチ量子ドットIPS液晶ゲーミングモニタ「IODATA EX-LDQ271JAB」が10月10日発売 -
「Noctua NF-A14x25 G2」が登場。高性能ファンの140mmモデル
極限まで狭くしたファンフレーム-ブレード間隔に加え、Progressive-Bend impellerと呼ばれるブレード中央で大きく曲がる構造によってエアフロー性能をさらに高めた140mmファン「Noctua NF-A14x25 G2」が登場 -
「Meta Quest 3S」が発売。128GB版が4.8万円から
Quest 2よりも2倍高性能なSoC”Snapdragon XR2 Gen2”を採用し、デュアルRGBカメラによる立体視カラーパススルーにも対応するPC不要なスタンドアローン型VR HMD「Meta Quest 3S」が10月15日発売 -
「SONY INZONE M9 II」が発売。4K/160HzでFALD対応液晶ゲーミングモニタ
VESA DisplayHDR 600/フルアレイ型ローカルディミングに対応する、4K解像度かつ160Hzリフレッシュレートの27インチIPS液晶ゲーミングモニタ「SONY INZONE M9 II」が10月25日発売 - - Sponsored links -
-
「SONY INZONE M10S」が発売。有機ELでWQHD/480Hz
有機ELパネルでWQHD解像度かつ480Hzリフレッシュレートの27インチゲーミングモニタ「SONY INZONE M10S」が10月25日発売。プロゲーマーチーム Fnaticと共同開発した競技ゲーマー向けモデル -
【PS5 SSD増設】Nextorage NEM-PAB 2TBでロード時間を比較検証
【新型PS5対応】 「Nextorage NEM-PA 2TB」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。標準搭載ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 -
FF16 PC版のオススメMODや導入方法を紹介。カットシーンのFPSアンロックやFOV調整も可能
ファイナルファンタジー 16 PC版で使用できるオススメMODや使い方を紹介します。MODを導入すれば30FPSに固定されているカットシーンのフレームレートアンロックやFOVの調整も可能です。 -
白いGALLERIA ゲーミングPCが発売。内部も白いフルホワイトモデルも
ドスパラのゲーミングBTO PCブランド GALLERIAから、オリジナルPCケース SK・SKMをホワイトカラーにした白いゲーミングPCが発売。内部パーツもホワイトで統一したフルホワイトモデルもラインナップ - - Sponsored links -
-
NEXiCONNectorでAI超解像のカスタム設定やマルチ配信に対応。NEXiCONN NV501/NV601がもっと便利に使い易く!
AI超解像機能を搭載したビデオキャプチャ NEXiCONN NV501/NV601がもっと使い易くなる専用アプリ NEXiCONNectorが登場。AI超解像・画質調整の切り替えやカスタム設定の作成、最大4ストリームのWeb配信など使い方を解説します。 -
「Nextorage Gシリーズ ME 1TB / 2TB」をレビュー。ROG AllyやSteam DeckのSSD換装に対応
M.2 2230サイズでASUS ROG AllyやSteam DeckのSSD換装にも使用可能なNVMe M.2 SSD「Nextorage Gシリーズ ME 1TB / 2TB」をレビュー。7GB/s超の連続読み出しに加え、実際のゲームシーンでもトップクラスの省電力性能を発揮! -
【2024年】RTX 4090搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
4K解像度120FPS+のPCゲーミングにも軽々と対応可能な「NVIDIA GeForce RTX 4090」を搭載したゲーミングBTO PCのおすすめ機種について、大手7社の各製品で価格や構成パーツの比較から徹底解説 -
「MOBIUZ EX321UX」をレビュー。HDRの色調整も自由自在、理想のHDR対応ゲーミングモニタがついに完成!
輝度1000nits超かつ1152分割FALD対応の4K/144Hzゲーミングモニタ「MOBIUZ EX321UX」をレビュー。自由に明るさ・彩度・色温度を調整できる理想のHDRゲーミングモニタを徹底検証 - - Sponsored links -
-
【PS5 SSD増設】EXCERIA ヒートシンク付き 4TBでロード時間を比較検証
【新型PS5対応】 「KIOXIA EXCERIA with Heatsink SSD 4TB」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、ゲームロード時間を比較してみました。標準搭載ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 -
有機ELモニタのEOTF測定がEOTFになっていない話
有機ELモニタのHDR輝度性能評価が難しくなる理由について簡単に考察と解説。ウィンドウサイズ=APLと一般的に考えられますが、イコールと考えていいのか注意が必要で、有機ELモニタのEOTF測定がEOTFになっていない話。 -
Ryzen 7 9700X搭載「GALLERIA XA7R-R47S」が発売
最新8コア16スレッドCPUのRyzen 7 9700XにGeForce RTX 4070 Ti SUPERを組み合わせたゲーミングPC「GALLERIA XA7R-R47S 9700X搭載」が発売