自作PC– category –
-
第2世代Ryzen Threadripperが正式発表。32コア64スレッド「Ryzen Threadripper 2990WX」は1799ドルで8月13日発売決定
第2世代Ryzen Threadripperが正式発表されました。32コア64スレッドで最上位モデルの「Ryzen Threadripper 2990WX(型番:YD299XAZAFWOF)」は販売価格は1799ドルで8月1... -
「Team T-FORCE DELTA RGB SSD 250GB」をレビュー。8分割アドレッサブルLEDイルミネーションを搭載する2.5インチSATA SSDを徹底検証
8分割のアドレッサブルLEDイルミネーションを搭載するゲーマー向け2.5インチSATA SSD「Team T-FORCE DELTA RGB SSD (Magnificent version) 250GB (型番:T253TR250G3C313)」をレビュー -
Threadripper向けDDR4メモリ「G.Skill Trident Z RGB F4-3200C14Q-32GTZRX」が発売
メモリ周波数3200MHzおよびメモリタイミング14-14-14-34-CR1のOCプロファイルによるオーバークロックに対応し、アドレッサブルLEDイルミネーションを搭載する8GB*4=32GB... -
ASUS製X399マザーボードでは第2世代Ryzen Threadripper用にVRM電源の追加クーリングキットを配布予定
AMDのエンスー向けCPU 第2世代Ryzen ThreadripperでTDP250WのWX Series向けに、ASUS製X399マザーボードのユーザーに対してVRM電源の追加クーリングキットが配布予定 AMD... - - Sponsored links -
-
BitspowerからLGA1151用殻割りダイガード「Bitspower Intel 8th Gen Core CPU Die Protector」が発売
Intel 第8世代CoffeeLake-S CPUの殻割り後にダイ直冷を比較的簡単かつ安全に行うことができるアルミニウム製フレーム「Bitspower Intel 8th Gen Core CPU Die Protector... -
7基のPCIEx16スロットと2基の10Gbイーサを搭載する「ASUS WS X299 SAGE/10G」が発売
全7段のx16サイズのPCI-Eスロットに加えて、リアI/Oに2基の10Gbイーサを標準搭載するワークステーション向けの最強X299マザーボード「ASUS WS X299 SAGE/10G」が発売 全... -
ながら作業のお供にUSB接続TVチューナー「Xit Brick」を購入
PCのながら作業に最適なピクセラ製USB接続外付け機器型TVチューナー最新モデル「Xit Brick サイト ブリック(型番:XIT-BRK100W)」に、旧モデルPIX-DT295Wから買い替えたので、ミニレビューがてら簡単に紹介します。 -
「Lian Li Strimer 24pin」をレビュー
世界初となる12本のファイバーケーブルによるアドレッサブルLEDイルミネーションを搭載したATX24PIN延長ケーブル「Lian Li Strimer 24pin(型番:STRIMER 24PIN)」をレビュー - - Sponsored links -
-
GIGABYTEからB450チップセット搭載Mini-ITXサイズAM4マザーボード「GIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFI」が登場予定
GIGABYTEから8コア16スレッドのAMD Ryzen 7 2700XやVegaグラフィックスを内蔵するRyzen 5 2400Gなど第2世代Ryzen CPUにネイティブ対応となるB450チップセットを搭載した... -
HDMI2.0対応Mini-ITXサイズAM4マザーボード「ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac」が発売
8コア16スレッドのAMD Ryzen 7 2700XやVegaグラフィックスを内蔵するRyzen 5 2400Gなど第2世代Ryzen CPUにネイティブ対応となるB450チップセットを搭載したMini-ITXサイ... -
「Pixio PX277h」をレビュー。WQHD/144Hz/IPS液晶/HDR10&AMD FreeSync対応のハイスペックながら5万円を切るコスパ優良ゲーミングモニタを徹底検証
HDR10/AMD FreeSync/144Hzリフレッシュレートに対応し、画質に優れた27インチWQHD解像度IPS液晶パネルという高スペックながら、販売価格は5万円を切るという超優良コストパフォーマンスを実現したゲーミング液晶モニタ「Pixio PX277h」をレビュー -
アドレッサブルLED搭載メモリ「GIGABYTE AORUS RGB Memory」が登場
GIGABYTEのゲーマー向けブランドAORUSから5分割アドレッサブルLEDイルミネーションを搭載するOC DDR4メモリキット「GIGABYTE AORUS RGB Memory」が登場。 GIGABYTEのゲ... - - Sponsored links -
-
「Thermaltake Toughpower Grand RGB 850W Platinum」をレビュー。iRGB Plusの廉価モデルでさらにコスパが優秀になったPlatinum認証電源を徹底検証
256カラー対応RGB LEDイルミネーションリング搭載冷却ファンを採用し、変換効率92%以上となるPlatinum認証取得、電源容量850Wの電源ユニット「Thermaltake Toughpower Grand RGB 850W Platinum (型番:PS-TPG-0850F1FAPJ-1)」をレビュー -
Ryzen向けメモリ「G.Skill Trident Z RGB F4-3200C14D-16GTZRX」が発売
メモリ周波数3200MHzおよびメモリタイミング14-14-14-34-CR1のOCプロファイルによるオーバークロックに対応し、アドレッサブルLEDイルミネーションを搭載する「G.Skill ... -
LEDイルミネーション搭載メモリ「GALAX HOF II DDR4」が発売
GALAXのOC特化ブランド”HOF(HALL OF FAME)”のOC DDR4メモリ最新モデルで、LEDイルミネーション搭載メモリキット「GALAX DDR4-4000 16G(8G*2)HOF II(型番:HOF4CXLBS4...