自作PC– category –
-
自作PC
「RTX 2080 Ti」と「RTX 2080」は8月28日より国内で予約開始
NVIDIAのゲーマー向け次世代GPU”GeForce RTX 20XXシリーズ”の最上位モデル「GeForce RTX 2080 Ti」と「GeForce RTX 2080」は国内で8月28日から予約受付解禁、9月20日発... -
自作PC
RTX 2080はGTX 1080より50%以上高速! GTX 1080 Ti越えでついに4K/60FPS/HDRにネイティブ対応
NVIDIAのゲーマー向け次世代GPU「GeForce RTX 2080」についてNVIDIA公式のベンチマークが公開。RTX 2080はGTX 1080と比較して18年最新PCゲームの4K解像度において50%程... -
自作PC
NZXTからアドレッサブルLED搭載ファン「Aer RGB 2」とスターティングキットが登場
NZXTから8分割アドレッサブルLEDイルミネーション搭載ファン「Aer RGB」の後継モデルとして、新型のアドレッサブルLEDイルミネーションコントローラー「HUE 2」に対応し... -
自作PC
「AMD Ryzen Threadripper 2990WX」を全コア4.0GHzにOCレビュー。単コアブースト4.2GHzが併用可能なPrecision Boost Overdriveとの使い分けが悩ましい
32コア64スレッドの「Ryzen Threadripper 2990WX」を購入したので、全コア4.0GHzへの手動オーバークロックや第2世代Ryzen Threadripperの新機能「Precision Boost Overdrive」を使用したパフォーマンスアップについてレビューします。 - - Sponsored links -
-
自作PC
NZXTから新型ライティングコントローラー「HUE 2」と対応機器が登場
NZXTから新型アドレッサブルLEDイルミネーションコントローラー「HUE 2」を含むスターティングキット「HUE 2 RGB Lighting Kit(型番:AC-HUEP2-M1)」や増設LEDイルミ... -
自作PC
NZXTから光るスリーブケーブルガイド「NZXT HUE 2 Cable Comb」が登場
NZXTから独立スリーブ式の電源ケーブルに使用できる18分割アドレッサブルLEDイルミネーション搭載ケーブルガイド「NZXT HUE 2 Cable Comb」が登場 NZXTから新しいライテ... -
自作PC
「GIGABYTE X399 AORUS XTREME」が8月22日発売
GIGABYTEから最上位モデルでは32コア64スレッドとなる第2世代Ryzen Threadripper向けに開発されたウルトラハイエンドX399マザーボード「GIGABYTE X399 AORUS XTREME」が... -
自作PC
EVGAからRTX 2080のAIBモデル「RTX 2080 XC GAMING」と「RTX 2080 XC ULTRA GAMING」が登場
EVGAからGeForce RTX 2080グラフィックボードのオリファンモデルとして2スロット占有の標準GPUクーラー搭載モデル「EVGA GeForce RTX 2080 XC GAMING(型番:11G-P4-218... - - Sponsored links -
-
自作PC
EVGAからRTX 2080 TiのAIBモデル「RTX 2080 Ti XC GAMING」と「RTX 2080 Ti XC ULTRA GAMING」が登場
EVGAからGeForce RTX 2080 Tiグラフィックボードのオリファンモデルとして2スロット占有の標準GPUクーラー搭載モデル「EVGA GeForce RTX 2080 Ti XC GAMING(型番:11G-... -
自作PC
「Deepcool Fryzen」をレビュー。アルミニウム外装フレーム&LEDイルミネーションがクールで、メモリ干渉フリーなThreadripper対応空冷CPUクーラーを徹底検証
メモリ干渉フリーなThreadripper対応空冷CPUクーラー「Deepcool GAMER STORM Fryzen(型番:DP-GS-MCH6N-FZN-A)」をレビュー。Ryzen Threadripperの超巨大なIHS全体をカバーする面積68mm×46mmのニッケルメッキ処理済み大型銅製ベースプレートと左右12本の銅製6mm径ヒートパイプで構成されたヒートシンクを採用 -
自作PC
クリエイティブ作業がこなせるHEDTには2990WXより2950Xが最適か
「Ryzen Threadripper 2950X / 2990WX」のレビュー記事が解禁されましたが、録画配信やアニメーション・3DCGなどクリエイティブ作業もこなせるハイエンドゲーミングデスクトップ向けのCPUとしては、2990WXよりも2950Xのほうが最適なようです。 -
自作PC
「Ryzen Threadripper 2990WX」が23.2万円で発売!!
32コア64スレッドの第2世代Ryzen Threadripper最上位モデル「Ryzen Threadripper 2990WX(型番:YD299XAZAFWOF)」が発売!販売価格は税込み23.2万円 32コア64スレッド... - - Sponsored links -
-
自作PC
Threadripper公式空冷CPUクーラー「Cooler Master Wraith Ripper」が登場
Cooler Masterから第2世代Ryzen Threadripperの公式空冷CPUクーラー「Cooler Master Wraith Ripper(型番:MAM-D7PN-DWRPS-T1)」が正式発表 Cooler Masterから第2世代R... -
自作PC
アドレッサブルLED搭載「ENERMAX LIQTECH TR4 II」が登場
Ryzen Threadripper専用かつ完全対応となるENERMAX製簡易水冷CPUクーラーの新モデルとして、水冷トップにアドレッサブルLEDイルミネーションを搭載する「ENERMAX LIQTEC... -
自作PC
「Acer Predator X27」をレビュー。PG27UQと同スペックでG-Sync HDR対応120Hzリフレッシュレート4K解像度の超豪華な最強ゲーミングモニタを徹底検証
G-Sync HDRに対応してネイティブ120Hz/OC 144Hzで可変リフレッシュレート機能を使用しながら1000nitの高輝度384エリア駆動バックライトによるHDR表示が可能な27インチ4K解像度という化け物スペックを備えた最強ゲーミングモニタ「Acer Predator X27(型番:bmiphzx 27)」をレビュー