-
Pimax
「Pimax 8K」をレビュー。HTC VIVE Proと画質を比較してみた
3840×2160解像度の液晶パネルを2枚使用した片目4K、両目8Kな超高解像度かつ200度の高視野角なVR HMD「Pimax 8K VR Headset」をレビュー。使い方の解説や、HTC VIVE ProやHTC VIVE無印版と画質比較。 -
CPUクーラー・ファン
TDP500W対応「ENERMAX LIQTECH II」シリーズが発売
ENERMAXから水冷トップにアドレッサブルLEDイルミネーションを搭載し、大流量のEF1ポンプやシャント・チャンネル・テクノロジーによってTDP500Wの優れた冷却性能を実現... -
グラフィックボード
MSIからITX対応RTX 2070グラフィックボード「MSI GeForce RTX 2070 AERO ITX 8G」が発売
MSIからGeForce RTX 2070グラフィックボードのオリファンモデルとして、全長174mmでMini-ITXマザーボードに完全対応となるショート基板モデル「MSI GeForce RTX 2070 AE... -
ネットワーク
ゲーマー向け無線ルーター「ASUS RT-AX88U」が発売
最大通信速度4804Mbpsに達する次世代通信規格802.11axに対応するゲーマー向け無線ルーター「ASUS RT-AX88U」が発売 最大通信速度4804Mbpsに達する次世代通信規格802.11a... - - Sponsored links -
-
電源ユニット・PSU
Cooler MasterからATX24PINを90度曲げるL字アダプタ「Cooler Master ATX 24PIN 90度 Adapter」が12月25日発売決定
Cooler Masterからマザーボードに接続するATX24PINコネクタを90度曲げるL字アダプタ「Cooler Master ATX 24PIN 90度 Adapter」が12月25日発売決定 Cooler Masterからマ... -
CPU
Core i9 9980XEなど第9世代Core-X全種が発売
18コア36スレッド「Core i9 9980XE」などIntelのHEDT向け第9世代Core-Xシリーズの全ラインナップが発売 18コア36スレッド「Core i9 9980XE」などIntelのHEDT向け第9世代... -
マザーボード
「SuperO C9Z390-PGW」をレビュー。パーソナルワークステーションにも最適なサーバー屋が送るハイエンドゲーミングマザーボードを徹底検証
「SuperO C9Z390-PGW」をレビュー。4基のx16サイズPCI-EスロットやAQUANTIA製10Gbイーサを搭載するパーソナルワークステーションの構築にも最適なハイエンドモデルを徹底検証 -
CPU
Core i9 9900K対応ダイ直冷フレーム「Intel 9th Gen OC-Frame」が発売
プロOCerのder8auer監修で開発された、Intel Core i9 9900Kでダイ直冷を行えるフレームキット「Intel 9th Gen OC-Frame」が発売 プロOCerのder8auer監修で開発された、I... - - Sponsored links -
-
Meta Quest
Oculus Rift CV1&Touchが国内Amazonで発売
「Oculus Rift」がついに国内Amazonで発売。Oculus Rift CV1のVR HMDと専用コントローラーOculus Touchが同梱される基本セットです HTC VIVEと並ぶPC向け二大VR HMDの「... -
グラフィックボード
「TITAN RTX」が発売。CUDAコア数4608、VRAM24GB、価格は2499ドル
RTX 2080 Tiに採用されているTuring世代TU102コアのフルスペック版を搭載するグラフィックボード「NVIDIA TITAN RTX」が正式発表されました。12月後半に2499ドルで発売... -
グラフィックボード
「Palit GeForce RTX 2070 GameRock Premium」をレビュー。RTX20シリーズでカッコよく生まれ変わった高OCチューニングモデルGameRockを徹底検証
「Palit GeForce RTX 2070 GameRock Premium」をレビュー。RTX 2070の性能がGTX 1080やGTX 1070をどの程度上回るのか実ゲームベンチマークで徹底比較。 -
SSD・HDD
「HyperX SAVAGE EXO 480GB」をレビュー。PS4 ProやXbox One Xのゲームインストールに最適な外付けストレージを徹底検証
USB3.1 Gen2接続の外付けモバイルストレージ「HyperX SAVAGE EXO 480GB(型番:SHSX100/480G)」をレビュー。PCの外付けストレージとした場合のファイルコピー性能や、コンソールゲーム機に外付けした時のゲームロード時間の高速化について徹底検証 - - Sponsored links -
-
グラフィックボード
「ASUS ROG-STRIX-RTX2080-O8G-GAMING」をレビュー。RTX2080で随一の冷え具合なオリジナルクーラーと優良コア選別が魅力な鉄板ゲーミングモデル
3スロット占有3連ファンGPUクーラー搭載のハイエンドゲーミングモデル「ASUS ROG STRIX GeForce RTX 2080 OC Edition 8GB(型番:ROG-STRIX-RTX2080-O8G-GAMING)」をレビュー。RTX 2080の性能がGTX 1080 TiやGTX 1080をどの程度上回るのか実ゲームベンチマークで徹底比較。 -
BTO・メーカーPC
サイコム「G-Master Hydro」に簡易水冷化RTX 2070のカスタマイズが追加
サイコムから「G-Master Hydro-Z390 II」などCPUとGPUの両方を簡易水冷クーラーで冷やすデュアル水冷採用「G-Master Hydro」シリーズの新たなカスタマイズオプションと... -
SSD・HDD
3D Xpoint型SSD「Intel Optane SSD 905P 1.5TB」が発売
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型メモリを採用したストレージの上位モデル「Intel Optane SSD 905P」の1.5TBモデルが発売 従...