-
グラフィックボード
NVIDIA GeForce最上位「GTX 1080 Ti」は3月11日から国内発売!! 予価は税抜き10万らしい。GE3.0をインストするだけの無料プレゼントキャンペーンも
NVIDIA GeForce GTX 10XXシリーズのナンバリング最上位となる「GeForce GTX 1080 Ti」の発売日が北米時間の3月10日に全世界同時発売となり、国内でも11日から発売となる... -
マザーボード
完全無欠の空母級フラッグシップ 「ASRock Z270 SuperCarrier」をレビュー
”超大型空母(SuperCarrier)”のコードネームを掲げて、Z270チップセットを搭載するASRockマザーボードのフラッグシップモデルとしてリリースされた「ASRock Z270 Super... -
グラフィックボード
NVIDIA GeForce最上位「GTX 1080 Ti」が満を持して登場。3584コア、GDDR5X 11GB、699ドルで来週登場!!!! GTX 1080は499ドル、GTX 1070は349ドルに値下げ
TITAN X Pascalから遅れること半年以上、ついにNVIDIAからGeForce GTX 10XXシリーズのナンバリング最上位となる「GeForce GTX 1080 Ti」が登場しました。TITAN XPascal... -
グラフィックボード
GTX 1080が100ドル値下げ! GTX 1070も最大50ドルの値下げに!!
NVIDIAのGDCイベントがライブストリーム中ですが、GTX 1080のAIBモデルは599ドルからだったのが、499ドルからに値下がりするようです!!GTX 1080だけでなくGTX 1070に... - - Sponsored links -
-
周辺機器
RGB 4PIN対応ファングリル「SilverStone FG121 / FG141」をレビュー。お気に入りのケースファンがLEDイルミネーション対応に早変わり!
SilverStone社から「RGB 4PIN LEDテープ SST-LS02」、「LEDコントロールボックス SST-LSB01」、「汎用4PINのRGB調光に対応したファングリル SST-FG121 / SST-FG141」を... -
PCゲーム
VRカノジョのベンチマークから見るおすすめグラボとPC。ハイクオリティ&レンダースケール100%で快適に遊べる環境・必要スペックは?
2月28日に発売した世界初のVR専用アダルトPCゲーム「VRカノジョ」の体験版(全年齢なコンテンツ)にベンチマークがあるので動作を検証行い、VRカノジョが高画質設定で快... -
グラフィックボード
待望の1スロットGTX1050Ti「ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB SP」をレビュー
エルザ ジャパンから1スロットサイズの超薄型冷却ファンを搭載した「ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB SP (型番:GD1050-4GERSPT)」のレビュー用サンプルをお借りできた... -
マザーボード
LEDコントロールボックス「SilverStone SST-LSB01」をレビュー
SilverStone社から「RGB 4PIN LEDテープ SST-LS02」、「LEDコントロールボックス SST-LSB01」、「汎用4PINのRGB調光に対応したファングリル FG121 / FG141」をご提供い... - - Sponsored links -
-
ネットワーク
有線LANポート8基搭載「ASUS RT-AC88U」をレビュー
有線LANポートを8基も搭載するASUS製のゲーマー向け無線LANルーター「ASUS RT-AC88U」を簡単にレビューします。ROG認証は付いていませんがほぼROGなデザインの無線ルー... -
グラフィックボード
外付けグラボユニットを比較まとめ。「Razer Core」「Powercolor Devil Box」「ASUS ROG XG Station 2」「AKiTiO Node」はどれが買いか!?
昨年発売した「Razer Core」に続いて17年に入ってからは「Powercolor Devil Box」「AKiTiO Node」、「ASUS ROG XG Station 2」など発売の相次いでいる、モバイルPCやNUC... -
マザーボード
M.2スロット2基のITXマザボ「ASUS ROG Strix Z270I Gaming」をレビュー
NVMe SSDやIntel Optaneに対応するM.2スロットを2基搭載するMini-ITXフォームファクタの高性能ゲーミングマザーボード「ASUS ROG Strix Z270I Gaming」をレビューします... -
マザーボード
尖ったデザイン&機能「ASUS ROG MAXIMUS IX APEX」をレビュー 【前編: 外観・各種コンポーネント】 オーバークロッカー向け機能満載の特化型マザーボード
日本語では頂点や極地を意味する”APEX”というコードネームを与えられて200シリーズマザーボードからASUS ROG MAXIMUSブランドに仲間入りを果たし、X字を模した尖ったデ... - - Sponsored links -
-
マザーボード
尖ったデザイン&機能「ASUS ROG MAXIMUS IX APEX」をレビュー 【後編: OC・動作検証・まとめ】 オーバークロッカー向け機能満載の特化型マザーボード
日本語では頂点や極地を意味する”APEX”というコードネームを与えられて200シリーズマザーボードからASUS ROG MAXIMUSブランドに仲間入りを果たし、X字を模した尖ったデ... -
CPU
「AMD Ryzen 5」は17年第2四半期、「AMD Ryzen 3」は17年後半に登場
8コアモデルの「AMD Ryzen 7」が爆発的な人気で自作er界隈の話題をかっさらっていますが、一般ユーザー的には本命の6コアと4コア8スレッドの「Ryzen 5」は17年第2四半期... -
マザーボード
ディフューザー付きLEDテープ「SilverStone SST-LS02」をレビュー
SilverStone社から「RGB 4PIN LEDテープ SST-LS02」、「LEDコントロールボックス SST-LSB01」、「汎用4PINのRGB調光に対応したファングリル FG121 / FG141」をご提供い...