-
AMD RYZENは3月3日午前0時に発売決定。「7 1800X」「7 1700X」「7 1700」の8コア16スレッドの最上位モデルから販売開始!
17年3月に登場予定と噂されているAMDの新CPU「RYZEN」ですが、3月3日午前0時に日本国内(全世界同時?)で販売解禁が決定したようです。「Ryzen 7 1800X」「Ryzen 7 170... -
ユニークデザインの高性能マザボ「ASRock Z270 Taichi」をレビュー
日本国内では”太極”の表記で馴染みのあるコードネーム「Taichi」を冠し、どちらが陰でどちらが陽かは意見が分かれると思いますが価格と性能のバランス追求をコンセプト... -
MSIからMini-ITX対応ショート基板「GTX 1070 AERO ITX 8G OC」が登場
MSIからMini-ITX対応のショート基板GTX 1070グラフィックボード「GTX 1070 AERO ITX 8G」とそのOC版である「GTX 1070 AERO ITX 8G OC」が登場しました。OC版のコアクロ... -
外付けグラボユニット「AKiTiO Node」が4.9万円で2月20日から国内で発売決定
Thunderbolt関連製品をリリースしているAKiTiOからThunderbolt3による外付けグラフィックボードユニット「AKiTiO Node」が昨年発表されていましたが、国内では代理店ア... - - Sponsored links -
-
GTX 1080 SLI搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較!
【執筆:2017年2月15日、更新:2017年3月13日 】ハイエンドゲーミングPCのグラフィック性能底上げのための最後の手段、最上位グラフィックボードのマルチGPU環境「GTX ... -
初の1スロットサイズ「ELSA GTX 1050 Ti 4GB SP」が24日発売決定!
エルザ ジャパンから1スロットサイズの超薄型冷却ファンを搭載した「ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB SP (型番:GD1050-4GERSPT)」が発表され、2月24日に発売が決定しま... -
AMD RYZENは2月28日発売決定!? 欧州の一部通販で予約受付が開始
17年3月に登場予定と噂されているAMDの新CPU「RYZEN」ですが、欧州一部サイトで予約受付が開始しており2月28日発売解禁が濃厚です。2週間後となるといよいよですね。あ... -
無線LAN搭載Mini-STXベアボーン「MSI Cubi 2 Plus」をレビュー
最新IEEE 802.11ac規格に対応した無線LAN搭載のMini-STXベアボーン「MSI Cubi 2 Plus」のレビュー用サンプルをお借りできたのでレビューします。「MSI Cubi 2 Plus」は... - - Sponsored links -
-
i3 7350Kを殻割り&クマメタル化して5GHzの冷え具合を殻割り前と比較レビュー
先日レビューしたIntel Core i3 7350Kを殻割りツール「Rockit 88」を使用して殻割りを行い、CPUダイとヒートスプレッダの間の熱伝導グリスをクマメタルこと「Thermal Gr... -
MASTERCASE 5シリーズ用キャスター足の試作品1号が完成
CPUクーラーやグラフィックボードの冷却性能検証用としてリファレンス機に使うため購入したPCケース「Cooler Master MASTERCASE MAKER 5t」にキャスター足が欲しかった... -
FTW2やSC2に搭載のEVGA新型クーラー「iCX」が正式発表。100ドルで従来機種からのアップグレード可能なプログラムも実施→EVGAアジアから申し込み可能?
FTW2やSC2に搭載されるEVGA新型クーラー&冷却技術「iCX」についてEVGAから正式発表がありました。GTX 1080、GTX 1070、GTX 1060のACX3.0クーラー搭載機種はいずれも新... -
「Intel Core i3 7350K」を5.0GHzにOCしてi5と比較レビュー。KabyLake世代i3 CPUは一般ユース&PCゲームで通用する高コスパなCPUだった
i3 7350KがTSUKUMO等PCパーツショップに入荷<販売ページリンク> 1月6日のIntel最新CPUとなる第7世代KabyLakeの発売から一月ほど遅れて国内でも2月11日発売予定とな... - - Sponsored links -
-
GTX 1060搭載「GALLERIA Gamemaster GA」BTO PCレビュー。40タイトル以上の有人チャットサポート&高性能CPUクーラーで基本モデルよりもお得
NVIDIAの次世代GPU Pascal第三弾となるGTX 1060を搭載した普及帯でリーズナブルなBTO PC「GALLERIA Gamemaster GA」をドスパラ様からご提供いただけたのでレビューして... -
「Palit GTX 1050 Ti KalmX」がドスパラから国内でも発売。海外レビューも公開中
先日Palitから公式発表されたばかりの初のファンレスGTX 1050 Tiとなる「Palit GTX 1050 Ti KalmX」が早くもドスパラから国内での発売が決定しました。海外レビューも公... -
FTW2やSC2に搭載のEVGA新型クーラー「iCX」がかなり良さげ。VRM発熱問題のマイナスイメージ払拭なるか!?
FTW2やSC2に搭載されるEVGA新型クーラー&冷却技術「iCX」について詳細な仕様がリークしました。GTX 1080/1070のオリファンモデルのVRM電源周りの発熱問題でかなりイメ...