-
PCゲーム
Quantum Break PC版をWindows Storeで購入する方法を紹介
ついでにGears of War:UEの購入方法も。 国内でも(たぶん)明日4月7日から発売開始となるQuantum Break PC版をWindows Storeで購入する方法を紹介します。なおQuant... -
PCゲーム
Quantum Break PC版を早速プレイしてみたのでプレイ動画とスクショを撮影
冒頭の15分からかなり引き込まれる内容です。わくわくが止まらない。 (音声のある動画に差し替えました) Quantum Break PC版をWQHD、最高設定でプレイしてみました... -
PCゲーム
Quantum Break PC版を購入してインストール完了。日本語UIも問題なし
UIも日本語で問題なくインストールできました。 北米では4月5日発売のQuantum BreakのPC版をWindows Storeで購入しました。XBOX版も買っていたのですが無料コードの配... -
PlayStation5
スターオーシャン5 は総勢7人の仲間と同時に戦える! あと不器用なアンヌが可愛い。
ボッチでも寂しくない!! 3月31日に発売されたばかりの「スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-」ですが、戦闘ではなんと総勢7人の仲間が入り乱れてスキ... - - Sponsored links -
-
PCゲーム
Gears of War: Ultimate Edition for Windows 10が最新パッチでウルトラワイド解像度に対応
Gears of War: Ultimate Edition for Windows 10の発売からはや2ヶ月、数々のアプデを繰り返してついにウルトラワイド解像度に対応しました。あと「delete」キーでFPSカ... -
雑記・近況
特定のサイトでのみ Adblock Plus を無効化する方法
それは管理人が幸せになる魔法の言葉。「 @@|https://jisakuhibi.jp/*|$document 」 管理人もFirefoxでAdblock常用してるので、スクリプト使ってAdblockユーザーのサイ... -
デスク・チェア
AKRACING ゲーミングチェア PRO-X をレビュー。首&腰用のクッションやリクライニングが快適過ぎる!
先日、Amazonのタイムセールで1割引だったためついついポチってしまったAKRACING ゲーミングチェア PRO-Xですが、納期まで1週間ほどの表示反して、幸運なことに注文から... -
デスク・チェア
タイムセールで購入した「AKRACING PRO-X」は明日着弾予定。収納ケースを兼ねるオットマンも購入。
めっちゃ楽しみ! 20日にAmazonのタイムセールで購入したゲーミングチェアの「AKRACING PRO-X」ですが、1~3週間での納期予定だったところ、幸いなことに本日発送され... - - Sponsored links -
-
ライトノベル
悲壮感漂わないスレ違い型恋愛コメディ「ゲーマーズ!」の4巻を読んだ
もはやタイトル詐欺。でも抱腹絶倒の爆笑ものです。 富士見ファンタジア文庫では「マテリアルゴースト」でデビューしてから、アニメ化も果たし大ヒットとなった「生徒... -
グラフィックボード
NVIDIA公式のSLIブリッジ「NVIDIA GeForce GTX SLI Bridge」を使ってみた。
LEDもちゃんと点きました。 商品ページ:http://www.geforce.com/hardware/technology/sli/bridges上のURLから「NVIDIA GeForce GTX SLI Bridges」を購入できますが、... -
PCゲーム
The Division PC版でSLI時のGPU使用率を改善する方法(暫定)
GPU使用率は改善しますが、FPSの上昇については微妙。 ソース:https://www.youtube.com/watch?v=yu8lFyqAznsプロファイル:http://www.forum-3dcenter.org/vbulletin... -
周辺機器
椅子に座りながら楽な姿勢でマウス操作が出来る「RESTMAN+ MSEARMB3」を購入した
背もたれに寄りかかりながらマウス操作できるので非常に便利です。 椅子に座りながら楽な姿勢でマウス操作をしたいと思い、椅子の手置き部分に装着できるマウスパッド... - - Sponsored links -
-
SSD・HDD
ヒートシンク付きM.2→PCI-E変換アダプタでSamsung 950 PRO SSDを冷やしてみた
1月末にSSD各種で負荷時温度の比較を行ったのですが、950PROの温度推移があまりにも悲惨でした。検証にはCrystalDiskMarkを数回連続で回したのですが、ご覧の通り、途端... -
音楽・オーディオ機器
TEACのバランス出力対応ヘッドホンアンプ「UD-503」が修理から返ってきたのでついでにレビュー
UD-503の商品ページ:http://teac.jp/product/ud-503/修理といっても何か故障したわけではなく、UD-503は初期ロットに「LINE INから入力したアナログ信号を入力時にミュ... -
ラジエーター
MO-RA3 360 PROさんが1年程でかなり埃を溜め込んでたので水冷環境のオーバーホールも兼ねて掃除した。
ラジエーター界の「これさえあれば何もいらない」 MO-RA3 360 PROさんも導入から1年ほど経ち、流石に埃が相当溜まっていたようなので、水冷環境のオーバーホールと合...