-
Gears of War: Ultimate Edition for Windows 10 がサプライズ的に突如発売開始。
なお国内は……。 商品ページ:https://www.microsoft.com/ja-jp/store/games/gears-of-war-ultimate-edition-for-windows-10/9nblggh3shm5#app-details3月2日午前1時... -
PlayStation 4のファームウェアアップデート3.50でPC向けリモートプレイが実装されるらしい。
USBキャプボが必要なくなるかも。 ソース:https://wccftech.com/playstation-4-remote-play-coming-pc-mac-350-firmware-update/スマホやVita向けに実装済みのリモー... -
Forza Motorsport 6: Apex がWindows Store(Windows10)限定でPCプラットフォームに登場
クロスバイにかけるMSの本気が垣間見える。 ソース:http://hexus.net/gaming/news/pc/90953-forza-motorsport-drifts-onto-windows-10/2005年にXBOX(無印)で発売以... -
AMDがモバイル用外付けGPUの規格を策定か!?
ソース:・https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10206970028584056&set=a.3640121236526.2151504.1079133132&type=3&theater・https://wccftech.com/a... - - Sponsored links -
-
HTCのVRヘッドマウント ディスプレイ「Vive」が予約開始。日本国内での購入価格は送料込みで996ドル
予約ページ:https://www.htcvive.com/preorder/en-us/Steamにも紹介ページが登場しています。https://store.steampowered.com/app/358040/北米価格が799ドルなのに国内... -
Windows10独占の Quantum Break PC版 がWindows Storeに登場
ソース:https://www.microsoft.com/ja-jp/store/games/quantum-break/9nblggh6h0rvゲームサイズは36GBなのでXBOX版の44GBよりも小さいですね。Xbox One 500GB スペシャ... -
HTCのVRヘッドマウント ディスプレイ「Vive」の国内販売価格は11万2千円で、予約開始は3月1日0時から。発送は最速で4月5日。
結局、HTC viveも140円/ドルの糞レートかいな……。 ソース:http://blog.htcvive.com/us/2016/02/international-pricing-for-vive-pre-order/しかしながら、まだ... -
EKWBからシングルスロット水冷化グラボ向けのFC Terminalが発売開始。PPCSにも入荷
極端な例……。 個人輸入の方法はこちらの記事を参考にしてください。できる!個人輸入⑤本格水冷パーツの個人輸入 performance-pcs の使い方・http://www.performance... - - Sponsored links -
-
水冷パーツメーカー Bitspower の公式ページがリニューアル。メールとSkypeで注文可能な公式通販の購入方法を紹介
Bitspower Taiwan On-Line Shopパーツごとや、グラボならメーカーやナンバリング等でのカテゴリもできて非常に見やすくなっています。公式ページの見難さからこのメーカ... -
Bitspowerから ASUS X99-E WS を水冷化するモノブロック型の水冷ブロック「THOR AIX99 Nickel Plated Full-Covered」が発売開始
アクリルとブラックの2種が発売中 商品ページアクリル:http://www.bitspower.com.tw/index.php?main_page=product_info&cPath=173_254_257_264&products_i... -
Bitspowerから ZOTAC GTX 980 Ti AMP Extreme を水冷化するフルカバー水冷ブロック「VG-980TIZEX」が登場
公式商品ページ:http://www.bitspower.com.tw/index.php?main_page=product_info&cPath=173_268_270_277&products_id=4136空冷980tiでは最速と名高い980 Ti AM... -
NCASE M1 本格水冷化計画⑧ ー 6700KとR9 NANOの水冷化パフォーマンス検証
組んだばかりの水冷化NCASE M1の冷却性能を検証しました。スペックを簡単に紹介。CPU: 6700K 4.5GHz, 1.28VGPU: R9 NANO 1050MHz, PowerLimit 150%メモリ:8GBラジエ... - - Sponsored links -
-
NCASE M1 本格水冷化計画⑦ ー 水冷化PC完成!
LED撮るだけのつもりが思いの外カッコいい写真になった。 ケース購入から1ヶ月くらい?、やっとこさ完成しました。ともあれ作成ログを。今まではサブ機には余り物のCF... -
懐かしのラノベ「ゼロの使い魔」の21巻を読んだ。
ガンで亡くなった原作者に代わって原作プロットを元に執筆されるという噂が結構前にあって遂に発売されました。 20巻の発売が12年4月ということでほぼ4年も経っていたの... -
NCASE M1 本格水冷化計画⑥ ー 水路完成、エア抜き中
エア抜き中です。 前回の水路決定からパーツも着弾したので水路を組んでいきます。とその前にラジエーターにファンを取り付けます。ちなみに使っているファンは「Frac...