-
「GIGABYTE Z790 AORUS MASTER X」が登場
105A対応Dr. MOSで構成される23フェーズの超堅牢VRM電源、5基のNVMe対応M.2スロット、Wi-Fi 7対応無線LANを搭載するE-ATXサイズのハイエンドゲーミングモデル「GIGABYTE Z790 AORUS MASTER X」が登場 -
中間フレーム生成「AMD FSR 3」が登場。非対応ゲームでも使用できるドライバ機能も!
AMDから超解像技術 FSR(FidelityFX Super Resolution 3)の最新バージョンとして、中間フレーム生成に対応したFSR 3が発表。ゲーム実装なし、ドライバレベルで汎用的に使用できるFluid Motion Frames for AMD HYPR-RXも! -
「DeepCool Assassin IV」が発売
7本の6mm極太ヒートパイプによるツインタワー型の大型ヒートシンクを採用するハイエンド空冷CPUクーラー「DeepCool Assassin IV」が9月1日発売 -
GIGABYTEからロープロファイル仕様なRTX 4060が発売
GIGABYTEからGeForce RTX 4060オリファンモデルとして、全長182mmでロープロファイルにも対応するコンパクトモデル「GIGABYTE GeForce RTX 4060 OC Low Profile 8G」が8月25日発売 - - Sponsored links -
-
「Samsung Odyssey Neo G9 G95NC」が登場。デュアル4Kで240Hz!
デュアル4K解像度かつ240Hzの57インチVA液晶を採用し、Mini LEDバックライトによって最大輝度1000nits超、2392ゾーンのローカルディミングに対応したゲーミングモニタ「Samsung Odyssey Neo G9 G95NC」が登場 -
「GALLERIA RM5C-R47」が発売。RTX4070搭載ミニタワーPC
ドスパラのゲーミングBTO PCブランドGALLERIAから、DLSS 3で4K・レイトレにも対応するアッパーミドルGPUのGeForce RTX 4070 12GBを搭載したミニタワー型ゲーミングPC「GALLERIA RM5C-R47」が発売 -
「Acer Predator X27U」が発売。240Hz対応27インチ有機ELゲーミングモニタ
有機ELディスプレイパネルを採用する、WQHD解像度かつ240Hzリフレッシュレートの27インチゲーミングモニタ「Acer Predator X27U(X27Ubmiipruzx)」が8月22日発売 -
「Acer Predator X45」が発売。240Hz対応の湾曲OLEDゲーミングモニタ
曲率800で大きく湾曲した有機ELディスプレイパネルを採用する、3440×1440のUWQHD解像度かつ240Hzリフレッシュレートのウルトラワイド45インチゲーミングモニタ「Acer Predator X45(X45bmiiphuzx)」が8月22日発売 - - Sponsored links -
-
「Calibrite Display Plus HL」をレビュー。最大1万ニットの超高輝度ディスプレイの校正・評価に対応
最大10,000cd/m^2までの超高輝度モニタ・プロジェにも対応する最上位モデル「Calibrite Display Plus HL」をレビュー。DisplayCALなどサードパーティ製ソフトウェアでも使用できる!? -
「GIGABYTE X670E AORUS MASTER」をレビュー
105A対応Dr. MOSで構成される20フェーズの超堅牢VRM電源、PCIE5.0対応を含む4基のM.2スロットを搭載するハイエンドゲーミングモデル「GIGABYTE X670E AORUS MASTER」をレビュー -
「ZOTAC MAGNUS EN374070C」が登場。RTX 4070 Laptop GPU搭載のベアボーンPC
16コア24スレッドCore i7 13700HXとGeForce RTX 4070 Laptop GPUを搭載しながら、容積2.65Lの超コンパクトサイズなベアボーンPC「ZOTAC MAGNUS EN374070C」が登場 -
「ZOTAC MAGNUS ONE ERP74070C/W」が登場
横幅126mmかつ容積8.3Lのスリム&コンパクトサイズながら、Core i7 13700とGeForce RX 4070を搭載するベアボーンPC「ZOTAC MAGNUS ONE ERP74070C」が登場。外装カラーがフルホワイトのERP74070Wもラインナップ。 - - Sponsored links -
-
「SCUF Instinct Pro」をレビュー。シェアボタンも背面ボタンも使える、Xbox Series X|Sに完全互換なカスタムコントローラー!
カスタム可能な背面ボタンを搭載し、プロファイル切り替えに対応するXbox Series X|S互換なカスタムコントローラー「SCUF Instinct Pro」をレビュー。Eliteコントローラーが非対応なシェアボタンも搭載! -
「XPG FUSION 1600 TITANIUM」をレビュー。1000W超でも静音動作、ソフトウェア制御にも対応する最強電源ユニットを徹底検証
Titanium認証を取得する電源容量1600Wのウルトラハイエンド電源ユニット「ADATA XPG FUSION 1600 TITANIUM」をレビュー。RTX 4090を静音で運用できるか徹底検証 -
「MSI GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OC」をレビュー
2スロット占有2連ファンGPUクーラーを搭載し、全長242mmでコンパクトサイズなゲーミングモデル「MSI GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OC」をレビュー。ポイント還元、実質7.3万円で買えたRTX 4070オリファンモデルの冷え具合をチェック。