WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB with Heatsink


スポンサードリンク




前モデルSN850よりも高速化と省電力化を果たしたアップデートモデルWD_BLACK SN850Xシリーズから、PlayStation 5拡張スロット互換サイズのオリジナルデザインSSDヒートシンクを標準搭載した「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB with Heatsink(型番:WDS100T2XHE
-00BCA0)」をレビューします。
DSC00485_DxO


製品公式ページ:https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-black-sn850x-nvme-ssd
WD_BLACK SN850X NVMe SSD with Heatsink_kv





WD_BLACK SN850X NVMe SSD with Heatsink レビュー目次


1.WD_BLACK SN850X NVMe SSDについて
2.WD_BLACK SN850X NVMe SSD with Heatsinkの外観


3.WD_BLACK SN850X NVMe SSD with HeatsinkのSSD性能について
4.WD_BLACK SN850X NVMe SSD with Heatsinkの冷え具合をPS5で試す


5.WD_BLACK SN850X NVMe SSD with Heatsinkのレビューまとめ


PC環境での性能についてはこちらの記事を参照してください。






【機材協力:WD 国内正規代理店 株式会社ケミック】



WD_BLACK SN850X NVMe SSDについて

「WD_BLACK SN850X NVMe SSD」は、メモリチップにWD/SanDisk製TLC型3D NAND、メモリコントローラーにPCIE4.0x4帯域のNVMe接続に対応するWD独自コントローラーが採用された、NVMe(PCIE4.0x4)接続でM.2 2280フォームファクタのM.2 SSDです。

「WD_BLACK SN850X NVMe SSD」にはSSD容量として1TB(型番:WDS100T2X0E-00BCA0)、2TB(型番:WDS200T2X0E-00BCA0)、4TB(型番:WDS400T2X0E-00BCA0)の3モデルがラインナップされています。
さらにWD_BLACK製品でお馴染みのミリタリー風な独自M.2 SSDヒートシンクを搭載したモデル(1TBと2TB)も同時に展開されています。PlayStation 5の拡張スロットにも互換サイズです。
WD_BLACK SN850X NVMe SSD with Heatsink_img

「WD_BLACK SN850X NVMe SSD」のアクセススピードは容量によって若干異なりますが、最大でシーケンシャル読出7300MB/s、シーケンシャル書込6600MB/s、ランダム読出1,200,000IOPS、ランダム書込1,100,000IOPSの超高速アクセスを実現しています。

「WD_BLACK SN850X NVMe SSD」は専用管理アプリケーションWD_BLACK Dashboardから設定可能な新機能 Game Mode 2.0(Windows PC限定)にも対応しています。
WD_BLACK Dashboard_Game Mode 2.0

「WD_BLACK SN850X NVMe SSD」のMTTF(平均故障間隔)は175万時間、書込耐性は1TBが600TBW、2TBが1200TBW、4TBが2400TBWとなっており、メーカーによる製品保証期間は5年間です。


WD_BLACK SN850X NVMe SSD スペック一覧
容量 1TB
WDS100T2X0E-00BCA0
2TB
WDS200T2X0E-00BCA0
4TB
WDS400T2X0E-00BCA0
ヒートシンク WDS100T2XHE-00BCA0
WDS200T2XHE-00BCA0
-
インターフェース
M.2, NVMe (PCIE4.0x4)
コントローラー
WD in-house NVMe
メモリー WD/SanDisk製 TLC型3D NAND
連続読み出し 7300MB/s
連続書き込み 6300MB/s 6600MB/s 6600MB/s
ランダム読み出し
(4KB)
800,000 IOPS 1,200,000 IOPS 1,200,000 IOPS
ランダム書き込み
(4KB)
1,100,000 IOPS 1,100,000 IOPS 1,100,000 IOPS
消費電力
(Average Active/Max)
65mW / 6W 65mW / 7W 65mW / 8W
動作温度範囲 0°C~85°C
MTTF 175万時間
耐久性評価 600TBW 1200TBW 2400TBW
保証期間 メーカー5年



WD_BLACK SN850X NVMe SSD with Heatsinkの外観

まず最初に「WD_BLACK SN850X NVMe SSD with Heatsink」の外観や付属品について簡単にチェックしておきます。
WD Black SN850X NVMe SSDシリーズはマットブラックを基調にオレンジのアクセントカラーでデザイン性を意識したお洒落なパッケージです。ヒートシンク搭載版ではパッケージのサンプルイメージもヒートシンク付きSSDに変わっていますが、デザインはほぼ共通です。
DSC00404_DxO
紙製のパッケージを開くとSSD本体はプラスチックのスペーサーに収められていました。
DSC00433_DxO
DSC00434_DxO

「WD_BLACK SN850X NVMe SSD ヒートシンク搭載版」の外観は次のようになっています。
DSC00420_DxO
DSC00421_DxO

ヒートシンクなしモデルを参考に、WD_BLACK SN850X NVMe SSDのSSD本体についてチェックしておきます。SSD本体は普通にM.2 2280サイズ、M-Key型のM.2 SSDです。PCB基板は黒色になっています。
DSC00203_DxO
WD_BLACK SN850X NVMe SSDの表面シールの下にはM.2端子の側から順にメモリコントローラー、その隣にDRAMキャッシュ、残り半分には2枚のメモリチップが実装されています。
DSC00211_DxO
ヒートシンク搭載版がラインナップされている1TBと2TBについては基板背面に素子の実装がない片面実装です。
DSC00205_DxO
「WD_BLACK SN850X NVMe SSD」のメモリコントローラーにはPCIE4.0対応SSDで採用の多いPHISON製ではなく、WD/SanDiskのインハウス製メモリコントローラーが採用されています。表面に貼られていたシールも普通のビニール製で、金属製プレートなどの放熱を補助するパーツは装着されていません。
データ保存領域となるNANDメモリについても、WD/SanDisk製、最新の112層TLC型3D NAND”BiCS5”(さらに最新の164層かも?)が採用されています。DRAMキャッシュはMicron製でした。
DSC00208_DxO-horz

「WD_BLACK SN850X NVMe SSD ヒートシンク搭載版」は、ポータブルストレージやTB3ドックなど近年のWD_BLACK製品でお馴染み、ミリタリー風デザインの独自M.2 SSDヒートシンクを搭載しています。
ヒートシンクの設計自体は前モデルSN850と完全に同じで、天面右下の製品ロゴだけ”SN850X”に変わっています。
DSC00435_DxO
「WD_BLACK SN850X NVMe SSD ヒートシンク搭載版」のヒートシンクは金属製背面プレートのツメを折り曲げて、上側のヒートシンク本体を固定しています。ネジ止めではないので綺麗に外すのは少し難しい構造です。
なお背面プレートの厚みは1mm弱、SSD本体は片面実装となっており、2つの接着は0.1mm未満の熱伝導両面テープなので、マザーボード基板などとの干渉の心配はないと思います。
WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB with Heatsink review_02347_DxO
ヒートシンク天面はなだらかな隆起があるだけでほぼフラットな形状(放熱スリットがない)ですが、側面に目を向けると三角状の切り抜きが設けられており、放熱表面積が確保されています。
DSC00437_DxO

ちなみに前モデルSN850は実用的には問題はないもののヒートシンク設計や温度といった発熱関連で話題に挙がることもありましたが(参考)、アップデートモデルの投入にあたって性能向上(高速化と低消費電力化)だけでなく、その部分にもしっかり対応してきたのは非常に好印象です。
DSC00422_DxO-horz

また「WD_BLACK SN850X NVMe SSD ヒートシンク搭載版」ではWD_BLACKロゴの”LAC”の真上辺りに透明プラスチックのパーツが埋め込まれており、通電時にオレンジ色に点灯するLEDイルミネーションが内蔵されています。(ほぼ同じなので参考写真は以前撮影したSN850)
WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB with Heatsink review_02369_DxO
標準では上の写真のようにオレンジ色、発光パターンはブリージングで明滅しますが、純正クライアントアプリケーション WD Dashboardから発光カラーや発光パターンの設定も可能です。完全に消灯させることもできます。
「WD_BLACK SN850X NVMe SSD ヒートシンク搭載版」のLEDイルミネーションはWD Dashboardから一度変更すれば、発光カラー&発光パターンはSSD側に保存されるので、アプリをスタートアップ・常駐させる必要はありません。
WD Black SN850X with HS_WD Dashboard_LED (2)
WD Black SN850X with HS_WD Dashboard_LED (3)
「WD_BLACK SN850X NVMe SSD ヒートシンク搭載版」は、ASUS AURA Sync、GIGABYTE RGB Fusion、MSI Mystic Light、Razer Chromaなど他社のLEDイルミネーション制御機能にも対応しています。
WD Black SN850X with HS_WD Dashboard_LED_TP (1)

「WD_BLACK SN850X NVMe SSD ヒートシンク搭載版」はヒートシンクを含むSSDの寸法についても、幅23.4mm×高さ8.8mm(バックプレートが1mm程度)なので、PS5の増設SSD要件を余裕でクリアしていて、PS5の拡張スロットにも綺麗に収まります。
DSC00485_DxO



WD_BLACK SN850X NVMe SSD with HeatsinkのSSD性能について

「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB ヒートシンク搭載版」のSSD性能について簡単に紹介します。

「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB ヒートシンク搭載版」のボリュームをWindows11上で作成したところ、空きスペースは931GBでした。
WD BLACK SN850X 1TB wHS_CDI

WD_BLACK SN850X NVMe SSDなどWD製SSD向けには純正クライアントアプリケーション WD Dashboardが配布されています。ランダム性能を引き上げるゲームモードの切り替えやファームウェアの更新といったSSDの管理をWD Dashboardから行うことが可能です。
WD Black SN850X with HS_WD Dashboard  (1)
WD Black SN850X with HS_WD Dashboard  (2)
WD Black SN850X with HS_WD Dashboard  (3)
WD Black SN850X with HS_WD Dashboard  (4)


「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB ヒートシンク搭載版」の性能を測るためストレージに関する基本的なベンチマークソフトを使用して測定を行います。

まずはCrystalDiskMark8.0.4a (1GiB, +Mix)について、「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB ヒートシンク搭載版」やその他の比較対象ストレージのベンチマーク結果は次のようになっています。
「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB ヒートシンク搭載版」のベンチマークススコアは連続読み出し7000MB/s、連続書き込み6300MB/sとなりました。4Kランダム読み出しも90MB/s以上と非常に高速です。
WD BLACK SN850X 1TB wHS_CDM8

連続読み出しが仕様値の7300MB/sよりも若干低いですが、今回のテストシステムがIntel第12世代CPU&Z690に対して、公式スペックはAMD Ryzen 5000&X570環境で測定されています。PCIE4.0対応SSDの連続性能は使用するプラットフォームによって6800~7300MB/sで変動するので、この程度であれば測定誤差の範囲内です。

中身が同じなので当然ですが、同時発売のヒートシンクなし通常版の1TBモデルと性能は同じです。
WD BLACK SN850X 1TB_CDM8

またWD_BLACK SN850X NVMe SSDシリーズをWindows PCで使用する場合、純正クライアントアプリケーションWD Dashboardから設定を行うことでゲーム性能を引き上げるゲームモードに切り替えが可能です。ゲームモードの切り替えにはシステムの再起動が要求されます。
WD Black SN850X with HS_WD Dashboard_Game Mode (1)
WD Black SN850X with HS_WD Dashboard_Game Mode (2)

「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB ヒートシンク搭載版」でゲームモードを有効にすると、CrystalDiskMarkでは4Kランダム読み出しと4Kランダム書き込みが若干高速化します。実用的にもゲームモードの名前の通り、PCMark10や3DMarkによるストレージのゲーム性能のスコアが上昇する傾向です。
WD BLACK SN850X 1TB wHS (GM)_CDM8

ゲームモードは標準モードと比較して一部のアクセスでは性能が低下し(相性の悪いゲームタイトルでも)、デメリットもある機能でしたが、「WD_BLACK SN850X NVMe SSD」が対応するゲームモード2.0では、”常時オン/常時オフ”に加えて、特定のゲームフォルダにアクセスがあった時だけゲームモードを有効にする”自動”が追加されています。
WD Black SN850X with HS_WD Dashboard_Game Mode (3)
ゲームモードの設定を”自動”にすると、WD Dashboard 設定メニューのゲームモード2.0において、ゲームフォルダを登録でき、このフォルダ内にあるゲームの起動をトリガーとして「WD_BLACK SN850X NVMe SSD」の動作が通常モードからゲームモードに切り替わります。 ”自動”は通常モードから一度切り替えてしまえば、その後のゲームモードのオン/オフ切り替えにはOSの再起動は必要ありません。
WD Black SN850X with HS_WD Dashboard_Game Mode (4)

今回レビューする「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB ヒートシンク搭載版」を含め、WD_BLACK SN850X NVMe SSD ヒートシンク搭載版のSSD性能はヒートシンクなしモデルと同じなので(冷却が十分であれば)、以上のように駆け足で性能チェックを済ませました。
「WD_BLACK SN850X NVMe SSD」のSSD性能について詳細が気になる人は、ヒートシンクなしモデルの詳細レビューで他社製品を含めて詳細な性能比較を行っているので、こちらをご覧ください。






WD_BLACK SN850X NVMe SSD with Heatsinkの冷え具合をPS5で試す

続いて、ヒートシンク標準搭載のM.2 SSD「WD_BLACK SN850X NVMe SSD ヒートシンク搭載版」をPlayStation 5の拡張スロットに増設した時の冷え具合、長期的に負荷がかかっても安定動作するのかをチェックしていきます。
DSC00573_DxO

なお今回は自己責任で(もしくはレビュー用サンプル貸出先の協力のもと特別に許可を頂いて)、SSDヒートシンクの分解を行っています。
ヒートシンクを標準で搭載するSSDからユーザーがヒートシンクを取り外すのは、一部を除く多くのメーカーでは正規保証の対象外になる行為です。今回はレビューのために分解していますが、繰り返しますが保証対象外になるので基本的には非推奨の行為なのでご注意下さい。


「WD_BLACK SN850X NVMe SSD ヒートシンク搭載版」のヒートシンクはバックプレートから伸びている三角形のツメ4つで固定されています。
バックプレートはアルミニウム製でそれほど硬くはないので、細いマイナスドライバーを隙間に突っ込んで、外に開くとツメの固定を緩めるのは比較的に簡単です。なお大きく外に曲げすぎると根本が折れて千切れる可能性もあるので加減には注意が必要です。
DSC09675_DxO
バックプレートのツメを緩めるとヒートシンクは簡単に取り外すことができました。
DSC00570_DxO

「WD_BLACK SN850X NVMe SSD ヒートシンク搭載版」のヒートシンクを取り外し、メモリコントローラーと、メモリコントローラーに一番近いメモリチップの2カ所に温度センサーを貼り付けています。
DSC00571_DxOs
下写真では温度センサーの位置が見て分かりやすいように透明テープで固定していますが、実際の測定ではテープ類は使用せず測定素子とサーマルパッドで挟み込む形で温度センサーを固定しています。
DSC00568_DxO

温度センサーのケーブルは拡張スロットの一部にあるスリットから出して、拡張スロットの標準カバーも装着しています。
DSC00572_DxO
DSC00565_DxO
最後にPlayStation 5の外装カバーも装着し、この状態で各種温度測定を行います。
DSC00567_DxO

PlayStation 5におけるSSDの温度測定については、
1. アイドル: PS5のホーム画面を表示したままSSD温度が変化しなくなるまで放置』
2. コピーインストール: PS5のゲーム(約160GB)をUSB3.1 Gen2外付けストレージから、拡張スロットのM.2 SSDへコピーインストール』
3. ゲームプレイ&ロード: PS5内部温度が十分に高くなった状態で、PS5ネイティブ対応ゲームのロードやファストトラベルを繰り返す』
以上の3パターンで行いました。

コピーインストールでは、アイドルでSSD温度が安定した状態において、Horizon Forbidden West、ラチェット&クランク パラレル・トラブル、Marvel's Spider-Man: Miles Moralesの3タイトル、約160GBをUSB外付けストレージからコピーしています。コピー中の最大温度をチェックしています。

ゲームプレイ&ロードは、温度測定を始める前にPS5のシステム消費電力が220W前後になるHorizon Forbidden Westを高画質モードで放置し、SSD温度が変化しなくなった状態にしています。その後、Horizon Forbidden Westでゲームロードやファストトラベル、他ゲームの起動によってSSDに負荷をかけ、最大温度をチェックしています。

PlayStation 5の増設ストレージとして「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB ヒートシンク搭載版」を使用した、実用シーンにおけるSSD温度の検証結果は次のようになっています。
「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB ヒートシンク搭載版」は標準搭載のヒートシンクでメモリコントローラーとメモリチップともに50度程度の温度に収まっており、PS5増設用としては十分な冷却性能です。
WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB with Heatsink_temp_ps5_1
WD_BLACK SN850X NVMe SSDはコピーインストール中ではなく、コピーインストールが完了した後、SLCキャッシュ開放で温度が高くなるのですが、それでも最大温度は50度台の半ば程度です。(コピーインストールはUSB3.2 Gen2ストレージでもせいぜい200MB/s程度の速度に対して、SLCキャッシュ開放はおそらく1~2GB/sの速度で行われているため)
WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB with Heatsink_temp_ps5_2_copy

PlayStation 5の拡張スロットによるストレージを増設についてさらに詳しい情報はこちらの記事も参考にしてみてください。




WD_BLACK SN850X NVMe SSD with Heatsinkのレビューまとめ

最後に「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB with Heatsink(型番:WDS100T2XHE-00BCA0)」を検証してみた結果のまとめを行います。簡単に箇条書きで以下、管理人のレビュー後の所感となります。

良いところ
  • 最大性能で連続読み出し7.3GB/s、連続書き込み6.6GB/s (1TBは書き込み6.3GB/s)
  • PCMark10や3DMarkの実用性能ベンチで最速クラスの性能
  • 前モデルSN850無印よりも低消費電力、高ワットパフォーマンスに
  • SLCキャッシュは空き容量の20~30%程度を使用でき、使用済みの開放も早い
  • オリジナルヒートシンクはPS5増設用SSDとして十分な冷却性能
  • 最大容量2TBモデルがラインナップ
  • メーカー正規保証期間が5年間
悪いところor注意点
  • TLC型なのでSLCキャッシュ超過後に速度低下が発生する
    キャッシュ容量は空き容量依存(詳細)で、超過後の書き込み速度は1000~1500MB/s

「WD_BLACK SN850X NVMe SSD」を検証してみたところ、CrystalDiskMarkなど基礎的な各種ベンチマークでは仕様値通り、連続読み出しと連続書き込みが最大7GB/s前後というハイエンドPCIE4.0対応NVMe SSD的な性能です。

PCMark10や3DMark、ファイルコピーといった実用性能テストでも、同社前モデルWD_BLACK SN850無印やPCIE4.0対応SSDでは代表格のSamsung SSD 980 PROをしっかりと上回る性能を発揮しており、SK Hynix Platinum P41やSeagate FireCuda 530といった現状で最速クラスの競合製品とも遜色なく、特にゲーム用ストレージとして高い性能を発揮しています。



「WD_BLACK SN850X NVMe SSD with Heatsink」の標準搭載ヒートシンクは、PlayStation 5の拡張スロットでストレージ増設を行うという用途であれば十分な冷却性能です。
検証結果の通り、SSD自体への負荷が大きいコピーインストールや、PS5本体内部が高温になるゲームプレイ&ロードの両方で、メモリコントローラーやメモリチップの温度は50度台に収まります。
ヒートシンクを各自で装着する必要はなく、アウトボックスでそのままPlayStation 5の拡張スロットに組み込み、ストレージを増設できる手軽さは魅力です。

一方、自作PC向けでは、近年のハイエンドマザーボードにはM.2 SSDオーバーサイズな大型ヒートシンクが搭載されており、それと比較すると「WD_BLACK SN850X NVMe SSD ヒートシンク搭載版」に搭載されているヒートシンクは小ぶりなので、やはり冷却性能で見劣りするのは否めません。
とはいえヒートシンクがない、もしくは付属ヒートシンクが貧弱なエントリーからエントリークラスのマザーボードでWD_BLACK SN850Xを手軽に導入したいユーザーにとっては、やはりありがたいモデルだと思います。

以上、「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB with Heatsink」のレビューでした。
WD_BLACK SN850X NVMe SSD with Heatsink 1TB



記事が参考になったと思ったら、ツイートの共有(リツイートやいいね)をお願いします。







関連記事

おすすめSSDまとめ。QLC/TLC/MLCやNVMe/SATA3.0など最新SSD事情を解説
SSDレビュー記事の一覧へSATA SSD><NVMe SSD><M.2 SSD
SSDレビュー記事の一覧へ

【SATA SSD vs NVMe SSD vs HDD】 ゲームロード時間を比較
SSD vs HDD ゲームロード時間比較

PS5増設にオススメなM.2 SSDを解説。ヒートシンク搭載モデルも!
PS5増設にオススメなM.2 SSDを解説

「WD_BLACK SN770 NVMe SSD 1TB」をレビュー
WD_BLACK SN770 NVMe SSD 1TB

「SK Hynix Platinum P41 1TB」をレビュー。最速クラスの性能で低消費電力!
SK Hynix Platinum P41 1TB

「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB / 2TB」をレビュー
WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB

「Samsung SSD 980 1TB」をレビュー。堂々の最速更新
Samsung SSD 980 1TB

【SSD増設】ADATA Premier SSDでPS5のロード時間を比較してみた
ADATA Premier SSD For Gamers

「WD Blue SN570 NVMe SSD 1TB」をレビュー
WD Blue SN570 NVMe SSD 1TB

「Seagate FireCuda 530 1TB」をレビュー。PS5互換ヒートシンク付きも

Seagate FireCuda 530 2TB

「PLEXTOR M10PGN 2TB」をレビュー
PLEXTOR M10PGN 2TB




(注:記事内で参考のため記載された商品価格は記事執筆当時のものとなり変動している場合があります)



スポンサードリンク