自作PC– category –
-
3D Xpoint型SSD「Intel Optane SSD 905P」が正式リリース、北米で発売
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型メモリを採用するIntel Optan SSDへ新たに上位モデルとして「Intel Optane SSD 905P」シリー... -
「Ryzen 7 2700X」を全コア4.2GHz&メモリ3466MHzにOCレビュー。Ryzen 7 1800Xの全コア4.0GHzと比較してどれだけ速くなったのか検証してみた
第2世代Ryzen 2000シリーズの最上位モデルで8コア16スレッドの「AMD Ryzen 7 2700X」について、早速OC耐性がどの程度のものなのか検証してみたので、前世代最上位のRyzen 7 1800Xと比較しながら簡単にOCレビューとしてレポしていきます。 -
「Corsair Dominator Platinum Airflow RGB」をレビュー
12球アドレッサブルLEDイルミネーションを搭載したメモリクーラー「Corsair Dominator Platinum Airflow RGB Fan(型番:CMDAF2)」をレビュー。Corsair Linkを使用しライティング制御に加えて、DDR4メモリでメモリ電圧を1.400Vに昇圧したメモリOC時のメモリ冷却性能についても検証していきます。 -
3D Xpoint型SSD「Intel Optane SSD 905P」が登場予定
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型メモリを採用するIntel Optan SSDへ新たに「Intel Optane SSD 905P」シリーズが加わる模様。... - - Sponsored links -
-
可変アルミフレーム搭載ファン「IN WIN MARS」をレビュー
可変アルミニウム製ファンフレーム搭載でケース内スポットクーラーに最適な冷却ファン「IN WIN MARS」シリーズのブラックレッド(型番:MARSFAN-1PK-RED)とブラック(型番:MARSFAN-1PK-BLA)をレビュー。Ryzen 7 2700X OCでVRM電源の冷却性能を検証してみる。 -
Micron製64層3D NAND採用SATA接続M.2SSD「Crucial MX500 M.2 SSD」シリーズが発売
Micron製64層3D TLC NANDメモリチップとSilicon Motion製メモリコントローラー「SM2258XT」を採用するSATA接続M.2 SSD「Crucial MX500 M.2 SSD」シリーズが発売 Micron... -
64層3D NAND採用NVMe M.2 SSD「WD Black 3D NVMe SSD」が登場
Western DigitalからリリースされたNVMe M.2 SSD「WD Black NVMe SSD」の後継モデルとして、Western Digital&東芝連合製TLC型64層3D NANDメモリチップ「BiCS3」を採用... -
Titanium認証1600Wの最強電源「Corsair AX1600i」が4月28日発売
Corsairからフラッグシップ電源ユニットAX1500iの後継モデルとして、変換効率Titanium認証を取得し電源容量1600Wの最強電源ユニット「Corsair AX1600i」が4月28日より国... - - Sponsored links -
-
第2世代Ryzen対応「ASUS ROG CROSSHAIR VII HERO」が発売
第2世代Ryzen+ことRyzen 2000シリーズにネイティブ対応となるX470チップセット搭載マザーボードとして、ASUSからゲーマー&OCer向けブランド「ROG CROSSHAIR」シリーズ... -
ASUS ROG純正アドレッサブルLEDテープ「ASUS ROG ADDRESSABLE LED STRIP-60CM」が発売
ASUSから同社製マザーボードに採用されるライティング操作機能ASUS AURA Syncで使用可能なROG純正のアドレッサブルLEDテープ「ASUS ROG ADDRESSABLE LED STRIP-60CM」が... -
第2世代Ryzen対応の純正OCツール「AMD Ryzen Master」の使い方
第2世代Ryzenの最上位モデル「Ryzen 7 2700X」などAMD Ryzen CPUにおいて、わかりやすいGUIを使用してWindows上でオーバークロック設定が可能なAMD純正専用OCツール「AMD Ryzen Master ユーティリティ」の使い方を紹介 -
4Kパススルー搭載フルHDビデオキャプチャ「AVerMedia AVT-C878 PLUS」が発売
PlayStation 4 ProやXbox One Xなどからの4K/60p(60FPS)ビデオ出力を4Kモニタへ直接にパススルー表示しながら、フルHD解像度で録画が可能なビデオキャプチャ「AVerMed... - - Sponsored links -
-
NVMe M.2 SSD「Intel SSD 760p」の1TBモデルが発売
Intel製64層3D NANDメモリチップの採用によって前モデル600pよりも2倍のアクセススピードと半分の消費電力を実現した、Intelの新型NVMe M.2 SSD「Intel SSD 760p」シリ... -
3D Xpoint型M.2 SSD「Intel Optane SSD 800P」が国内で発売
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型メモリを採用し、OSのブートデバイスとしても使用可能なNVMe M.2 SSD「Intel Optane SSD 800... -
G.Skillから最速3600MHzの第2世代Ryzen用DDR4メモリとして「Trident Z RGB」と「Sniper X」シリーズが登場
G.SkillからRGB LEDイルミネーションを搭載した「Trident Z RGB」シリーズおよびコンクリートの迷彩柄と夜をイメージしたダークカラーヒートスプレッダ搭載した「G.Skil...