SSD・HDD– category –
-
16nm TLC採用SSD「Intel SSD 540s」のM.2版をOCベンチ機に導入
ケーブルレス&小型なのでOCベンチ機には非常に便利。 Hyper-OCをすべく購入した「ASRock Z170M OC Formula」ですが、ベンチをする際にいちいちSATA SSDを繋ぐのが面... -
爆速”2500MB/s” Samsung 950 Pro SSD 512G をレビュー。ドライバが見つからない時の対処法も
早速、パッケを開きました。なんとなくM.2ってうまい棒くらいのサイズがありそうなイメージなのですが実物はかなり小さいです。速報記事で書いたように、下の画像真ん中... -
ヒートシンク付きM.2→PCI-E変換アダプタでSamsung 950 PRO SSDを冷やしてみた
1月末にSSD各種で負荷時温度の比較を行ったのですが、950PROの温度推移があまりにも悲惨でした。検証にはCrystalDiskMarkを数回連続で回したのですが、ご覧の通り、途端... -
1個あたり2.5万円で米尼で購入したSanDisk Ultra II SSD 960GBが届いたので簡単にレビュー。TLC型SSDの実力を検証してみた。
内臓ドライブは全部SSDに置き換えたぜ。 これでHDDの共振とかディスクの回転開始・停止で待たされることもなく快適。 価格的に今後はSSDも個人輸入安定かも。たぶん... - - Sponsored links -
-
最近、SSDが熱い!? SSDの発熱事情について調べてみた。Intel SSD 750 1.2TBとSamsung 850 PROとSamsung 950 PROで比較
SSDの高速化に伴い発熱が馬鹿にならなくなっているここ最近、ついにはSSD用の水枕まで出る始末です。 いいぞ、もっとやれ(ボソっ)ちょうどついこの間、HWinfoがアッ... -
Kingston製のゲーマー向けSSD HyperX Savage 240GBをレビュー。クアッドコアのメモリコントローラー搭載でその実力は如何に。
米最大手のメモリメーカーKingstonのゲーミングブランドHyperX のSATA SSDのフラッグシップSavageです。国内では知名度と入手性がいまいちですが、SATA SSDのハイエンド... -
SanDisk Ultra II SSD 960GB のシーケンシャル書き込み性能をテイルズ オブ ゼスティリア PC版 フルHD・60FPSのプレイ動画の録画で試してみた。
12月の米尼特価で購入した物です。 テイルズ オブ ゼスティリア PC(steam)版で60FPS動作を始めとして様々な設定が可能なMODが公開中上記MODの動作検証も兼ねてプレ... -
12cmファンの空きスペースに設置できる2.5インチSSDマウンタ SS-N120BPMT をレビュー
サブ機を水冷化したらドライブマウンタのところにリザーバーを設置してしまい、SSDの置き場がなくなったので購入。 水冷化したらBefore→Afterそして追いやられたSSD。こ...