レビュー– category –
-
「ASUS ROG Swift PG32UQ」をレビュー。量子ドットでプロ級の発色!
ELMB SyncやDisplayHDR 600に対応し、4K/155HzでHDMI2.1ビデオ入力も搭載する32インチIPS液晶ゲーミングモニタ「ASUS ROG Swift PG32UQ」をレビュー。PlayStation5やXbox Series Xに最適なゲーミングモニタを徹底検証 -
【SSD増設】ADATA Premier SSDでPS5のロード時間を比較してみた
PS5互換サイズのヒートシンクも標準搭載な「ADATA Premier SSD For Gamers」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。 -
「MSI MEG CORELIQUID S360」をレビュー。MEG SILENT GALE P12を搭載で静音性最強な簡易水冷CPUクーラーを徹底検証
水冷ヘッドに2.4インチ大型液晶を搭載し、さらにVRM電源回路を冷やすエアフローファンも内蔵したハイエンド360サイズ簡易水冷CPUクーラー「MSI MEG CORELIQUID S360」をレビュー。Core i9 12900Kなど最新CPUで冷却性能を徹底検証 -
「CORSAIR DOMINATOR PLATINUM RGB DDR5」をレビュー。32GBx2=64GBの大容量でXMP3.0による5200MHz OCを試す!
超高輝度なCAPELLIX RGB LEDによる12分割ARGB LEDを搭載するハイエンドDDR5メモリキット「CORSAIR DOMINATOR PLATINUM RGB DDR5」をレビュー。32GB×2枚組み64GBの大容量でXMP3.0による5200MHz OCを試す。 - - Sponsored links -
-
Core i9 12900Kの殻割りクマメタル化で冷却性能を検証
Intel第12世代Alder Lake-Sの16コア24スレッド Intel Core i9 12900Kを殻割りし、CPUダイとヒートスプレッダの間にクマメタルを塗り直して、冷却性能を比較検証します。 -
「JAPANNEXT JN-315IPS144UHDR」をレビュー。PS5に最適、31.5インチ大画面で4K/120Hz対応!
31.5インチの大画面で4K/120Hz+を堪能できる、HDMI2.1搭載ゲーミングモニタ「JAPANNEXT JN-315IPS144UHDR」をレビュー。PlayStation5やXbox Series Xに最適なゲーミングモニタを徹底検証 -
「Kingston FURY Beast DDR5」をレビュー。5600MHzの手動OCも!
全高35mmロープロファイルなDDR5メモリキット「Kingston FURY Beast DDR5(型番:KF552C40BBK2-32)」をレビュー。Intel XMP3.0による5200MHz、手動設定による5600MHzのメモリOCで徹底検証 -
【SSD増設】Lexar NM800でPS5のロード時間を比較してみた
連続読み出しが最大7400MB/sに達するプロクリエイター向けPCIE4.0対応NVMe M.2 SSD「Lexar Professional NM800」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。 - - Sponsored links -
-
「ASUS ROG MAXIMUS Z690 HERO」をレビュー。ATXサイズの全部入りハイエンドモデルを徹底検証!
90A対応Dr. MOSで構成される21フェーズの超堅牢VRM電源や2基のThunderbolt4対応USB Type-Cポートを搭載する「ASUS ROG MAXIMUS Z690 HERO」をレビュー。Core i9 12900KのOCで徹底検証 -
グラボ消費電力測定ツール「GPU Power Tester」を特注した話。CPU Power Testerも!
グラフィックボードの消費電力を正確に測定できる測定ツール「GPU Power Tester」をワンオフで特注しました。グラフィックボード、NVMe M.2 SSD、電源ユニットなどのレビュー記事で使用するので参考文献的に紹介します。 -
HDMI2.1 48Gbps対応スリムケーブルまとめ。6種を比較
4K/120FPS/HDRや8K/60FPSに対応するUltra High Speed HDMI Cable規格認証を取得済み、なおかつ、ケーブル径5mm以下で取り回しに優れたHDMI2.1対応スリムケーブルについてまとめました。 -
「ASUS TUF Gaming VG28UQL1A」をレビュー。PS5に最適なHDMI2.1対応ゲーミングモニタ!
ELMB SyncやDisplayHDR 400に対応し、4K/144HzでHDMI2.1ビデオ入力も搭載する28インチIPS液晶ゲーミングモニタ「ASUS TUF Gaming VG28UQL1A」をレビュー。PlayStation5やXbox Series Xに最適なゲーミングモニタを徹底検証 - - Sponsored links -
-
ネット接続必須なWindows 11のインストールで詰む話と解決方法
Windows 11は初期設定でインターネット接続が必須になったため、標準ドライバが対応していないネットワーク機器しかない環境はインストールで詰むので解決方法を説明します。 -
「Crucial CT2K16G48C40U5」をレビュー。Micron純正なDDR5メモリを徹底検証
Micron純正メモリを採用するCrucial DDR5-4800 UDIMMシリーズから「CT2K16G48C40U5」と「CT2K8G48C40U5」をレビュー。メモリ周波数5200MHzのOCや、2セット4枚組み64GB容量が安定動作するのか徹底検証 -
6000円で買える静音電源「XPG PYLON 650W」を徹底検証。グラボ価格高騰下での自作PC予算節約に!
80PLUS Bronze認証を取得する電源容量650Wの安価電源ユニット「XPG PYLON 650W」をレビュー。アッパーミドルまでのゲーミングPCを組むならグラボ価格高騰下での自作PC予算節約に!