Switch2用アンチグレア保護ガラスはクロスフォレストがおすすめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

Nintendo Switch 2にオススメなアクセサリとして、今回はクロスフォレスト製Nintendo Switch 2用アンチグレア仕様 ディスプレイ保護用 強化ガラスフィルム(型番:CF-GHSW2AG)について簡単にレビューというか紹介をします。

Nintendo Switch 2用の強化ガラス保護フィルムはAmazonで検索するといくつか出てきますが、初代Nintendo Switchから引き続き、クロスフォレスト製のガラス保護フィルムを選びました。

クロスフォレストのガラスフィルムはSONY DSC-RX100M5やSONY α7C2といった高級デジタルカメラでも使用していて、10年くらい前から個人的にリピートしているメーカーです。信頼性が高く、品質に優れたガラスフィルムをお探しならオススメ。

「クロスフォレスト CF-GHSW2AG」にはアルコールパッド、クリーニングクロス、埃吸着フィルムなどディスプレイ保護フィルムの貼り付けに必要なものは一通り付属しています。

強いて言えば、エアダスターだけ追加で購入しておくと、貼り付け直前に細かい埃を飛ばせるので下準備が完璧です。あと位置合わせが不安ならガイド目当てで適当なガラスフィルム(1000円くらい)を購入してもいいかも。

ノンフロン 2WAYタイプ
ノズル付き 逆さ使用OK
販売ページリンク

「クロスフォレスト CF-GHSW2AG」は、Nintendo Switch 2のディスプレイガラス面に対して、外周部の遊びは1mmあるかどうかくらいのピッタリサイズです。従来よりも画面が大きくなった分、位置合わせの難易度はちょっと高めな気がします。

筆者も位置合わせで楽するために別途購入した、ガイド(ガラスフィルムの付属品)の品質が若干悪かったようで、右下が僅かにはみ出す感じに。

一番重要なディスプレイ表示領域は小さな埃も混入せず綺麗にできたので良しとしました。

ちなみに2枚購入して1枚目は失敗しました。割れた時の予備にもなりますし、盛大にミスった時の貼り直し用にもなるので最初から2枚購入しておくのがオススメです。筆者も普段からそうしています。

サラッとしたアンチグレア表面処理は反射防止だけでなく、素の状態よりも指紋や手油の汚れが付き難く、目立ち難いところもグッドです。

外周はラウンドエッジ加工済みで段付き感は最小限です。ガラスフィルムの外周部はアンチグレア処理が施されていませんが、Nintendo Switch 2のディスプレイ表示領域はしっかりとカバーしています。

「クロスフォレスト CF-GHSW2AG」の厚みは0.33mmとなっており(吸着シリコン層を含めると0.44mm)、その分だけ厚さは増しますがSwitch2用の純正ドックも問題なく使用できます。

アンチグレアタイプのガラスフィルムなので、写真のように暗い画面表示でもガラス面に反射して映り込むのを防止してくれます。

「クロスフォレスト CF-GHSW2AG」はアンチグレアの表面処理がされていますが、Nintendo Switch 2のゲーム画面そのものは、変にボヤけることなくクッキリ画質です。映り込みがないので暗いシーンでも快適にプレイできます。

ただしアンチグレア処理は外光が乱反射するので、環境照明が明るいほどブラックレベルが上がり、コントラストは低下します。

アンチグレアは画質がどうしてもトレードオフになってしまうので、『映り込みより画質優先』という人は何も貼らないか、グレア仕様の強化ガラスフィルムを選んでください。

ガラス保護フィルム特有のサラッと小気味よいタッチ感とアンチグレア加工による映り込み防止を両立した「クロスフォレスト CF-GHSW2AG」はNintendo Switch 2にオススメです。

クロスフォレスト
厚さ0.33mmの日本製ガラス
ラウンドエッジ加工済み
販売ページリンク

記事が参考になったと思ったら、Xポストを共有してもらえると嬉しいです。

microSD Express Gシリーズ EX
容量: 128GB / 256GB / 512GB / 1TB
販売ページリンク
Joy-Con 2 と同様のHD振動2対応
GL/GRボタン、ヘッドホンマイクジャックを搭載
販売ページリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
- Sponsored links -

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次