-
ディスプレイ
「ViewSonic XG2405-7」をレビュー。2.5万円の144H/IPSを徹底検証
フルHD解像度で144Hzリフレッシュレートの23.8インチサイズIPS液晶ゲーミングモニタ「ViewSonic XG2405-7」をレビュー。この高スペックで2.5万円と高コストパフォーマンスを実現する同製品は買いなのか徹底検証。 -
SSD・HDD
SeagateからUSB3.2 Gen2x2対応ポータブルSSD「Seagate Firecuda Gaming SSD」が6月1日発売
Seagateから接続帯域20Gbpsの次世代規格USB3.2 Gen2x2に対応するNVMe M.2 SSD内蔵の高速外付けモバイルストレージ「Seagate Firecuda Gaming SSD」が6月1日より発売 Sea... -
ベアボーンPC / NUC
「ZBOX Eシリーズ EN52060V」をレビュー。2.6LでRTX2060を搭載!
NVIDIA GeForce RTX 2060とIntel Core i5 9300Hを標準搭載した2.65LのコンパクトベアボーンPC「ZOTAC MAGNUS EN52060V」をレビュー。MAGNUS EN1060やRTX 2060 デスクトップ版とグラフィック性能を比較 -
ビデオキャプチャ
AverMediaからTB3接続の外付けビデオキャプチャ「Live Gamer BOLT」が5月14日発売
AverMediaから4K/60FPS/HDRやフルHD/240Hzのパススルー&録画が可能なThunderbolt3接続のビデオキャプチャ「AverMedia Live Gamer BOLT(型番:GC555)」が5月14日発売 ... - - Sponsored links -
-
CPU
Intel第10世代Comet Lake-Sが正式リリース。5月20日22時発売!!
10コア20スレッドのCore i9 10900KなどIntel第10世代Comet Lake-Sシリーズが正式リリースされました。ラインナップ、スペック、価格といった全ての情報が判明。Core i9 ... -
PCケース
「Fractal Design Era ITX」をレビュー。PCケースの新時代を開くのは流線デザインと木素材!
”あらゆる風景に溶け込む”をコンセプトに設計されたエレガントな外観のMini-ITX対応PCケース「Fractal Design Era ITX」をレビュー。16Lのコンパクトサイズながら大型簡易水冷CPUクーラーやフルサイズグラフィックボードに対応! -
システムメモリ
「G.Skill Ripjaws V F4-4000C15Q-32GVK」をレビュー。4000MHz/CL15の超低レイテンシがOCプロファイルで1発動作!
OCプロファイルによるメモリ周波数4000MHzかつメモリタイミングCL15の超低レイテンシなオーバークロックに対応する4枚組32GBのメモリキット「G.Skill Ripjaws V F4-4000C15Q-32GVK」をレビュー -
PCケース
Mini-ITX対応PCケース「Fractal Design Era ITX」が5月15日発売
Fractal DesignからMini-ITXに対応し16LのコンパクトPCケース「Fractal Design Era ITX」が5月15日発売。流線形で美しいアルミニウム製外装を採用し、全5色がラインナッ... - - Sponsored links -
-
グラフィックボード
「GeForce GTX 1650 GDDR6」をレビュー。GDDR5版より10%高速に
従来比1.5倍の高速帯域12GbpsのGDDR6メモリを搭載したGTX1650アップデートモデル「ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC GDDR6」をレビュー。消費電力据え置きでGDDR5版より10%高速に -
ディスプレイ
「ASUS TUF Gaming VG27AQ」をレビュー。ELMB Syncやスナイパーなど独自機能満載なWQHD/144Hz/IPS液晶モニタを徹底検証
WQHD解像度で165Hzリフレッシュレートの27インチIPS液晶ゲーミングモニタ「ASUS TUF Gaming VG27AQ」をレビュー。ELMB Syncやスナイパーなど独自機能満載なWQHD/144Hz/IPS液晶モニタを徹底検証 -
PCケース
2Wayベンチテーブル「SMZ-2WBT-ATX」をレビュー。省スペースな縦置きオープンフレーム、時々ベンチ台な主従逆転ユースもオススメ
ディスプレイ台にもなる2Wayベンチテーブル「SMZ-2WBT-ATX」をレビュー。省スペースな縦置きオープンフレーム、時々ベンチ台な主従逆転ユースもオススメ。日本のものづくり技術が生み出した工夫を徹底検証 -
マザーボード
EVGAからOC特化の超変態レイアウトZ490マザーボード「EVGA Z490 DARK」が登場
10コア20スレッド「Core i9 10900K」など第10世代Comet Lake-S CPUに対応するZ490チップセット搭載マザーボードとして、18フェーズVRM電源を搭載しOC特化の超変態レイア... - - Sponsored links -
-
ディスプレイ
「HP X27i」をレビュー。WQHD/144Hz/IPS液晶が3.5万円の鬼コスパ!?
FreeSyncやG-Sync Compatibleに対応する、WQHD解像度で144Hzリフレッシュレートの27インチIPS液晶ゲーミングモニタ「HP X27i Gaming Monitor」をレビュー。3.5万円で買える激安な2Kゲーミングモニタを徹底検証 -
電源ユニット・PSU
SeasonicからTitanium電源ユニット「PRIME TX」シリーズが5月2日発売
Seasonic製Titanium認証取得電源ユニットの最新モデルとして「PRIME TX」シリーズが5月2日発売。650W/750W/850Wの3モデルがラインナップ Seasonic製Titanium認証取得電... -
SSD・HDD
Kingstonから96層3D NAND採用NVMe M.2 SSD「KC2500」が登場
KingstonからTLC型96層3D NANDメモリチップとSilicon Motion製SM2262ENコントローラーを採用し、前モデルKC2000よりも高速化したNVMe M.2 SSD「Kingston KC2500」シリー...