-
SSD・HDD
「Kingston KC2000 1TB」をレビュー。96層3D NANDと100GB超のSLCキャッシュで大容量書き込みタスクも快適にこなす次世代TLC型SSD
TLC型96層3D NANDメモリチップを搭載する世界初のNVMe M.2 SSD「Kingston KC2000 1TB(型番:SKC2000M8/1000G)」をレビュー。100GB超のSLCキャッシュで大容量書き込みタスクも快適にこなす次世代TLC型SSD -
グラフィックボード
「GeForce RTX 2080 SUPER」は699ドルで7月23日に発売される模様
「GeForce RTX 2080 SUPER」は699ドルで7月23日に発売されるようです。またRTX 2070 SUPERとRTX 2060 SUPERの北米希望小売価格は499ドルと399ドルが正しいそうな。 「Ge... -
グラフィックボード
「RTX 2070 SUPER」は599ドル、「RTX 2060 SUPER」は499ドル!?
「GeForce RTX 2070 SUPER」と「GeForce RTX 2060 SUPER」の販売ページがリークしました。各GPUの北米希望小売価格はRTX 2070 SUPERが599ドル、RTX 2060 SUPERが499ドル... -
SSD・HDD
「Intel Optane SSD 905P 960GB」をレビュー。従来のNAND SSDよりもレイテンシが10分の1以下な3D Xpoint SSD上位モデルを徹底検証
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpointを採用する大容量960GBのPCI-E拡張カード型SSD「Intel Optane SSD 905P 960GB (型番:SSDPED1D960GAX1)」をレビュー - - Sponsored links -
-
CPUクーラー・ファン
A4-SFXに最適化された簡易水冷「Asetek 645LT」が発売
簡易水冷CPUクーラーのOEM先として定番のAsetek社から、「DAN Cases A4-SFX」などMini-ITXサイズPCケースに最適化された92mmラジエター搭載簡易水冷CPUクーラー「Asetek... -
グラフィックボード
MSIからロープロファイル対応GTX 1650が6月27日発売
MSIからGeForce GTX 1650グラフィックボードのオリファンモデルとして、補助電源不要かつロープロファイル対応でファクトリーOCの施された「MSI GeForce GTX 1650 4GT L... -
CPU
第3世代RyzenとRX 5700シリーズは7月7日午後7時に販売解禁!
AMDの次世代CPUである第3世代Ryzenと次世代GPUのRadeon RX 5700シリーズは国内で7月7日午後7時から販売が解禁されます。 AMDの次世代CPUである第3世代Ryzenと次世代GPU... -
ディスプレイ
フルHD/144HzのIPS液晶モバイルモニタをレビュー。10万円超の高級IPSゲーミングモニタ並みの応答速度に感動する!
WIMAXITという中華モバイルモニタメーカーから発売された、USB Type-Cケーブル1本でビデオ入力と電力供給が可能なフルHD解像度144HzリフレッシュレートのIPS液晶モバイルモニタをレビュー - - Sponsored links -
-
グラフィックボード
【快適配信:5】Turing&新SDKによるNVEncの高画質・高速化を解説
【快適配信】シリーズ第5弾では、RTX 20XX/GTX 16XXシリーズなどTruing世代GPUの登場とともに、OBSやXSplitにおいて高画質化・高速化のアップグレードが施されたNVEncの諸事情について解説します。 -
Meta Quest
「Oculus Quest」をレビュー。Oculus Rift Sと画質比較も!
一般向けには世界初の6DoFポジショントラッキングに対応するPCもケーブルも不要なスタンドアローン型VR HMD「Oculus Quest (オキュラス クエスト)」をレビュー。PC向けVR HMDのOculus Rift Sと精細感・発色・SDE等の画質比較も! -
CPUクーラー・ファン
「Thermalright Silver Arrow 130」が6月21日発売
Thermalrightから全高130mmでMini-ITX対応ミニタワーPCケース互換サイズながら、6mm径の銅製ヒートパイプ6本で拡張されるデュアルタワー型ヒートシンクによって高い冷却... -
CPU
Intel Xeon W-3175Xを殻割りクマメタル化!
28コア56スレッドのウルトラメニーコアCPUながら、倍率ロックフリーでユーザーによるオーバークロックにも対応する「Intel Xeon W-3175X」を殻割り、クマメタル化したので、殻割りの手順やクマメタル化による冷え具合を紹介します。 - - Sponsored links -
-
グラフィックボード
Zotacからロープロファイル対応GTX 1650が登場
ZOTACからGeForce GTX 1650グラフィックボードのオリファンモデルとして、補助電源不要かつロープロファイル対応な「ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 Low Profile(型番... -
CPUクーラー・ファン
「Asetek 690LX-PN」をレビュー。Xeon W-3175Xの全28コア4GHz超のオーバークロックを御しきれるのか冷却性能を徹底検証
Intel Xeon W-3175Xのために開発された最強の簡易水冷CPUクーラー「Asetek 690LX-PN」をレビュー。Xeon W-3175Xの全28コア4GHz超のオーバークロックを御しきれるのか、冷却性能を徹底検証します。 -
CPUクーラー・ファン
「Noctua NH-U12S DX-3647」をレビュー。300Wクラスの冷却にも対応でき、PCIEスロットやメモリとの干渉も発生し難いスタンダードモデル
XeonスケーラブルプロセッサーのLGA3647専用空冷CPUクーラー「Noctua NH-U12S DX-3647」をレビュー。28コア56スレッド倍率アンロックかつTDP255WのIntel史上最速CPU Xeon W-3175Xで冷却性能を徹底検証