-
ASUSから240HzのIPS液晶モバイルモニタ「ASUS ROG Strix XG17」が登場
ASUSから240Hzリフレッシュレートに対応するフルHD解像度のIPS液晶モバイルモニタ「ASUS ROG Strix XG17」が登場 ASUSから240Hzリフレッシュレートに対応するフルHD解像... -
AMDが第3世代Ryzenを正式発表。12コア24スレッドのRyzen 9 3900Xが登場
AMDからメインストリーム向けCPUとしては初の12コア24スレッドCPU「Ryzen 9 3900X」、8コア16スレッドの「Ryzen 7 3800X」と「Ryzen 7 3700X」など第3世代Ryzenのラインナップやスペック・価格が発表。発売日は7月7日になる模様 -
「Oculus Rift S」をレビュー。CV1やHTC VIVE Proと画質比較
外部センサー不要トラッキングを採用し、ディスプレイ解像度が片目1280×1440ドットに向上を果たした高画質VR HMD「Oculus Rift S (オキュラス リフト エス) 」をレビュー。前モデルOculus Rift CV1や競合HTC VIVE Proと画質比較 -
全コア5GHz動作の「Intel Core i9 9900KS」が発売予定
Intel第9世代CoffeeLake Refresh-S CPUから8コア16スレッドモデルで全コア5GHz動作が可能なチューニングが施されたスペシャルエディション「Intel Core i9 9900KS」が登... - - Sponsored links -
-
できる!個人輸入 ⑦ アメリカ第二位のネットショップNeweggから個人輸入する方法
北米第2位の大手ネット通販「Newegg」は長らく国内発送に対応していませんでしたが、日本国内への発送に対応したので個人輸入の仕方を紹介します。 アメリカにおいて国... -
「Oculus Quest インイヤーヘッドホン」をレビュー。音漏れの心配無用に!
PC不要なスタンドアローン型VR HMD「Oculus Quest (オキュラス クエスト)」専用アクセサリ、スピーカーで音漏れしたくないコンテンツも安心して使用できるようになる「Oculus Quest インイヤーヘッドホン」をレビュー -
EKWBから木製カバー搭載水冷パーツ「EK Lignum」シリーズが発売
EKWBから木製カバー搭載水冷パーツ「EK Lignum」シリーズが発売 EKWBから木製カバー搭載水冷パーツ「EK Lignum」シリーズが発売されました。初回のラインナップとしては... -
水冷パーツメーカーAlphacoolがComputex 2019に出展予定
水冷パーツメーカー「Alphacool」が台湾で開催されるジア最大級のICT・IoTイベント「Computex 2019」に出展予定。国内正規代理店Techaceの担当者による新製品の日本語解... - - Sponsored links -
-
ZOTACからロープロファイルGTX 1650が登場予定
ZOTACからGeForce GTX 1650グラフィックボードのオリファンモデルとして、補助電源不要かつロープロファイル対応な「ZOTAC GeForce GTX 1650 Low Profile」が登場予定 Z... -
「AORUS AD27QD」をレビュー。G-Sync Compatible認証取得/FreeSync対応でWQHD/144Hzはハイエンドゲーマー向けにちょうどいい!
GIGABYTE初のゲーミングモニタ「AORUS AD27QD」をレビュー。FreeSyncとG-Sync Compatibleに両対応、DisplayHDR 400認証取得、WQHD解像度144HzリフレッシュレートのIPS液晶パネルを採用するハイスペックモニタを徹底検証 -
【快適配信:3】PCゲームのプレイ&配信に必要なCPU性能は?
【快適配信】シリーズの第3弾ではPC1台でPCゲームをプレイしながら、同時にOBSを使用してx264エンコーダによるフルHD解像度の高画質な配信を行うのに必要なCPU性能について解説します。 -
AMD Radeon VIIがいつの間にかUEFIに対応、CSMも不要に
「AMD Radeon VII」は登場当初UEFIに対応しておらず、マザーボードUEFI(BIOS)の表示やPCのブートにおいてCSM(Compatibility Support Module)の有効化が要求されるということで話題になりましたが、いつの間にかUEFIにも対応してCSMも不要になっていました。 - - Sponsored links -
-
Kingstonから96層3D NAND採用NVMe M.2 SSD「KC2000」が登場
Kingstonから東芝製TLC型96層3D NANDメモリチップを採用したNVMe M.2 SSD「Kingston KC2000」シリーズが登場 Kingstonから東芝製TLC型96層3D NANDメモリチップを採用し... -
「Samsung SSD 970 EVO Plus」の2TBモデルが5月31日発売決定
Samsung製の90層以上で構築される第5世代V-NANDメモリチップを採用したNVMe M.2 SSDのメインストリーム向けスタンダードモデル「Samsung SSD 970 EVO Plus」シリーズの2... -
「Oculus Quest」が5万円で5月21日発売
インサイドアウト式ポジショントラッキングを採用し、片目1440×1660ドットの高解像度ディスプレイを搭載したPC不要なスタンドアローン型VR HMD「Oculus Quest (オキュラス クエスト)」が5月21日発売