-
BTO・メーカーPC
RTX3070/3080も即納、オススメのGALLERIAゲームPCを紹介
グラボ市場在庫枯渇の中でも、高性能人気モデルGeForce RTX 3070 / RTX 3080が、1~3日で出荷予定の即納モデルとして販売されているドスパラのゲーミングBTO PC「GALLERIA」からオススメ製品を紹介 -
カメラ
「Kenko ZX C-PL」をレビュー。Zéta Quintと比較してみた
不要な光の反射を抑えることで、被写体本来の色彩を鮮明に再現する円偏光フィルター「Kenko ZX C-PL」をレビュー。ZX C-PLとZéta Quint C-PLはどちらの方が高画質なのか、実写比較してみました。 -
グラフィックボード
アンリアルエンジン4のRTX&DLSSテクニカルデモが公開
NVIDIAからGeForce RTXの二大機能であるレイトレーシング表現とDLSSの効能を体験できる、Unreal Engine 4を使用したテクニカルデモアプリが公開 -
PCケース
TSUKUMOから「デス・ストランディング」仕様PCケースが発売
TSUKUMOからコジマプロダクションのアクションゲーム DEATH STRANDINGのゲーム中に登場する組織”BRIDGES”の支給品をイメージしたデザインにカスタムされたオリジナルPCケース「DEATH STRANDING COMPUTER CASE」が発売 - - Sponsored links -
-
マザーボード
「ASUS ROG MAXIMUS XIII HERO」をレビュー。FORMULA/CODE要らずな、ATXサイズの全部入りハイエンドモデルを徹底検証!
90A対応Dr. MOSで構成される16フェーズの超堅牢VRM電源を搭載するハイエンドモデル「ASUS ROG MAXIMUS XIII HERO」をレビュー。FORMULA/CODE要らずな、ATXサイズの全部入りハイエンドモデルを徹底検証! -
CPUクーラー・ファン
「ProArtist DESSERTS3」をレビュー。見た目は美しいが実は…。
メッキ処理が施された放熱フィンや、ヒートパイプと放熱フィンのハンダ接合など高品質設計によってTDP210Wの冷却に対応する「ProArtist DESSERTS3」をレビュー。Core i9 11900KやRyzen 9 5950Xで冷却性能を徹底検証 -
システムメモリ
「G.Skill Trident Z Royal Elite」が登場。5333MHzの超高速モデルも!
宝石を散りばめた王冠(a crown jewel design)をイメージしたクリスタルライトバーに加え、鏡面ヒートスプレッダも76面のクリスタルラインに彫刻された「G.Skill Trident Z Royal Elite」が登場。5333MHzの超高速モデルもラインナップ! -
ディスプレイ
「ViewSonic PX701-4K」が発売。4K/HDRやフルHD/240Hzに対応
ViewSonicから4K/60Hz/HDRに加えてフルHD解像度で240Hzリフレッシュレートに対応するシネマ&ゲーミングプロジェクタ「ViewSonic PX701-4K」が4月14日発売 - - Sponsored links -
-
CPUクーラー・ファン
「ProArtist GRATIFY3」をレビュー。TDP180Wで3000円の高コスパ!
コストパフォーマンス重視ながらTDP180Wの冷却に対応する120mmサイドフロー型CPUクーラー「ProArtist GRATIFY3」をレビュー。Core i9 11900KやRyzen 9 5950Xで冷却性能を徹底検証 -
モバイルPC
RTX 3070搭載「MSI GS66 Stealth」をレビュー。300Hzリフレッシュレート対応ディスプレイの性能も徹底検証
GeForce RTX 3070 Laptop GPUやCore i7 10870Hを搭載した高性能ゲーミングモバイルPC「MSI GS66 Stealth (型番:GS66-10UG-003JP)」をレビュー。e-Sports大会クラスの超高速300Hzリフレッシュレート対応ディスプレイの性能も徹底検証 -
ディスプレイ
Cable Mattersの光ファイバーHDMI2.1ケーブルを試してみた。PS5やXbox Series X/S用のHDMI2.1ケーブルはこれで決まり!
Ultra High Speed HDMI認証やXbox互換製品認証を取得している光ファイバー式HDMIケーブル「Cable Matters Active 8K HDMI Fiber Optic Cable」をレビュー。PlayStation5やXbox Series X用のHDMI2.1ケーブルはこれで決まり! -
CPUクーラー・ファン
「Cooler Master MasterLiquid ML360 Sub-Zero」が発売。Core i9 10900Kを5.8GHzで運用できる!?
Cooler Masterから気温以下への冷却が可能な最強の360サイズAIO水冷CPUクーラー「Cooler Master MasterLiquid ML360 Sub-Zero」が4月16日発売。Intel Cryo Cooling Technologyを組み合わせるとCore i9 10900Kが自動OC機能によって最大5.8GHz動作に!? - - Sponsored links -
-
グラフィックボード
「Radeon RX 6700 XT」をレビュー。RTX 3070/3060Tiと徹底比較
次世代アーキRDNA2採用のアッパーミドルGPU「Radeon RX 6700 XT」を搭載したAMD純正リファレンスグラフィックボードをレビュー。前世代RX 5700 XTや競合最新のRTX 3070やRTX 3060 Tiと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較 -
CPUクーラー・ファン
「Thermalright AXP90-X53」が登場。全高53mmの超ロープロファイル
高性能な空冷CPUクーラーを多数輩出するThermalrightから、全高53mmの超ロープロファイルなトップフロー型空冷CPUクーラー「Thermalright AXP90-X53」が登場 -
カメラ
「kenko Zéta Quint C-PL」をレビュー。自作PC関連でも使える!
不要な光の反射を抑えることで、被写体本来の色彩を鮮明に再現する円偏光フィルター「Zéta Quint C-PL」をレビュー。PC部品などレビュー用素材撮影でもかなり便利