NVMe SSDのレビュー記事一覧– tag –
-
「Corsair Force MP510 960GB」をレビュー。Corsairのブランド力にSSD性能が追いついた! TLC型ながら書き込み耐性1700TBWの高耐久SSDを徹底検証
「Corsair Force MP510 960GB(型番:CSSD-F960GBMP510)」をレビュー。東芝&Western Digital連合製TLC型64層3D NANDメモリチップ「BiCS3」とPhison製PS5012-E12メモリコントローラーを採用する最新NVMe M.2 SSD -
Samsung 970 EVO 2TB 8枚のRAID0で26GB/sの超爆速リードを実現
NVMe M.2 SSD「Samsung SSD 970 EVO 2TB」を8枚、4枚のNVMe M.2 SSDを増設可能なPCIE拡張ボード「HighPoint SSD7101A-1」を2台使用して、26GB/sを上回る超爆速なRAID0ストレージを構築してみたので各種検証結果をレビュー -
「HighPoint RocketStor 6661A-NVMe」をレビュー。Thunderbolt3接続でNVMe M.2 SSDを4枚増設可能な外付けストレージを徹底検証
40Gbpsの超高速帯域による通信を実現するThunderbolt 3接続によって、4枚のNVMe M.2 SSDを増設可能な外付けストレージ「HighPoint RocketStor 6661A-NVMe」をレビュー -
「Samsung SSD 970 EVO 2TB」をレビュー。TLC型64層3D NAND採用NVMe M.2 SSDで唯一の2TB大容量モデルを徹底検証
Samsung製3bit MLC型64層V-NANDメモリチップとSamsung製メモリコントローラーSamsung Phoenix Controllerを採用するNVMe M.2 SSDのメインストリーム向けスタンダードモ... - - Sponsored links -
-
QLC型NVMe M.2 SSD「Intel SSD 660p 1TB」をレビュー。SATA SSD並みの容量単価でSATA SSDより3倍高速なNVMe M.2 SSDの新定番を徹底検証
IM Flash Technologies製QLC型64層3D NANDメモリチップによってSATA3.0 SSD並みの容量単価で3倍高速なアクセススピードを実現した新型NVMe M.2 SSD「Intel SSD 660p 1TB(型番:SSDPEKNW010T8X1)」をレビュー -
NVMe M.2 SSDをUSB3.1 Gen2に変換するエンクロージャーキット「GLOTRENDS NVMe to USB3.1 Gen2」をレビュー
M.2 2280フォームファクタのNVMe接続M.2 SSDを最大転送速度10Gb/sに及ぶUSB3.1 Gen2対応のUSB Type-C端子モバイルストレージに変換可能なエンクロージャーキット「GLOTRENDS NVMe to USB3.1 Gen2」をレビュー -
「Kingston A1000 960GB」をレビュー。競合製品よりも2割安価な東芝製TLCタイプ64層3D NANDを採用するPCIE3.0x2帯域のNVMe M.2 SSDを徹底検証
東芝製TLCタイプ64層3D NANDメモリチップと4チャンネルのPhison製メモリコントローラーPhison PS5008-E8を採用するメインストリーム向けNVMe M.2 SSD「Kingston A1000 960GB (型番:SA1000M8/960G)」をレビュー -
「Plextor M9PeG 512GB」をレビュー。アプリケーションサイズの読み出しが速い、ヒートシンク標準搭載のNVMe M.2 SSDを徹底検証
東芝製TLCタイプ64層3D NANDメモリチップと8NANDチャンネルのMarvell製メモリコントローラーMarvell 88SS1093を採用するメインストリーム向けNVMe M.2 SSD「Plextor M9PeG 512GB (型番:PX-512M9PeG)」をレビュー - - Sponsored links -
-
「Samsung SSD 970 PRO 1TB」をレビュー。960PROより着実に高速化し、1.5倍高耐久かつ2割安価になった2年越しのNVMe M.2 SSD新王者を徹底検証
Samsung製2bit MLC型64層V-NAND採用のプロフェッショナル向けハイエンドNVMe M.2 SSD「Samsung SSD 970 PRO 1TB (型番:MZ-V7P1T0BW)」をレビュー。発売から2年が経った2018年になっても970 PRO登場まで最速の座に君臨し続けたSamsung 960 PROより高速化を果たし、1.5倍高耐久かつ2割安価になった2年越しのNVMe M.2 SSD新王者を徹底検証していきます。 -
「Samsung SSD 970 EVO 1TB」をレビュー。速くて丈夫で安い、3拍子揃った18年最新メインストリーム向けNVMe M.2 SSDの鉄板モデルを徹底検証
Samsung製3bit MLC型64層V-NANDを採用する「Samsung SSD 970 EVO 1TB (型番:MZ-V7E1T0BW)」をレビュー。前世代Samsung 960 PROや18年最新の競合製品Intel SSD 760pやWD Black 3D NVMe SSDと徹底比較検証 -
「WD Black 3D NVMe SSD 1TB」をレビュー。NVMe M.2 SSD史上最も冷える!? サーマルスロットリング知らずな2018年新定番の高速NVMe M.2 SSDを徹底検証
Western Digital&東芝連合製64層3D NANDメモリチップ「BiCS3」とWestern Digitalが独自開発したメモリコントローラーを採用することによって前モデル「WD Black NVMe SSD」から飛躍的な高速化を実現した最新NVMe M.2 SSDの大容量1TBモデル「WD Black 3D NVMe SSD 1TB (型番:WDS100T2X0C)」をレビュー -
「Cable Matters 480GB External Thunderbolt 3 SSD」をレビュー。大容量データの持ち出しを変える爆速外付けストレージを徹底検証
USB3.1 Gen2の4倍となる40Gbpsの超高速帯域による通信を実現するThunderbolt 3接続に対応し、記憶領域にはNVMe SSDを採用する爆速外付けストレージ「Cable Matters 480GB External Thunderbolt 3 SSD」をレビュー。連続リード2400MB/s&連続ライト1600MB/sの超高速アクセススピードによって大容量データの持ち出しを変える18年最新外付けストレージを徹底検証 - - Sponsored links -
-
「SilverStone SST-TP02-M2」をレビュー。絶縁性シリコンバンドによる固定方式で安心かつ高冷却性能なM.2 SSDヒートシンクを検証
絶縁性シリコンバンドによる固定方式で安心かつ二重層構造アルミニウム製ヒートシンクで高冷却性能なM.2 SSDヒートシンク「SilverStone SST-TP02-M2」をレビュー -
「Intel SSD 760p 512GB」をレビュー。64層3D NAND採用で低消費電力&高速化を実現したコスパ重視な新定番NVMe M.2 SSDを徹底検証
Intel製TLC型64層3D NANDメモリチップの採用によって前モデル600pよりも2倍のアクセススピードと半分の消費電力を実現した、Intelの新型NVMe M.2 SSD「Intel SSD 760p 512GB (型番:SSDPEKKW512G8XT)」をレビュー。省電力性能の改善による温度低下やアクセススピードの向上を徹底検証。 -
「Intel Optane SSD 900P 480GB」をレビュー。従来型NAND SSDよりもレイテンシが10分の1以下な3D Xpoint SSDを徹底検証
従来のNAND型SSDよりもレイテンシが10分の1以下とランダムアクセスが高速な3D Xpoint型SSDを採用する待望の一般コンシューマー向けSSD「Intel Optane SSD 900P 480GB」をレビュー