オーバークロック– category –
-
「Crucial Ballistix」をレビュー。8枚256GBで3600MHz/CL16が安定動作!
8枚256GBで3600MHz/CL16が安定動作! 1枚32GBの超大容量で、3600MHz/CL16のOCに対応する2枚組みDDR4メモリキット「Crucial Ballistix Black BL2K32G36C16U4B」をレビュー -
「Crucial CT2K32G4SFD832A」をレビュー。定格3200MHzがド安定!
32GB×2=64GB容量のSODIMM DDR4メモリキット「Crucial CT2K32G4SFD832A」をレビュー。メモリ周波数3200MHz/CL22かつメモリ電圧1.200VのJEDEC準拠SPDプロファイルが安定動作するか、Deskmini X300やNUC9i9QNXで検証。 -
「Team T-FORCE Xtreem ARGB DDR4」をレビュー。マジックミラー構造のLEDイルミネーションが最高に美しい
マジックミラー構造のLEDイルミネーションが最高に美しいOCメモリ「Team T-FORCE Xtreem ARGB DDR4」をレビュー。メモリ周波数3600MHz/CL14の高速動作を10900K&Z490や3950X&X570で徹底検証 -
ROCKIT COOLから10900K対応のダイ直フレームが発売
ROCKIT COOLからCore i9 10900KなどIntel第10世代CometLake-S CPUの殻割り後にダイ直冷を行えるフレームキット「Rockit Cool 10th Gen Direct to Die frame」が発売 ROC... - - Sponsored links -
-
「Crucial Ballistix SODIMM」をレビュー。32GB×2で3600MHz OCも!
XMPによるメモリ周波数3200MHz/CL16の高速動作なOCに対応する32GB×2=64GBのDDR4メモリ「Crucial Ballistix SODIMM BL2K32G32C16S4B」をレビュー。Intel NUC 9 Extreme Kit NUC9i9QNXでメモリOCを徹底検証 -
Core i9 10900Kの殻割りクマメタル化&銅製IHSの冷却性能を検証
Intel Core i9 10900KをROCKIT COOL製殻割りキット「10th Gen Copper Upgrade kit」で殻割り、オリジナル銅製IHSに換装し、全コア5.2GHz OCでどれくらい温度が下がるのか冷却性能を比較検証します。 -
ROCKIT COOLから10900K対応の殻割り&銅製IHSキットが発売
ROCKIT COOLからCore i9 10900KなどIntel第10世代CometLake-S CPUに対応した殻割りツールと専用のオリジナル銅製ヒートスプレッダの殻割りキット「Rockit Cool 10th Gen... -
「G.Skill Ripjaws V F4-4000C15Q-32GVK」をレビュー。4000MHz/CL15の超低レイテンシがOCプロファイルで1発動作!
OCプロファイルによるメモリ周波数4000MHzかつメモリタイミングCL15の超低レイテンシなオーバークロックに対応する4枚組32GBのメモリキット「G.Skill Ripjaws V F4-4000C15Q-32GVK」をレビュー - - Sponsored links -
-
冷却性能を最適化する「RYZEN 3000 OC Bracket Mounts」が発売
第3世代Ryzen環境において水冷ヘッドのポジションを調整することで冷却性能を高めるCPUクーラーマウントツール「RYZEN 3000 OC Bracket Mounts」が発売 第3世代Ryzen環... -
「Thermal Grizzly Carbonaut」はRyzen TR 3970Xを冷やせるか!?
高い熱伝導率と密着性に優れる柔軟な特性を兼ね備えた炭素繊維サーマルパッド「Thermal Grizzly Carbonaut」をレビュー。Ryzen Threadripper 3970Xの冷却において実用に足るのか、ハイエンドグリスKryonautと比較して冷却性能を徹底検証 -
「HyperX FURY RGB DDR4」をレビュー。自動同期機能で手軽にライトアップ
アドレッサブルLEDイルミネーションを搭載するメインストリーム向けDDR4メモリ「HyperX FURY RGB DDR4」をレビュー。3200MHzのメモリOCに対応するHX432C16FB3AK2/16をIntel環境とAMD環境で試す。 -
「Thermal Grizzly Carbonaut」はCore i9 7980XEを冷やせるか!?
高い熱伝導率と密着性に優れる柔軟な特性を兼ね備えた炭素繊維サーマルパッド「Thermal Grizzly Carbonaut」をレビュー。Core i9 7980XEの冷却において実用に足るのか、ハイエンドグリスKryonautと比較して冷却性能を徹底検証 - - Sponsored links -
-
「ROCKIT COOL Copper IHS」の冷却性能をCore i9 7980XEで試す
「ROCKIT COOL Copper IHS for LGA2066」をレビュー。18コア36スレッドCPU「Core i9 7980XE」を使用して、殻割りクマメタル化を行い、純正IHSと比較してどれくらい冷えるのか、冷却性能を徹底検証 -
液体金属頂上決戦! リキエクスVSクマメタルVSシルバーキング
2019年現在、三つ巴な液体金属グリス「Coollaboratory Liquid Extreme」「Thermal Grizzly Conductonaut」「Thermalright SILVER KING」の3製品の冷却性能をダイ直Core i9 9900KFで徹底比較 -
「Team XCALIBUR Phantom Gaming RGB」をレビュー。Z390/X570 Phantom Gaming Xとも相性抜群なOCメモリを徹底検証
「Team XCALIBUR Phantom Gaming RGB(型番:TF8D416G3600HC18EDC01)」をレビュー。ASrock Z390/X570 Phantom Gaming Xとも相性抜群なOCメモリを徹底検証