自作PC– category –
-
「GeForce RTX 4060 Ti」が登場。399ドルでRTX 3070と同等かつDLSS3対応
GeForce RTX 40シリーズからミドルクラス60番台の上位モデル「GeForce RTX 4060 Ti 8GB / 16GB」が登場。RTX 4060 Ti 8GB版は399ドルでRTX 3070と同等の性能かつDLSS3やAV1に対応 -
「MSI GeForce RTX 4070 GAMING X TRIO 12G」をレビュー
超大型クーラーTRI-FROZR 3を搭載し、大幅なファクトリーOCも施されたゲーミングモデル「MSI GeForce RTX 4070 GAMING X TRIO 12G」をレビュー。RTX 3070やRTX 3080をどの程度上回るのか、実ゲームベンチマークで徹底比較 -
ヒートシンク付きDDR5 R-DIMM「GeIL Spear R5」が登場
GeILから、Xeon W-2400/3400環境に対応するDDR5 R-DIMMメモリとして、Intel XMP3.0によるメモリOCが可能なヒートシンク付きメモリキット「GeIL Spear R5」が登場 -
「Intel Xeon w9-3495X」をレビュー。Cinebenchスコア10万越えの一発芸OCも!
Cinebench R23スコアが10万越え!OCに対応するXeon W-3400X最上位、56コア112スレッドの「Intel Xeon w9-3495X」をレビュー。Xeon w7-2495XやCore i9 13900KやRyzen 9 7950Xとクリエイティブタスク性能を各種ベンチマークで徹底比較 - - Sponsored links -
-
PalitからMini-ITXサイズのRTX 4060 Tiが登場
Palitから、ファクトリーOCが施された全長172mmのMini-ITX対応ショート基板モデル「Palit GeForce RTX 4060 Ti StormX OC 8GB」が登場 -
「NZXT Kraken Elite (2023)」シリーズが発売
640×640解像度で60Hzの滑らかなアニメーション表示が可能な円形液晶ディスプレイを搭載する簡易水冷CPUクーラー「NZXT Kraken Elite (2023)」シリーズが5月19日発売。フルホワイトやLEDファン付属モデルもラインナップ -
「NZXT Kraken (2023)」シリーズが発売
水冷ヘッドに1.54インチで240×240解像度のフルカラー液晶ディスプレイを搭載する簡易水冷CPUクーラー「NZXT Kraken (2023)」シリーズが5月19日発売。フルホワイトやLEDファン付属モデルもラインナップ -
「Kingston FURY Renegade DDR5 White RGB」をレビュー。Intel第13世代CPU&Z790環境で7200MT/sのメモリOCを試す
白いヒートシンク、12分割ARGB LEDを搭載するハイエンドゲーマー向けDDR5メモリキット「Kingston FURY Renegade DDR5 White RGB」をレビュー。Intel第13世代CPU環境で7200MT/sのメモリOCを試す。 - - Sponsored links -
-
「PNY GeForce RTX 4070 12GB VERTO Dual Fan」をレビュー
全長247mmかつ2スロット占有のスタンダードサイズ「PNY GeForce RTX 4070 12GB VERTO Dual Fan」をレビュー。RTX 3070やRTX 3080をどの程度上回るのか、実ゲームベンチマークで徹底比較 -
「Intel Xeon w5-2455X」をレビュー。倍率アンロックXeon W-2400の最安モデルを徹底検証
OCに対応するXeon W-2400Xの最安モデル、12コア24スレッドの「Intel Xeon w5-2455X」をレビュー。Core i5 13600K、Core i7 13700KやRyzen 9 7900Xとゲーミング性能やクリエイティブタスク性能を各種ベンチマークで徹底比較 -
「NVIDIA RTX 4000 SFF Ada」をレビュー。RTX A2000よりも60%以上高速に!
TGP70Wで補助電源不要、ロープロファイルにも対応するコンパクトGPU「NVIDIA RTX 4000 SFF Ada」をレビュー。RTX 3060やRTX 3050をどの程度上回るのか、実ゲームベンチマークで徹底比較 -
「G.Skill Zeta R5 DDR5 R-DIMM」をレビュー。6400MHz対応のオクタチャンネル8枚組みキットをXeon w9-3495Xで徹底検証!
Xeon W-3400X環境に対応、6400MHz OCが可能な16GB×8枚組みメモリキット「G.Skill Zeta R5 DDR5 R-DIMM(F5-6400R3239G16GE8-ZR5K)」をレビュー。ASUS Pro WS W790E-SAGE SEとSupermicro X13SWA-TFでメモリOCの安定性を検証。 - - Sponsored links -
-
「Intel Xeon w7-2495X」をレビュー。Core-X後継なるか!? 24コア全て高性能コアのWS向けCPUを徹底検証
OCに対応するXeon W-2400Xの最上位モデル、24コア48スレッドの「Intel Xeon w7-2495X」をレビュー。Core i9 13900KやRyzen 9 7950Xとゲーミング性能やクリエイティブタスク性能を各種ベンチマークで徹底比較 -
「ASUS Pro WS W790-ACE」をレビュー。大型空冷にも500W超OCにも対応可能なXeon W-2400用MBの優等生!
14フェーズVRM電源、3基のSlimSASポートや10Gb LANを標準搭載するパーソナルWS向けモデル「ASUS Pro WS W790-ACE」をレビュー。Xeon w7-2495Xの500W超OCで徹底検証 -
「バッファロー WI-UG-AC866/N」をレビュー。nasne対応、有線LANをWiFi 5対応の無線化!
有線LANポートをWi-Fi 5の高速通信に対応する無線化ができて、Wi-Fi接続設定も保存しておけるUSBバスパワー動作なWi-Fiアダプター「バッファロー WI-UG-AC866/N」をレビュー。バッファロー製nasneの無線化にも対応!