自作PC– category –
-
「Intel Xeon w7-2495X」をレビュー。Core-X後継なるか!? 24コア全て高性能コアのWS向けCPUを徹底検証
OCに対応するXeon W-2400Xの最上位モデル、24コア48スレッドの「Intel Xeon w7-2495X」をレビュー。Core i9 13900KやRyzen 9 7950Xとゲーミング性能やクリエイティブタスク性能を各種ベンチマークで徹底比較 -
「ASUS Pro WS W790-ACE」をレビュー。大型空冷にも500W超OCにも対応可能なXeon W-2400用MBの優等生!
14フェーズVRM電源、3基のSlimSASポートや10Gb LANを標準搭載するパーソナルWS向けモデル「ASUS Pro WS W790-ACE」をレビュー。Xeon w7-2495Xの500W超OCで徹底検証 -
「バッファロー WI-UG-AC866/N」をレビュー。nasne対応、有線LANをWiFi 5対応の無線化!
有線LANポートをWi-Fi 5の高速通信に対応する無線化ができて、Wi-Fi接続設定も保存しておけるUSBバスパワー動作なWi-Fiアダプター「バッファロー WI-UG-AC866/N」をレビュー。バッファロー製nasneの無線化にも対応! -
「ASUS ROG Swift OLED PG27AQDM」が発売。240Hz対応27インチ有機ELゲーミングモニタ
有機ELディスプレイパネルを採用する、WQHD解像度かつ240Hzリフレッシュレートの27インチゲーミングモニタ「ASUS ROG Swift OLED PG27AQDM」が4月28日発売 - - Sponsored links -
-
「NVIDIA RTX 4000 SFF Ada」が発売。RTX 4070級のGPUコアでロープロファイル&補助電源不要
Ada Lovelace世代のアーキテクチャを採用、TGP70Wで補助電源不要、ロープロファイルにも対応するスモールフォームファクタのコンパクトGPU「NVIDIA RTX 4000 SFF Ada」が発売 -
「ASUS ROG RYUJIN III 360」が発売。Asetek第8世代水冷ヘッドを採用
水冷ヘッド天面に3.5インチ大型液晶ディスプレイを搭載し、Asetek製の第8世代水冷ポンプやVRM電源を冷却する内蔵ファンを採用した高性能な360サイズ簡易水冷CPUクーラー「ASUS ROG RYUJIN III 360」が4月28日発売 -
QD有機EL採用「MSI MEG 342C QD-OLED」が発売
量子ドット有機ELパネルを採用する、3440×1440のUWQHD解像度かつ最大175Hzリフレッシュレートのウルトラワイド34インチゲーミングモニタ「MSI MEG 342C QD-OLED」が4月27日発売 -
「Team DDR5 R-DIMM 5600MHz TE16GFREV2MH」をレビュー。Xeon W対応メモリを徹底検証!
JEDEC準拠の定格動作でネイティブ5600MHzに対応する16GB容量メモリモジュール「Team DDR5 R-DIMM 5600MHz TE16GFREV2MH」をレビュー。ASRock W790 WSとASUS Pro WS W790-ACEでメモリOCの安定性を検証。 - - Sponsored links -
-
「ASRock W790 WS」をレビュー。2495Xの500W超OCにも余裕で対応する23フェーズVRM電源とアクティブ空冷クーラーを搭載!
23フェーズVRM電源、Thunderbolt4対応USB Type-Cポートや10Gb LANを搭載するパーソナルWS向けモデル「ASRock W790 WS」をレビュー。Xeon w7-2495Xの500W超OCで徹底検証 -
ASUSTORからM.2 SSDを6台搭載可能な小型NASが発売
ASUSTORからNVMe M.2 SSDを6台搭載可能で2基の2.5Gb LANを備えたコンパクトNAS「ASUSTOR FLASHSTOR 6」が4月28日発売 -
ASUSTORからM.2 SSD 12台や10Gb LAN対応小型NASが発売
ASUSTORからNVMe M.2 SSDを12台搭載可能で10Gb LANを備えたコンパクトNAS「ASUSTOR FLASHSTOR 12 Pro」が4月28日発売。 -
LGA4677対応「ENERMAX LIQTECH TR4 II 360」をレビュー。Xeon w7-2495Xで冷却性能を徹底検証
LGA4677対応版! Xeon W-2400X/3400Xの大型IHSと余すことなく接触する大型銅製ベースプレートを採用する360サイズAIO水冷CPUクーラー「ENERMAX LIQTECH TR4 II 360」をレビュー。Xeon w7-2495Xで冷却性能を徹底検証 - - Sponsored links -
-
ASUS&NoctuaのコラボでNF-A12x25搭載RTX 4080が発売
ASUS&NoctuaのコラボレーションでGeForce RTX 4080グラフィックボードのオリファンモデルとして、Noctua製高性能冷却ファンNF-A12x25 PWMを搭載した高静音モデル「ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition」が発売 -
「Noctua NH-U12S DX-4677」をレビュー。300W級のOCにも対応でき、PCIEスロットやメモリとの干渉も発生し難いスタンダードモデル
NF-A12x25 PWMを2基搭載するLGA4677対応空冷CPUクーラー「Noctua NH-U12S DX-4677」をレビュー。24コア48スレッド、倍率アンロックなXeon w7-2495Xで冷却性能を徹底検証 -
「Noctua NH-U14S DX-4677」をレビュー。2495Xで350W級のOCにも対応可能な大型空冷を徹底検証
150mmのラウンドフレーム大型ファンを搭載するLGA4677対応空冷CPUクーラー「Noctua NH-U12S DX-4677」をレビュー。24コア48スレッド、倍率アンロックなXeon w7-2495Xで冷却性能を徹底検証