SSD・HDD– category –
-
【SSD増設】CFD PG4VNZでPS5のロード時間を比較してみた
連続読み出し7000MB/sに達するPCIE4.0対応NVMe M.2 SSD「CFD PG4VNZ」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。 -
SabrentからPS5拡張スロットカバーサイズのSSDヒートシンクが発売
SabrentからPlayStation 5の拡張スロットカバーと置き換えて使用するM.2 SSDヒートシンク「Sabrent M.2 NVMe PS5 heatsink」が発売 -
【SSD増設】Seagate FireCuda 530でPS5のロード時間を比較してみた
連続読み出し7300MB/sに達するPCIE4.0対応NVMe M.2 SSD「Seagate FireCuda 530」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。 -
【PS5 SSD増設】WD_BLACK SN750 SEはコスパ最強、1TBで1万円前半と激安!
【1TBが1万円台前半でコスパ最強】 PCIE4対応M.2 SSD「WD_BLACK SN750 SE」でPlayStation 5の拡張スロットでストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。市販ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 - - Sponsored links -
-
【SSD増設】XPG S70 BLADEでPS5のロード時間を比較してみた
PS5互換サイズのヒートシンクも標準搭載なM.2 SSD「XPG GAMMIX S70 BLADE」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。 -
水冷ブロック標準搭載「Corsair MP600 PRO XT Hydro X」が登場
PCIE4.0x4接続で連続読み出し7100MB/sに達するハイエンドNVMe M.2 SSDに、同社オリジナル水冷ブロックを搭載した特別モデル「Corsair MP600 PRO XT Hydro X Edition」が登場。最大容量4TBモデルもラインナップ -
「Corsair MP600 PRO XT」が登場。PCIE4.0対応で最大7.1GB/s
Corsairから、PCIE4.0x4接続で連続読み出し7100MB/s、連続書き込み6800MB/sに達するハイエンドNVMe M.2 SSD「Corsair MP600 PRO XT」が登場。最大容量4TBモデルもラインナップ -
「Lexar Professional 2000x SDXC UHS-II」をレビュー
UHS-II規格に対応したハイエンドSDXCカード「Lexar Professional 2000x SDHC/SDXC UHS-II カード 128GB」をレビュー。Sony α7S IIIに搭載して性能を検証してみる。 - - Sponsored links -
-
PCIE4対応NVMe M.2 SSD「Crucial P5 Plus SSD」が発売
CrucialからMicron製の最新3D NANDと自社製メモリコントローラを採用し、PCIE4.0x4接続で連続読み出し6600MB/sに達するNVMe M.2 SSD「Crucial P5 Plus」が8月20日発売 -
「TerraMaster F2-422」をレビュー。4万円の10Gb対応NASを徹底検証
4万円で購入できる安価な製品ながら、Intel製4コアCPUや10Gb有線LANを搭載する2ストレージベイNAS「TerraMaster F2-422」をレビュー。10Gb LAN接続でどれくらい快適になるのか、一般的な1Gb LANと比較検証 -
「Lexar NM620 2TB」をレビュー。大容量SLCキャッシュの使い勝手が良好
最新3D NANDメモリチップを採用したハイパフォーマンスNVMe M.2 SSD「Lexar NM620 2TB」をレビュー。大容量SLCキャッシュの使い勝手が良好なSSDを徹底検証 -
最大32TBの「GIGABYTE AORUS XTREME Gen4 AIC SSD」が登場
最大容量32TBのPCIE4.0x16接続のPCIE拡張ボード型SSD「GIGABYTE AORUS XTREME Gen4 AIC SSD」が登場。RAID0で連続読み出し28GB/sを発揮! - - Sponsored links -
-
「PLEXTOR M10P」シリーズが発売。PCIE AIC型のM10PYもラインナップ
連続読み出しが最大7000MB/sに達するゲーマー向けNVMe SSD「PLEXTOR M10P」シリーズが7月2日発売。ヒートシンクなしM.2 SSD「M10PGN」、ヒートシンク付きM.2 SSD「M10PG」、PCIE拡張ボード型「M10PY」の3モデルがラインナップ -
「Kingston NV1 1TB」をレビュー。1TB/1.2万円なコスパ重視SSDを検証
最新3D NANDメモリチップを採用した高コストパフォーマンスNVMe M.2 SSD「Kingston NV1 1TB」をレビュー -
「Crucial X6 Portable SSD 4TB」をレビュー。指先で摘まめる4TB容量モバイルSSDを徹底検証
70mm四方アンダーという指で摘まめるコンパクトサイズながら、最大800MB/sの高速転送に対応する外付けモバイルストレージ「Crucial X6 Portable SSD 4TB」をレビュー