レビュー– category –
-
「MSI MEG Z590 UNIFY」をレビュー。第11世代Core i9に必要十分なフルブラックのハイエンドモデルを徹底検証
90A対応Dr. MOSで構成される19フェーズの超堅牢VRM電源を搭載したフルブラックモデル「MSI MEG Z590 UNIFY」をレビュー。第11世代Core i9に必要十分なハイエンドモデルを徹底検証 -
「ASRock Z590 OC Formula」をレビュー。4年越しの新生OC Formulaを徹底検証
90A対応Dr. MOSで構成される16フェーズの超堅牢VRM電源を搭載、メモリOC耐性を重視してメモリスロットが2基だけのOC特化モデル「ASRock Z590 OC Formula」をレビュー。4年越しの新生OC Formulaを徹底検証 -
AnkerのMeta Quest 2専用充電ドックをレビュー
Ankerから発売された、Meta Quest 2のVR HMD本体と専用コントローラーをマグネット式着脱で簡単に充電できる専用の充電ドック「Meta Quest 2用 Anker充電器(Anker Charging Dock for Meta Quest 2)」をレビューします。 -
やっぱり黒がいい。PS5コン DualSense ミッドナイトブラックを購入
PlayStation 5用ワイヤレスコントローラー DualSenseに待望のブラックカラー「ミッドナイト ブラック (型番:CFI-ZCT1J01)」が発売されたので、早速購入しました。 - - Sponsored links -
-
「Gainward GeForce RTX 3080 Ti Phoenix」をレビュー。安価で入手性の高いRTX 3080 Tiオリファンモデルを徹底検証
安価で入手性の高いRTX 3080 Tiオリファンモデル「Gainward GeForce RTX 3080 Ti Phoenix」をレビュー。RTX 3080やRTX 2080 TiやRX 6800 XT/6900 XTと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較。 -
HDMI2.1認証済みエレコム製4.5mm径スリムケーブルをレビュー。PS5やXbox Series X/S用のHDMI2.1ケーブルはこれで決まり!
Ultra High Speed HDMI Cable規格認証を取得かつ、ケーブル径4.5mmで取り回しに優れた「エレコム ウルトラハイスピードHDMIケーブル スリム 2.0m CAC-HD21ES20BK」をレビュー。PS5やXbox Series X/S用のHDMI2.1ケーブルはこれで決まり! -
「PC MAGLAS ガラストップ」をレビュー。マグネットで簡単設置!
PCケース天面から侵入するホコリを防ぎ、天面に物を置けるようになるPCトップガラスカバー「PC MAGLAS ガラストップ」をレビュー。震度6クラスの揺れにも耐える磁力保持構造を採用、高透明ディアマンテガラスによる高級モデルもラインナップ -
「ASUS ROG MAXIMUS XIII APEX」をレビュー。ワールドレコードを目指すOC特化モデルはPCゲーマーも満足させる
18フェーズの超堅牢VRM電源を搭載、OC性能重視でメモリスロットが2基だけのOC特化モデル「ASUS ROG MAXIMUS XIII APEX」をレビュー。ワールドレコードを目指すOC特化モデルはPCゲーマーも満足させる! - - Sponsored links -
-
「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Ti AMP Holo」をレビュー。そのままでも光っても鮮やかに美しいホログラフィーデザイン
そのままでも光っても鮮やかに美しいホログラフィーデザイン「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Ti AMP Holo」をレビュー。RTX 2070 SUPERやRTX 2080 TiやRX 6800と実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較。 -
FF7RのPS4版セーブをPS5 1台でPS5版へ引き継ぐ方法
PS5版「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE」はPS4版セーブデータを引き継いでプレイできます。セーブデータの引き継ぎはPS5 1台だけでも可能なので、FF7Rセーブデータの引き継ぎ手順について簡単に説明します。 -
「Acer Predator XB323QK NV」をレビュー。PS5に最適、31.5インチ大画面で4K/120Hz対応!
31.5インチの大画面で4K/120Hz+を堪能できる、HDMI2.1搭載ゲーミングモニタ「Acer Predator XB323QK NV(型番:XB323QKNVbmiipruzx)」をレビュー。PlayStation5やXbox Series Xに最適なゲーミングモニタを徹底検証 -
「Team T-FORCE Xtreem ARGB WHITE DDR4」をレビュー。4枚組み64GB容量で3600MHz/CL14のメモリOCを試す
アドレッサブルLEDイルミネーションの光が透ける幻想的なデザインを採用したDDR4メモリ「Team T-FORCE Xtreem ARGB WHITE DDR4」をレビュー。メモリ周波数3600MHz/CL14のOCプロファイルが2キットでもCore i9 11900KやRyzen 9 5950Xで安定動作するか徹底検証。 - - Sponsored links -
-
「NZXT H1」をレビュー。誰でも組めるコンパクト高性能PCを実現
小フットプリント縦長で13.6L筐体のMini-ITX対応PCケース「NZXT H1」をレビュー。140mmサイズ簡易水冷CPUクーラーや650W Gold電源が標準付属し、フルサイズグラボを搭載した高性能コンパクトPCを誰でも簡単に組めるところが魅力 -
「Samsung Odyssey G9」をレビュー。デュアルWQHD/240Hzの圧倒的没入感!
5120×1440のデュアルWQHD解像度かつ240Hz対応の49インチVA液晶ゲーミングモニタ「Samsung Odyssey G9」をレビュー。G-Sync Compatible認証取得、DisplayHDR 1000対応HDR表現の実力を徹底検証 -
PS5の外装カバーをブラックに交換してみた【デジタル版も可】
PlayStation 5 デジタル・エディションの外装カバーをブラックに交換してみたので簡単にフォトレビュー。ちなみにブルーとかレッドも売っています。