-
システムメモリ
「G.Skill Trident Z Neo F4-3600C14Q-32GTZN」をレビュー。第3世代Ryzenで手軽に性能を追求するOCメモリならTrident Z Neoシリーズで間違いナシ!!
第3世代Ryzen&X570に最適化され、8分割アドレッサブルLEDイルミネーションを搭載するDDR4メモリキット「G.Skill Trident Z Neo(型番:F4-3600C14Q-32GTZN)」をレビュー。メモリ周波数3600MHz、メモリタイミング14-15-15-35-CR1のシビアなOCが安定動作するのか徹底検証 -
マザーボード
「ASUS TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)」をレビュー。14フェーズVRM電源でRyzen 9シリーズにも対応できる高コスパなX570マザーボード
「ASUS TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)」をレビュー。エントリーゲーマー向けモデルの「ASUS TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)」が、12コアRyzen 9 3900Xや16コアRyzen 9 3950Xを安定して運用できるのか徹底検証していきます。 -
SSD・HDD
Kingstonから高コスパなNVMe M.2 SSD「A2000」が登場
Kingstonから1TBモデルが99ドルとハイコストパフォーマンスなNVMe M.2 SSD「Kingston A2000」シリーズが登場 KingstonからNVMe M.2 SSD「Kingston A2000」シリーズが登... -
マザーボード
「ASUS ROG STRIX X570-E GAMING」をレビュー。2.5Gbイーサや16フェーズVRM電源を搭載する高性能ゲーミングマザーボードを徹底検証
ミドルクラス製品とは思えない16フェーズVRM電源回路とヒートパイプで連結された大型VRM電源クーラーを搭載し、2.5Gbイーサや高音質オンボードサウンドを搭載するゲーマー向けマザーボード「ASUS ROG STRIX X570-E GAMING」をレビュー - - Sponsored links -
-
マザーボード
「ASRock Thunderbolt 3 AIC R2.0」が登場。AMD X570もサポート
ASRockからDP Altモード用DisplayPortビデオ入力としてPCケース内での接続に対応するThunderbolt3増設PCIE拡張ボード「ASRock Thunderbolt 3 AIC R2.0」が登場。X570チ... -
マザーボード
「GIGABYTE X570 I AORUS PRO WIFI」をレビュー。PCIE4.0対応M.2スロットを2基搭載し、Ryzen 9シリーズも扱えるMini-ITXサイズX570マザーボード
「GIGABYTE X570 I AORUS PRO WIFI」をレビュー。PCIE4.0対応M.2スロットを2基搭載し、8フェーズVRM電源と大型VRM電源クーラーによってRyzen 9シリーズも扱えるMini-ITXサイズX570マザーボード -
電源ユニット・PSU
「Fractal Design Ion+ Platinum」シリーズが8月9日発売
Fractal Designから変換効率92%のPlatinum認証を取得かつ電源容量860Wのハイパフォーマンス電源ユニット「Fractal Design Ion+ Platinum 860W(型番:FD-PSU-IONP-860P... -
ネットワーク
「ASUS ROG Rapture GT-AX11000」をレビュー
次世代規格WiFi6で合計11Gbpsに達する高速なトライバンド無線接続や2.5Gbpsの有線接続に対応する、ゲーマーのためのWiFi無線ルーター「ASUS ROG Rapture GT-AX11000」をレビュー - - Sponsored links -
-
BTO・メーカーPC
サイコム「G-Master Hydro」シリーズにRTX 20 SUPERの簡易水冷が追加
デュアル水冷採用「G-Master Hydro」シリーズの新たなカスタマイズオプションとして、サイコムによって独自に簡易水冷化された「GeForce RTX 2080 SUPER」と「GeForce R... -
マザーボード
「ASRock X570 Taichi」をレビュー。AM4マザーボード初のThunderbolt3増設PCIE拡張ボードに対応も果たした、定番ハイエンドモデルを徹底検証
ASRock定番のハイエンドモデル「ASRock X570 Taichi」をレビュー。AM4マザーボード初のThunderbolt3増設PCIE拡張ボードに対応し、Ryzen 9シリーズを使うクリエイターにも最適なX570マザーボード -
マザーボード
「ASUS ROG CROSSHAIR VIII FORMULA」をレビュー。3世代8年ぶりに復活したCROSSHAIR FORMULAは完全版X570マザーボードな仕上がり!
ゲーマー&OCer向けハイエンドブランド”ROG CROSSHAIR”シリーズの高級モデル「ASUS ROG CROSSHAIR VIII FORMULA」をレビュー。3世代8年ぶりに復活したCROSSHAIR FORMULAは完全版X570マザーボードな仕上がり! -
マザーボード
窒息レイアウトなX570チップセットクーラーに実害はあるのか?
第3世代Ryzenにネイティブ対応となるX570マザーボードの一部について、PCH冷却ファンにグラフィックボードが被さる、所謂、”窒息”なレイアウトが巷で話題になっているので、窒息レイアウトに実害はあるのか検証してみました。 - - Sponsored links -
-
マザーボード
「MSI MEG X570 GODLIKE」をレビュー。19フェーズVRM電源やM.2 XPANDER-Z Gen4付属など豪華極まる神の如き万能マザーボードを徹底検証
エンスージアストゲーマー向けフラッグシップモデル「MSI MEG X570 GODLIKE」をレビュー。19フェーズVRM電源やM.2 XPANDER-Z Gen4付属など豪華極まる神の如き万能マザーボードを徹底検証 -
電源ユニット・PSU
ThermaltakeからアドレッサブルLEDファン搭載Platinum電源ユニット「Thermaltake Toughpower PF1 ARGB」シリーズが発売
Thermaltakeから18分割アドレッサブルLEDファンを搭載し、変換効率Platinum認証を取得するハイパフォーマンス電源ユニット「Thermaltake Toughpower PF1 ARGB」シリーズ... -
PCケース
「In Win A1 Plus」が7月24日発売
スマートフォンなどのワイヤレス充電が可能なQi充電ポートを搭載したMini-ITX対応コンパクトキューブ型PCケース「In Win A1」の改良モデルで、Gold認証取得650W電源&ア...