-
「AVerMedia Live Streamer Ultra HD」をレビュー。GC553がファンレス&PCIEになって価格もお求め安く!
4K/60FPS/HDRやフルHD/120FPS VRRのパススルーが可能というGC553と同等スペックのPCIE拡張カード型ビデオキャプチャ「AVerMedia Live Streamer Ultra HD(GC571)」をレビュー -
MSIのフルホワイトなRTX 4070 Ti SUPERをレビュー。RTX 4070 TiやRX 7900 XTと徹底比較
フルホワイトの高性能GPUクーラー TRI-FROZR 3を搭載したゲーミングモデル「MSI GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16G GAMING X SLIM WHITE」をレビュー。RTX 4070 Tiや競合のRX 7900 XTをどの程度上回るのか、実ゲームベンチマークで徹底比較 -
「CORSAIR DOMINATOR TITANIUM RGB」をレビュー。光らない高冷却ヒートシンクに換装も可能
CORSAIRのハイエンドDDR5メモリキット「DOMINATOR TITANIUM RGB DDR5」をレビュー。7200MHzのメモリOCに対応する24GB×2枚組みモデル CMP48GX5M2X7200C36をCore i9 14900K&Z790で試してみた。 -
「AVerMedia Live Gamer 4K 2.1」をレビュー。Ultra 2.1と同等性能のPCIE拡張カード版
HDMI2.1に対応し4K/144FPS VRR/HDRのパススルーが可能なPCIE拡張カード型ビデオキャプチャ「AVerMedia Live Gamer 4K 2.1(GC575)」をレビュー。PS5の4K/120FPS VRR/HDRゲーム映像を4K/HDR動画に録画できるか試してみた。 - - Sponsored links -
-
「G.Skill Trident Z5 RGB」をレビュー。24GBx2で7200MHz OCに対応!
G.SkillのハイエンドDDR5メモリキット「Trident Z5 RGB」をレビュー。7200MHzのメモリOCに対応する24GB×2枚組みモデル F5-7200J3646F24GX2-TZ5RKをCore i9 14900K&Z790で試してみた。 -
「ASUS TUF GAMING CAPTURE BOX-4KPRO」が登場。4K/144FPS/HDR/VRRのパススルーに対応
HDMI2.1ビデオ入力に対応し4K/144FPS VRR/HDRをパススルー可能なUSB外付け機器型ビデオキャプチャ「ASUS TUF GAMING CAPTURE BOX-4KPRO」が登場 -
「NEXiCONN NV501」をレビュー。4K超解像化やAI画質調整機能を徹底解説
4K/60FPS/HDRのパススルーが可能、独自AIによる超解像&高画質化機能を搭載したUSB外付け機器型ビデオキャプチャ「NEXiCONN AI Pixel-Plus CaptureX NV501」をレビュー。Nintendo SwitchのTV出力を高品質に4K超解像化! -
「Alienware AW3225QF」が発売。4K/240Hzの量子ドット有機EL
有機ELパネルに量子ドット技術を組み合わせたQD-OLEDパネルを採用する、4K解像度かつ240Hzリフレッシュレートの32インチ湾曲ゲーミングモニタ「Alienware AW3225QF」が2月6日発売 - - Sponsored links -
-
NEXiCONN AI Pixel-Plusのアップスケール画質の比較素材
「NEXiCONN AI Pixel-Plus CaptureX NV501 / NV601」のレビュー用に作成した、4K超解像化の比較用スクリーンショットの量が膨大になったので、レビュー記事とは別に、ここにまとめて掲載しています。 -
「Alienware AW2725DF」が発売。WQHD/360Hzの量子ドット有機EL
有機ELパネルに量子ドット技術を組み合わせたQD-OLEDパネルを採用する、WQHD解像度かつ360Hzリフレッシュレートの27インチゲーミングモニタ「Alienware AW2725DF」が2月6日発売 -
ゲームに最適なIntel製CPUはどれか、14900Kと徹底比較。CPUバウンドな高画質タイトルは増えている!?
最新PCゲームを快適にプレイするのに最適なIntel製CPUはどれなのか、Core i9 14900Kなど2024年の自作PCやBTO PCで候補になることの多い代表的な5種類のIntel製CPUと18種類のゲームでベンチマーク比較してみました。 -
「Palit GeForce RTX 4080 SUPER GamingPro OC」をレビュー。RTX 4080やRX 7900 XTXと徹底比較
4スロット占有3連ファンGPUクーラー搭載でファクトリーOCも施されたゲーミングモデル「Palit GeForce RTX 4080 SUPER GamingPro OC」をレビュー。RTX 4080や競合のRX 7900 XTXをどの程度上回るのか、実ゲームベンチマークで徹底比較 - - Sponsored links -
-
MSIからロープロ・補助電源不要なRTX 3050 6GBが発売
全長174mmでロープロファイルにも対応する補助電源不要なコンパクトモデル「MSI GeForce RTX 3050 LP 6G OC」が2月3日発売 -
Palitからファンレス仕様のRTX 3050 6GBが登場
PalitからGeForce RTX 3050 6GBグラフィックボードのオリファンモデルとして、完全ファンレスGPUクーラーを搭載した「Palit GeForce RTX 3050 KalmX 6GB」が登場 -
「AVerMedia Live Gamer 4K 2.1」が発売。4K/144FPS/HDR/VRRのパススルーに対応
HDMI2.1ビデオ入力に対応し4K/144FPS VRR/HDRのパススルーが可能なPCIE拡張カード型ビデオキャプチャ「AVerMedia Live Gamer 4K 2.1(GC575)」が2月16日発売