-
マザーボード
Threadripper対応MicroATXマザーボード「ASRock X399M Taichi」が3月9日発売
AMDのエンスー向けCPU Ryzen Threadripperに対応するMicroATXサイズのX399チップセット搭載Socket TR4マザーボード「ASRock X399M Taichi」が3月9日に発売 AMDのエンス... -
SSD・HDD
OSブート可能な3D Xpoint型M.2 SSD「Intel Optane SSD 800P」が正式発表
Intelから従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型SSDを採用する製品シリーズ「Optane」に追加される、OSのブートデバイスとしても使... -
マザーボード
「ASUS ROG RAMPAGE VI EXTREME」をレビュー。電子回路が脈動するようなLEDイルミネーションが綺麗すぎる超多機能なX299マザーボードを徹底検証
ASUSが送る定番のウルトラハイエンドブランド”ROG RAMPAGE EXTREME”を冠する最新モデル「ASUS ROG RAMPAGE VI EXTREME」をレビュー。Core i9 7980XEを使用したOCやメモリ周波数4000MHzへのOCを実践してみる -
ベアボーンPC / NUC
TSUKUMOからDeskMini GTX 1060(Z370)採用BTO PC「G-GEAR alpha」シリーズが発売
TSUKUMO eX.computerからMXMカードタイプNVIDIA GeForce GTX 1060とIntel第8世代CoffeeLake-S CPUを搭載するMicroSTXベアボーン「ASRock DeskMini GTX 1060(Z370)」を採... - - Sponsored links -
-
CPUクーラー・ファン
120サイズ簡易水冷CPUクーラー「NZXT Kraken M22」が登場
NZXTから合わせ鏡を利用したインフィニティミラーLEDイルミネーションを搭載する水冷ヘッドが特徴的な、120サイズラジエーターを採用する簡易水冷CPUクーラーのエントリ... -
PCゲーム
Final Fantasy XV PC版におすすめなグラボやPCは? 製品版で動作する有志のSLIプロファイルが公開中
ファイナルファンタジー15 PC版の「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION(ファイナルファンタジーXV ウィンドウズエディション)」が快適にプレイが可能なおすすめのグラフィックボードやCPUなどのPCスペックを徹底解説 -
システムメモリ
「G.Skill Trident Z F4-4200C19Q2-64GTZKK」をレビュー。Skylake-X&X299環境向けクアッドチャンネル対応の最速メモリキットの動作検証をしてみた
Intel Skylake-X CPU&X299環境に対応するクアッドチャンネル8枚組で、XMP4200MHzに対応する最強のOC DDR4メモリ「G.Skill Trident Z Black F4-4200C19Q2-64GTZKK」をレビュー。10コア7900Xだけでなく、12コア7920Xや18コア7980XEとASUS ROG RAMPAGE VI EXTREMEを組み合わせてメモリ周波数4200MHzの動作検証を実施 -
SSD・HDD
NVMe U.2 SSDを4台接続可能な拡張ボード「HighPoint SSD7120」が発売
NVMe(PCI-E3.0x4)接続に対応したU.2 SSDを4基増設可能なPCI-E3.0x16帯域のPCIE拡張ボード「HighPoint SSD7120」が発売 NVMe(PCI-E3.0x4)接続に対応したU.2 SSDを4... - - Sponsored links -
-
HTC VIVE/Pro2
HTC Viveワイヤレス化キット「TPCAST Wireless Adapter for VIVE」をレビュー
VR HMD「HTC Vive」をワイヤレス化可能な専用キット「TPCAST Wireless Adapter for VIVE」をレビュー -
SSD・HDD
「SanDisk Extreme Pro USB3.1フラッシュメモリ 256GB」をレビュー
USB3.1 Gen1(USB3.0)接続USBフラッシュメモリとしては最速クラスの連続リード420MB/s・連続ライド380MB/sを実現する「SanDisk Extreme Pro(エクストリーム プロ) USB3.1フラッシュメモリ 256GB (型番:SDCZ880-256G-J57)」をレビュー -
カメラ
MicroUSB対応「FLIR ONE Pro」を購入。第2世代よりも大幅に鮮明化
第3世代FLIR ONEの上位モデル「FLIR ONE PRO」にAndroid対応MicroUSB版が追加されたので購入しました。製品スペックからはわかりにくいですが実際に撮影してみると第2世代FLIR ONEよりも大幅に鮮明なサーモグラフィーができます。 -
カメラ
FLIR ONEで撮影したサーモグラフィの熱分布を揃える方法
スマホで使えるサーモグラフィー「FLIR ONE」や「FLIR ONE Pro」で撮影したサーモグラフィーの熱分布(カラーバー)を揃える方法を紹介します。 - - Sponsored links -
-
水冷ブロック
EKWBから「ASRock X399 Taichi」対応モノブロック水枕「EK-FB ASRock X399 RGB Monoblock – Nickel」が発売
EKWBからRyzen Threadripperに対応するASRock製X399マザーボードの「ASRock X399M Taichi」などに対応するモノブロック型水冷ブロック「EK-FB ASRock X399 RGB Monobloc... -
電源ユニット・PSU
「Thermaltake Toughpower iRGB PLUS 850W Platinum」をレビュー。ハイスペック&魅せるLED&コスパ優秀な今一押しの電源ユニットを徹底検証
12球アドレッサブルLEDリング搭載、Platinum認証取得、容量850Wのハイパフォーマンス電源ユニット「Thermaltake Toughpower iRGB PLUS 850W Platinum - TT Premium Edition (型番:PS-TPI-850F2FDPJ-1)」をレビュー。静音性も抜群でコストパフォーマンスも優秀と隙がなく今一番買いな電源ユニットを徹底検証 -
グラフィックボード
EKWBからNVIDIA TITAN V用フルカバー水冷ブロック「EK-FC Titan V」が発売
EKWBから5120のCUDAコアと12GBのHBM2を搭載する3000ドルのモンスターグラフィックボード「NVIDIA TITAN V」専用となるフルカバー水冷ブロック「EK-FC Titan V」が発売 E...