- 
	
		
 グラフィックボード
	世界初1スロットのGTX 1070 「GALAX GTX 1070 KATANA」レビュー
前世代最上位GTX 980 Tiと同性能のGTX 1070で”1スロット”サイズを実現したグラフィックボード「GALAX GTX 1070 KATANA」をレビューします。 - 
	
		
 マザーボード
	ASRockからMini-ITXで無線LAN搭載X370マザーボード「Fatal1ty X370 Gaming-ITX/ac」が登場。B350の「X350 GAMING-ITX/ac」も
X370チップセット搭載のMini-ITXマザーボード「ASRock Fatal1ty X370 Gaming-ITX/ac」がASRockから発表されました。無線LANを標準搭載するのでMini-ITXのAM4マザーボードとしては決定版的製品です。 - 
	
		
 マザーボード
	GIGABYTEからMini-ITXで無線LAN搭載B350マザーボード「GA-AB350N」が登場
AMD Ryzen CPUに対応したMini-ITXフォームファクタのマザーボードとしてB350チップセット搭載の「GIGABYTE GA-AB350N」がComputex2017で発表・展示されました。 - 
	
		
 マザーボード
	フラッグシップX299マザーボード「ASUS ROG RAMPAGE VI EXTREME」を発表。不連続蒸着技術(NCVM)採用のROG Armorの質感がカッコよすぎる!
SkyLake-XとKabyLake-Xに対応したX299マザーボードとして、ASUSからゲーマー・OCer向けのフラッグシップブランド”Rampage”の名を冠する多機能最上位モデル「ASUS ROG RAMPAGE VI EXTREME」が発表されました。 - - Sponsored links -
 - 
	
		
 電源ユニット・PSU
	SilverStoneからファンレスSFX-L電源ユニットのプロトタイプが展示中
SilverStoneからファンレスなSFX-Lサイズの電源ユニットのプロトタイプがComputex2017で展示中です。電源容量は500Wで変換効率はPlatinum認証となるようです。SFX-Lでは... - 
	
		
 マザーボード
	OCer向けX299マザーボード「ASUS ROG RAMPAGE VI APEX」が登場。メモリスロット型M.2スロットのDIMM.2も改良されて実装
Intelのエンスー向けCPUであるSkyLake-XとKabyLake-Xに対応したX299マザーボードとして、ASUSからOCer向けのオーバークロック特化モデル「ASUS ROG RAMPAGE VI APEX」がComputex2017で発表・展示されました。 - 
	
		
 マザーボード
	ASUSからM.2 SSDの4枚刺し拡張ボード「HYPER M.2 X16 CARD」が登場予定! Intelの仮想RAID構築機能「VROC」との組み合わせで12GB/sを実現可能に!!
Computex2017でASUSから仮想RAID機能により12GB/sを実現可能なNVMe M.2 SSDの4枚刺し拡張ボード「HYPER M.2 X16 CARD」が発表されました。PCI-E3.0x16帯域を使用するこ... - 
	
		
 マザーボード
	ASRockからMini-ITXのX299マザボ「X299E-ITX/ac」が登場。メモリ4枚刺し対応で通常のCPUクーラー固定ネジ穴採用!
5月30日から台湾で開催となるComputex2017(の事前展示)にて、ASRockからMini-ITXのX299マザーボード「ASRock X299E-ITX/ac」が発表されました。最大12コアとなるIntel... - - Sponsored links -
 - 
	
		
 CPU
	Intel SkyLake-XとKabyLake-Xを正式発表。最上位18コアの「Core i9 7980XE」は1999ドル、10コアの「Core i9 7900X」は999ドルから
Intel SkyLake-XとKabyLake-Xを正式発表されたので、全ラインナップのスペックや価格についてまとめました。 - 
	
		
 CPUクーラー・ファン
	Cryorig製CPUクーラーの「AM4 UPGRADE KIT」が単品で販売開始
Cryorig製CPUクーラーをAMD Ryzen CPU環境のAM4マウントに対応させるアップグレードキット「AM4 UPGRADE KIT」の単品での販売が開始されました。購入証明をなくしたり、... - 
	
		
 DIY水冷PC
	CorsairがAquaComputerのOEMで本格水冷に参入予定らしい
自作PCパーツメーカーとして国内でも人気の根強いCorsairがドイツの水冷パーツメーカーAquaComputerの製品をOEMとして本格水冷に参入するようでComputex2017でCorsairロ... - 
	
		
 ディスプレイ
	NVIDIAがG-Sync&HDR対応モニタのうち4K・144Hzは今夏、UWQHD・200Hzは17年Q3に発売と発表
年始のCES2017で発表されたG-Sync&HDR対応液晶モニタについて、「Acer Predator X27」と「ASUS ROG Swift PG27UQ」など4K解像度・144Hzリフレッシュレートの製品(HDR:... - - Sponsored links -
 - 
	
		
 CPU
	Intel SkyLake-XとKabyLake-X用の殻割りツール「Delid Die Mate X」のプロトタイプ動画が公開中
Intelのエンスー向け次世代CPUとなるSkyLake-XとKabyLake-Xのフルラインナップが正式に発表され、長らくグリスの魔の手から逃れてきたエクストリームCPUについてもハン... - 
	
		
 グラフィックボード
	GTX 1080 Tiも簡易水冷化可能なブラケット「NZXT Kraken G12」が発売
GTX 1080 TiやGTX 1080など17年最新ハイエンドグラフィックボードにも対応する簡易水冷GPUクーラー換装用ブラケット「NZXT Kraken G12」が登場! - 
	
		
 CPU
	Intel SkyLake-XとKabyLake-Xはハンダではなくグリスらしい?
Intelのエンスー向け次世代CPUとなるSkyLake-XとKabyLake-Xのフルラインナップが正式に発表されましたが、長らくグリスの魔の手から逃れてきたエクストリームCPUについ...