-
マザーボード
「ASUS ROG CROSSHAIR X670E EXTREME」をレビュー。独自機能満載のフラッグシップモデルを徹底検証
110A対応Dr. MOSで構成される22フェーズの超堅牢VRM電源や、PCIE5.0x4対応を含む5基のNVMe M.2スロットを搭載するフラッグシップモデル「ASUS ROG CROSSHAIR X670E EXTREME」をレビュー。 -
未分類
【重大発表?】 2023年のサイト運営について
2023年は動画レビュー(YouTubeに投稿する予定)に専念します。ここ数年やるやる詐欺状態でしたが、今年はガチです。 背水の陣というか、https://jisakuhibi.jp で記事... -
グラフィックボード
AlphacoolからRTX 4080リファレンス対応AIO水冷化キットが発売
NVIDIA GeForce RTX 4080のリファレンスデザインに対応したAIO水冷化キット 「Alphacool Eiswolf 2 AIO - 360mm RTX 4080 Reference Design with Backplate」が発売 -
電源ユニット・PSU
「SilverStone HELA 1300R Platinum」が発売
PCIE5.0電源(12VHPWR)にも対応する、Cybenetics Platinum認証を取得かつ電源容量1300WのハイエンドATX電源ユニット「SilverStone HELA 1300R Platinum」が2月10日発売 - - Sponsored links -
-
電源ユニット・PSU
「SilverStone Extreme 850R Platinum」が発売
PCIE5.0電源(12VHPWR)にも対応する、Cybenetics Platinum認証を取得かつ電源容量850Wの大容量なスモールフォームファクタ向けSFXサイズ電源ユニット「SilverStone Extreme 850R Platinum」が2月10日発売 -
グラフィックボード
「PNY GeForce RTX 4070 Ti 12GB XLR8」をレビュー
4スロット占有3連ファンGPUクーラー搭載でファクトリーOCも施された上位ゲーミングモデル「PNY GeForce RTX 4070 Ti 12GB XLR8」をレビュー。RTX 3080やRTX 3080 Tiをどの程度上回るのか、実ゲームベンチマークで徹底比較 -
CPU
「Intel Core i7 13700」をレビュー。最新ハイエンドGPU搭載ゲーミングPCに最適
16コア24スレッドCPUのTDP65Wモデル「Intel Core i7 13700」をレビュー。Core i9 12900KやRyzen 9 7900Xとゲーミング性能やクリエイティブタスク性能を各種ベンチマークで徹底比較 -
ディスプレイ
「CORSAIR XENEON FLEX 45WQHD240」が発売。可変湾曲な240Hzの有機ELゲーミングモニタ!
曲率800まで湾曲可変な有機ELパネルを採用、UWQHD解像度かつ240Hz対応のウルトラワイド45インチゲーミングモニタ「XENEON FLEX 45WQHD240 OLED Gaming Monitor」が2月15日発売 - - Sponsored links -
-
SSD・HDD
「CFD Gaming PG5NFZ 2TB」をレビュー。PCIE5.0接続で読出10GB/s!
PCIE5.0x4接続により連続読み出し10GB/sに達するハイエンドNVMe M.2 SSD「CFD Gaming PG5NFZ 2TB(型番:CSSD-M2M2TPG5NFZ)」をレビュー -
ディスプレイ
「ASUS ROG Swift 360Hz PG27AQN」をレビュー。WQHD高画質で液晶最速!
WQHD解像度で360Hzの超高速リフレッシュレートの27インチIPS液晶ゲーミングモニタ「ASUS ROG Swift 360Hz PG27AQN」をレビュー。G-SyncモジュールによるVRR同期やシステム遅延測定機能 Reflex Latency Analyzerにも対応 -
PlayStation5
カスタマイズ可能なPS5コン「DualSense Edge」をレビュー
マッピング対応の背面ボタンやトリガーのストローク調整機能など幅広いカスタマイズが可能なPlayStation 5用ワイヤレスコントローラー「DualSense Edge(デュアルセンス エッジ)」をレビュー -
CPUクーラー・ファン
「ASUS ROG RYUO III 240/360 ARGB」が発売。Asetek第8世代水冷ヘッドを採用
ANIME MATRIX LEDディスプレイを搭載し、Asetek製の第8世代水冷ポンプを採用した360サイズ簡易水冷CPUクーラー「ASUS ROG RYUO III 360 ARGB」が発売。フルホワイトカラーや240サイズもラインナップ - - Sponsored links -
-
グラフィックボード
「Intel Arc A750 8GB Limited Edition」をレビュー。ミドルクラスGPUで第3の選択肢になり得るか徹底検証
Intel Arc A750の純正グラフィックボード「Intel Arc A750 8GB Limited Edition」をレビュー。ミドルクラスGPUとして通用するのか、RTX 3060、RTX 3060 Ti、RX 6600 XTと実ゲームベンチマークで徹底比較 -
CPU
「Intel Core i5 13500」をレビュー。数千円で13600KFに手が届く微妙な立ち位置
コア数12600K越え、14コア20スレッドのTDP65Wミドルモデル「Intel Core i5 13500」をレビュー。Core i5 12600KやRyzen 5 7600Xとゲーミング性能やクリエイティブタスク性能を各種ベンチマークで徹底比較 -
Meta Quest
Meta Quest 2でTouch Proコントローラーを試してみた。
コントローラー自体にSoC&センサーカメラ内蔵でセルフトラッキングが可能な「Meta Quest Touch Proコントローラー」をレビュー。2022年12月アップデートでMeta Quest 2にも対応したので試してみました。