-
PCケース
「Cooler Master MasterFrame 700」が発売。ベンチ台にもなるオープンフレーム
高いカスタマイズ性を備え、360ラジエーター×2を設置可能なDIY水冷対応ショーケースPCやSSI-EEBマザーボードにも対応するテストベンチテーブルとして使用可能なオープンエアフレーム「Cooler Master MasterFrame 700」が11月19日発売 -
ディスプレイ
「ASUS ROG Strix XG43UQ」が発売。大型TV級の43インチサイズ
ELMB SyncやDisplayHDR 1000や可変オーバードライブに対応し、4K/144HzリフレッシュレートでHDMI2.1ビデオ入力も搭載する、大型TVサイズの43インチゲーミングモニタ「ASUS ROG Strix XG43UQ」が11月26日発売 -
ディスプレイ
「ASUS ROG Swift PG32UQ」が発売。HDMI2.1搭載で4K/155Hz対応
ELMB SyncやDisplayHDR 600や可変オーバードライブに対応し、4K/155HzでHDMI2.1ビデオ入力も搭載する32インチIPS液晶ゲーミングモニタ「ASUS ROG Swift PG32UQ」が11月26日発売 -
トラブル・不具合情報
ネット接続必須なWin11のインストールで詰む話と解決方法
Windows 11は初期設定でインターネット接続が必須になったため、標準ドライバが対応していないネットワーク機器しかない環境はインストールで詰むので解決方法を説明します。 - - Sponsored links -
-
システムメモリ
「Crucial CT2K16G48C40U5」をレビュー。Micron純正なDDR5メモリを徹底検証
Micron純正メモリを採用するCrucial DDR5-4800 UDIMMシリーズから「CT2K16G48C40U5」と「CT2K8G48C40U5」をレビュー。メモリ周波数5200MHzのOCや、2セット4枚組み64GB容量が安定動作するのか徹底検証 -
電源ユニット・PSU
6000円で買える静音電源「XPG PYLON 650W」を徹底検証。グラボ価格高騰下での自作PC予算節約に!
80PLUS Bronze認証を取得する電源容量650Wの安価電源ユニット「XPG PYLON 650W」をレビュー。アッパーミドルまでのゲーミングPCを組むならグラボ価格高騰下での自作PC予算節約に! -
PlayStation5
【SSD増設】T-Force CARDEA A440でPS5のロード時間を比較してみた
連続読み出しが最大7000MB/sに達するゲーマー向けPCIE4.0対応NVMe M.2 SSD「Team Group T-Force CARDEA A440」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。 -
PlayStation5
【SSD増設】AddGame A95でPS5のロード時間を比較してみた
PS5互換ヒートシンク標準搭載、連続読出7400MB/sに達するPCIE4.0x4対応M.2 SSD「addlink AddGame A95」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。 - - Sponsored links -
-
CPUクーラー・ファン
「Noctua NA-FD1」が登場。スリムPCで冷却性能を高めるファンダクト
ロープロファイルなトップフロー型空冷CPUクーラーに対応するスリムかつコンパクトなPCケースにおいて、CPUクーラーの冷却性能を高めることが可能なファンダクト「Noctua NA-FD1」が登場 -
PlayStation5
「ElecGear EL-P5C」をレビュー。拡張スロットカバーと交換するだけのお手軽かつ大型高性能なSSDヒートシンク!
PlayStation 5の拡張スロットカバーと置き換えて使用するM.2 SSDヒートシンク「ElecGear EL-P5C」をレビュー。読み出し7GB/s超の最新SSDをしっかり冷やすことができるのか、一般的なSSDヒートシンクと比較してみた。 -
PlayStation5
PS5互換SSDヒートシンク「CFD HSN-TITAN」を試してみた。1100円とお買い得、両面実装SSDにも対応で高冷却性能!
PS5拡張スロットとサイズ互換かつ、両面実装のSSDにも対応するM.2 SSDヒートシンク「CFD Gaming HSN-TITAN」を試す。PS5に問題なく設置できるのか、また7GB/s超の最新SSDをしっかり冷やすことができるのか検証しました。 -
電源ユニット・PSU
「Cooler Master V850 SFX Gold White Edition」が登場
Cooler Masterから50%負荷時に変換効率90%以上の80PLUS Gold認証を取得する電源容量850Wの大容量なスモールフォームファクタ向けSFXサイズ電源ユニット「Cooler Maste... - - Sponsored links -
-
CPU
「Intel Core i9 12900K」を速報レビュー
Intel第12世代Alder Lake-Sシリーズから16コア24スレッドで倍率アンロックなOC対応の最上位モデル「Intel Core i9 12900K」について動作クロック、温度、消費電力に関する速報レビューをお届けします。 -
CPUクーラー・ファン
「ASUS ROG RYUJIN II 360」をレビュー。第2世代ハイエンド水冷を徹底検証
3.5インチ大型液晶ディスプレイを搭載、VRM電源回路などCPUソケット周辺を冷やすためのエアフローファンも内蔵したハイエンド360サイズ簡易水冷CPUクーラー「ASUS ROG RYUJIN II 360」をレビュー -
モバイルPC
RTX 3070&240Hzモニタ搭載「GALLERIA UL7C-R37」が発売
GeForce RX 3070モバイル版とCore i7 11800Hを搭載し、さらに240Hzリフレッシュレート液晶ディスプレイも搭載した「GALLERIA UL7C-R37」が発売