-
CPU
AMD Ryzen Threadripper PROが3月26日から発売
最大2TB容量の8チャンネルシステムメモリや128レーンのCPU直結PCIEレーンに対応する、ほとんどEPYCなプロフェッショナルワークステーション向けCPU「AMD Ryzen Threadripper PRO」が2021年3月26日発売 -
BTO・メーカーPC
簡易水冷化RTX 3070搭載G-Master Hydroが発売!
デュアル水冷採用G-Master Hydroシリーズで新たなカスタマイズオプションとして、サイコムによって独自に簡易水冷化された「GeForce RTX 3080」と「GeForce RTX 3090」が追加。RTX 3070限定でG-Master Hydro Z590-MiniやG-Master Hydro Z590-ITXもラインナップ -
モバイルPC
ガレリアからRTX 3060搭載ゲーミングモバイルPCが発売
ドスパラのゲーミングBTO PCブランドGALLERIAから、GeForce RX 3060モバイル版や144HzリフレッシュレートIPS液晶ディスプレイを搭載したゲーミングモバイルPC「GALLERIA XL7C-R36」が発売 -
マウス・キーボード
「MSI VIGOR GK20」をレビュー。3千円の高コスパキーボードをチェック
3000円程度で購入できるコストパフォーマンスに優れたエントリークラスのゲーミングキーボード「MSI VIGOR GK20(日本語配列ver)」をレビュー。キーボード外観やLEDイルミネーション、キーボードとしての使い勝手をレポートしていきます。 - - Sponsored links -
-
SSD・HDD
QLC型144層3D NAND採用「Intel SSD 670p」が登場
IntelからQLC型144層3D NANDメモリチップを採用する新型NVMe M.2 SSD「Intel SSD 670p」シリーズが登場。連続読み出し3500MB/sに到達! -
PCケース
「SilverStone SUGO 15」をレビュー。RX6900XT&240mm水冷で徹底検証
容積19Lのコンパクトキューブ型Mini-ITX対応PCケースの上位モデル「SilverStone SUGO 15」をレビュー。240サイズ簡易水冷とRadeon RX 6900 XTグラフィックボードを組み合わせた性能重視ビルドを構築してみる -
グラフィックボード
「GeForce RTX 3060」が登場。329ドルからで2月下旬に発売
NVIDIA次世代GPU”GeForce RTX 30”シリーズから、ミドルクラスに位置する60番台の下位モデル「GeForce RTX 3060」が登場。329ドルからで2月下旬に発売。DLSS併用でフルHDのレイトレーシング有効PCゲーミングが可能に。 -
CPUクーラー・ファン
「GIGABYTE AORUS WATERFORCE X 360」が登場
GIGABYTEのゲーミングブランドAORUSから、水冷ヘッド天面にLCDディスプレイを搭載、従来比で37%も流量を向上させたAIO水冷クーラーのアップグレードモデル「GIGABYTE AORUS WATERFORCE X 360」が登場 - - Sponsored links -
-
ディスプレイ
「ASUS ROG Strix XG279Q」をレビュー。1msGTGとELMB Syncのコラボ!
ELMB Syncに対応するWQHD/170Hzの27インチIPS液晶ゲーミングモニタ「ASUS ROG Strix XG279Q」をレビュー。RTX 3070やRX 6800に最適な2021年の定番スペックの実力や、豊富なASUS独自機能を徹底検証 -
PCケース
「Fractal Design Meshify 2 Compact」が3月5日発売
ATX対応ミニマルデザインなDefine 7 Compactをベースにして、PCケース前面へ高エアフローなポリゴンデザインのメッシュパネルを搭載したバリエーションモデル「Fractal Design Meshify 2 Compact」が3月5日発売 -
CPUクーラー・ファン
NoctuaからデザインTシャツ「Noctua NP-T1/T2」が発売!?
業界随一の冷却性能と静音性を実現するCPUクーラーメーカーNoctuaから、温かさを追求したパーカーに続くアパレル製品の第2弾として、2種類のデザインTシャツ「Noctua NP-T1」と「Noctua NP-T2」が発売 -
デスク・チェア
「FLEXISPOT デスクバイク V9」をレビュー。自転車通勤くらいのちょうどいい負荷で運動不足を解消!
テレワーカーやインドア趣味なPCゲーマーの運動不足解消に最適、大型デスク搭載エアロバイク「FLEXISPOT デスクバイク V9」をレビュー。エアロバイクの使い方や負荷の強さ、デスクの調整機能や使い勝手をチェックしてみる。 - - Sponsored links -
-
電源ユニット・PSU
「SilverStone SX1000」をレビュー。SFX-Lで1000W電源容量!
Platinum認証を取得、電源容量1000Wの大容量なSFX-Lサイズ電源ユニット「SilverStone SX1000」をレビュー。GeForce RTX 3090などTGP300W超のグラボを運用できるのか、安定性や静音性を徹底検証 -
グラフィックボード
「SAPPHIRE TOXIC Radeon RX 6900 XT」が登場
SAPPHIREからRadeon RX 6900 XTグラフィックボードのオリファンモデルとして、360サイズAIO水冷GPUクーラーを搭載し、大幅なファクトリーOCが施されたハイエンドモデル「SAPPHIRE TOXIC Radeon RX 6900 XT」が登場 -
グラフィックボード
「MSI Radeon RX 6800 XT GAMING X TRIO」をレビュー。Radeon初のGAMING X TRIOはやはり高静音な定番モデルなのか徹底検証
AMD Radeon初のGAMING X TRIO!「MSI Radeon RX 6800 XT GAMING X TRIO 16G」をレビュー。RTX 3080やRTX 2080 TiやRadeon VIIと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較