-
雑記・近況
【新年あけおめ】2020年にレビューしたものベスト10+α、そして反省
2020年も170件程度のレビュー記事を公開することができました。今回はそんな品々から昨年を振り返って管理人が特に印象に残ったベスト10と番外編の+αをご紹介します。そして2020年の多大な反省も…。 -
システムメモリ
【できる!メモリOC】 OCメモリの選び方から設定まで完全解説
自作PCにおいてメモリOCの重要性が高まりつつあるので、オススメなOCメモリの選び方からメモリのオーバークロックの設定方法まで完全解説します。オシャレヒートシンクの見た目で選ぶのもアリ! -
電源ユニット・PSU
【2021年】自作PC電源ユニット(PSU)の選び方を徹底解説&おすすめ電源の紹介
2021年最新の自作PC用の電源ユニットの正しい選び方がわかる! 電源容量や電源ケーブルやサイズ規格などPC電源の基本について解説をし、最新のオススメ電源ユニットを紹介します。 -
CPU
【できる!自作PC】2021年最新CPUの選び方とオススメCPUを徹底解説
2021年最新の4大プラットフォーム+aな25種類のCPUによる各種ベンチマーク比較からCPU性能を解説し、クリエイティブタスクやPCゲーミングなどの用途と予算に合わせた最適なCPUの選び方、自作PCやBTO PCでオススメのCPUを紹介します。 - - Sponsored links -
-
グラフィックボード
EKWB水枕でRTX 3090を水冷化レビュー。40度で運用可能に!?
TGP350WのRTX 3090を40度台で運用できる!? EKWB製フルカバー水冷ブロックEK-Quantum Vector RTX 3080/3090を使用してGeForce RTX 3090を水冷化したので、水冷化の手順や水冷化後の冷え具合をレビューします。 -
水冷ブロック
「EKWB EK-QuantumX Delta TEC」が登場。気温以下に冷やす最強水冷ブロック!
EKWBから気温以下への冷却が可能な最強の水冷ブロック「EKWB EK-QuantumX Delta TEC - Copper + Nickel」が登場。結露の発生を抑制する機能も搭載。 -
電源ユニット・PSU
「XPG Core Reactor 850W」は劇的に静かなゲーマー向け電源だ
80PLUS Gold認証取得かつ電源容量850Wのハイパフォーマンス電源ユニット「XPG Core Reactor 850W」をレビュー。RTX 3090やRX 6900 XT環境でも劇的に静かなゲーマー向け電源を徹底検証! -
グラフィックボード
RTX 3060 Ti搭載ガレリアの中身は冷えて静かなのか徹底検証
GeForce RTX 3060 Tiグラフィックボード「Palit GeForce RTX 3060 Ti Dual」をレビュー。RTX 3060 Ti搭載GALLERIA(ガレリア) ゲーミングBTO PCの中身の冷却性能と静音性について徹底検証していきます。 - - Sponsored links -
-
CPUクーラー・ファン
「IceGiant ProSiphon Elite」が発売
IceGiant ProSiphon Elite誘電性流体を採用した独自の冷却機構を採用する巨大なヒートシンクと4基の120mmファン搭載した超大型空冷CPUクーラー「IceGiant ProSiphon Elite」が発売 -
PCケース
「ガレリア専用 SKMケース (MicroATX)」をレビュー。SKケースと比較解説
ドスパラのゲーミングBTO PC”GALLERIA”の新型PCケース「ガレリア専用 SKMケース (MicroATX)」をレビュー。意外とコストカットされているSKMケースと、標準ミドルタワーSKケースとの違いを比較解説。 -
BTO・メーカーPC
RTX 3060 Ti搭載のおすすめゲーミングBTO PCを徹底比較! RTX2080SUPERと同性能なのに8万円も安く!?
【RTX2080SUPERと同性能なのに8万円も安く!?】 幅広いPCゲーマー層にマッチする新定番ミドルクラスGPU「NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti」を搭載したゲーミングBTO PCのおすすめ機種について、大手7社の各製品で価格や構成パーツの比較から徹底解説 -
CPUクーラー・ファン
「Thermaltake TOUGHFAN 14」をレビュー。最強140mmファンの登場か!?
従来製品よりも高い風量・静圧と静音性を実現した高性能ファン「Thermaltake TOUGHFAN 14」をレビュー。冷却性能や静音性をNF-A14 industrialPPCやTOUGHFAN 12と徹底比較 - - Sponsored links -
-
CPUクーラー・ファン
「Thermaltake TOUGHFAN 12 Turbo」が登場
液晶ポリマー素材をファンブレードに採用し従来製品よりも高い風量・静圧と静音性を実現した高性能ファンTOUGHFANシリーズから、120mmサイズで定格2500RPMの高速モデル「Thermaltake TOUGHFAN 12 Turbo」が登場 -
周辺機器
「NZXT INTERNAL USB HUB (Gen3)」をレビュー。2020年新モデル!
NZXT CAM対応製品等との接続で意外と不足することの多い内部USB2.0ヘッダーを増設可能なハブの2020年最新アップデートモデル「NZXT INTERNAL USB HUB (Gen3)」をレビュー -
マザーボード
「NZXT N7 Z490」をレビュー。ASRock製に生まれ変わったHUE2&GRID+統合マザーボードを徹底検証
NZXT製Intel Z490マザーボード「NZXT N7 Z490」をレビュー。HシリーズPCケースへ自然に溶け込むフラットな外観や、NZXT CAMに対応したGRID+ V3とHUE 2がマザーボード上に統合されシステム的にも同社製品と高い親和性を備えた新モデルを徹底検証