-
ディスプレイ
360Hz対応「Alienware AW2521H」が発売。Reflex LAにも対応
DELLのゲーミングブランド”Alienware”から、360Hzの超高速な垂直リフレッシュレートにネイティブ対応するゲーミングモニタ「Alienware AW2521H」が12月2日発売。システム遅延測定機能NVIDIA Reflex Latency Analyzerにも対応 -
Pimax
180Hz対応VR HMD「Pimax Vision 5K Super」が発売
Pimaxから最大リフレッシュレート180Hzに対応する片目WQHD解像度ディスプレイ搭載VR HMD「Pimax Vision 5K Super」が発売 Pimaxから最大リフレッシュレート180Hzに対応... -
SSD・HDD
「Crucial X6 Portable SSD 2TB」をレビュー。指で摘まめるコンパクト外付けSSDを徹底検証
指で摘まめるコンパクトサイズながら、最大540MB/sの高速転送に対応する外付けモバイルストレージ「Crucial X6 Portable SSD 2TB」をレビュー -
マザーボード
主要4社B450マザーボードを徹底比較!第3世代Ryzenにイチオシはどれか?
1万円前後で購入できるAMD B450マザーボード売れ筋4モデルのうち、第3世代Ryzenとのオススメはどれか徹底解説。ASRock B450 Steel Legend、ASUS TUF B450-PRO GAMING、GIGABYTE B450 AORUS ELITE、MSI B450 TOMAHAWK MAXを比較 - - Sponsored links -
-
マザーボード
主要4社のZ490マザーボードを徹底比較!第10世代Core-Sにイチオシはどれか?
Intel第10世代CPU対応Z490マザーボードから2万円で購入できる売れ筋4モデル、ASRock Z490 Steel Legend、ASUS TUF GAMING Z490-PLUS、GIGABYTE Z490 AORUS ELITE、MSI MAG Z490 TOMAHAWKを徹底比較! -
PCケース
「SilverStone SUGO 14」をレビュー。RTX3090&240mm水冷で徹底検証
容積19Lのコンパクトキューブ型Mini-ITX対応PCケース「SilverStone SUGO 14」をレビュー。240サイズ簡易水冷とGeForce RTX 3090グラフィックボードを組み合わせた性能重視ビルドを構築してみる -
グラフィックボード
GIGABYTE AORUSからRTX30用NVLinkブリッジが発売
GIGABYTEのゲーミングブランドAORUSからGeForce RTX 3090などRTX30シリーズに対応するNVLinkブリッジ「GIGABYTE AORUS GeForce RTX NVLink Bridge for 30 Series」が12... -
PCケース
11度の傾きがスペースを生む「ASUS ROG Z11 ITX」が発売
ASUSのゲーミングブランドROGから、マザーボードトレイを11度傾けることによってケーブルマネジメントが容易になりエアフローも改善する独自設計を採用したMini-ITX対応... - - Sponsored links -
-
PCケース
「Fractal Design Meshify 2 XL」をレビュー。Define7XLとの違いを解説
高エアフローなポリゴンデザインのメッシュパネルを搭載し、E-ATXやSSI-EEBに対応するフルタワーPCケース「Fractal Design Meshify 2 XL TG」をレビュー。Define 7 XLとの共通点や相違点を解説 -
ディスプレイ
「Club 3D CAC-1376」をレビュー。長さ10mの光ファイバーHDMI2.1ケーブル
HDMI2.1規格に対応した長さ10mの光ファイバー式アクティブHDMIケーブル「Club 3D CAC-1376」をレビュー。Xbox Series XやRTX30グラボ搭載PCで4K/120FPS/HDRが正常に表示できるのか試してみる。 -
PCケース
「SilverStone SUGO 15」が発売。アルミ外装やType-C搭載でアップグレード
19Lコンパクトサイズながら240mmサイズ簡易水冷クーラーや最長330mm&3スロット占有グラフィックボードに対応するMini-ITX対応PCケースのアップグレードモデル「SilverS... -
グラフィックボード
RTX 3090搭載ガレリアの中身は冷えて静かなのか徹底検証 【DIY水冷の味方】
GeForce RTX 3090グラフィックボード「Palit GeForce RTX 3090 GamingPro OC」をレビュー。GeForce RTX 3090搭載GALLERIA(ガレリア) ゲーミングBTO PCの中身の冷却性能と静音性について徹底検証していきます。 - - Sponsored links -
-
グラフィックボード
「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 AMP Holo」をレビュー。そのままでも光っても鮮やかに美しいホログラフィーデザイン
そのままでも光っても鮮やかに美しいホログラフィーデザイン採用「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 AMP Holo」をレビュー。RTX 2080 SUPERやRTX 2080 Tiと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較。 -
CPU
「AMD Precision Boost Overdrive 2」が登場予定。シングル性能の向上やV-Fカーブによる低電圧化も可能に!
V-Fカーブによる低電圧化でマルチスレッド性能だけでなくシングルスレッド性能も向上する「AMD Precision Boost Overdrive 2」が登場予定 電力制限の解除によるオーバー... -
SSD・HDD
「Crucial X8 Portable SSD 2TB」をレビュー。最新QLC型NAND採用のUSB3.1 Gen2接続ポータブルSSDを徹底検証
USB3.1 Gen2接続で最大1050MB/sの外付けモバイルストレージ「Crucial X8 Portable SSD 2TB」をレビュー。内蔵ストレージやUSBメモリと比較して、どれくらい高速に大容量データを取り扱うことができるようになるのか徹底検証