自作PC– category –
-
「MSI MEG Z590 UNIFY」が登場。OC特化モデルUNIFY-Xも
MSIから90A対応Dr. MOSで構成される19フェーズの超堅牢VRM電源を搭載したフルブラックモデル「MSI MEG Z590 UNIFY」が登場。OC特化モデルUNIFY-Xもラインナップ -
AlphacoolからRTX 3080/3090対応AIO水冷化キットが発売
AlphacoolからGeForce RTX 3090/3080のリファレンス基板採用モデルに対応するAIO水冷化キット「Alphacool Eiswolf 2 AIO 360mm with Backplate - RTX 3090/3080 Reference Design」が発売 -
AlphacoolからRX 6900/6800 XT対応AIO水冷化キットが発売
AlphacoolからRadeon RX 6900 XTやRadeon RX 6800 XTのリファレンスモデルに対応するAIO水冷化キット「Alphacool Eiswolf 2 AIO 360mm with Backplate - Radeon RX 6800/6800XT/6900 Reference Design」が発売 -
「MSI MAG B560 TOMAHAWK WIFI」をレビュー。11900Kの定格倍率&電力制限無効化に対応可能!
リアIOカバーを覆う巨大クーラーで冷やす15フェーズVRM電源を搭載した「MSI MAG B560 TOMAHAWK WIFI」をレビュー。Core i9 11900Kの電力制限無効化でVRM電源の冷え具合を徹底検証 - - Sponsored links -
-
「ASRock Radeon RX 6900 XT OC Formula 16GB」が発売
ASRockからRadeon RX 6900 XTグラフィックボードのオリファンモデルとして、3スロット占有の大型GPUクーラー搭載し、大幅なファクトリーOCが施されたハイエンドモデル「ASRock Radeon RX 6900 XT OC Formula 16GB」が4月29日発売 -
「TSUKUMO EX-623T-A4」をレビュー。G-GEARの新型PCケースを徹底検証
洗練されたシックなデザインと240サイズ水冷にも対応する最新レイアウトが魅力なATX対応ミドルタワーPCケース「TSUKUMO EX-623T-A4」をレビュー。最新自作PC向けケースの水準に達したBTO PC専用筐体のデザインや内部設計を徹底解説。 -
ASRockからThunderbolt4増設PCIE拡張ボードが発売
40Gbpsの高速伝送によって外付けGPUやデュアル4K/60FPSのビデオ出力に対応し、Power Delivery3.0による27W給電も可能なThunderbolt4対応USB Type-Cポート増設PCIE拡張ボード「ASRock Thunderbolt 4 AIC」が5月1日発売 -
「ASUS ROG STRIX LC II 280 ARGB」が発売
水冷ヘッドと冷却ファンにアドレッサブルLEDイルミネーションを内蔵し、バリアーリングによって高静圧・大風量を実現するROG Radiator Fanを搭載する280サイズ簡易水冷CPUクーラー「ASUS ROG STRIX LC II 280 ARGB」が4月23日発売 - - Sponsored links -
-
「ASRock Z590 Phantom Gaming-ITX/TB4」をレビュー
90A対応Dr. MOSで構成される10フェーズの堅牢なVRM電源を搭載し、USB Type-CポートはThunderbolt4に対応する「ASRock Z590 Phantom Gaming-ITX/TB4」をレビュー -
アンリアルエンジン4のRTX&DLSSテクニカルデモが公開
NVIDIAからGeForce RTXの二大機能であるレイトレーシング表現とDLSSの効能を体験できる、Unreal Engine 4を使用したテクニカルデモアプリが公開 -
TSUKUMOから「デス・ストランディング」仕様PCケースが発売
TSUKUMOからコジマプロダクションのアクションゲーム DEATH STRANDINGのゲーム中に登場する組織”BRIDGES”の支給品をイメージしたデザインにカスタムされたオリジナルPCケース「DEATH STRANDING COMPUTER CASE」が発売 -
「ASUS ROG MAXIMUS XIII HERO」をレビュー。FORMULA/CODE要らずな、ATXサイズの全部入りハイエンドモデルを徹底検証!
90A対応Dr. MOSで構成される16フェーズの超堅牢VRM電源を搭載するハイエンドモデル「ASUS ROG MAXIMUS XIII HERO」をレビュー。FORMULA/CODE要らずな、ATXサイズの全部入りハイエンドモデルを徹底検証! - - Sponsored links -
-
「ProArtist DESSERTS3」をレビュー。見た目は美しいが実は…。
メッキ処理が施された放熱フィンや、ヒートパイプと放熱フィンのハンダ接合など高品質設計によってTDP210Wの冷却に対応する「ProArtist DESSERTS3」をレビュー。Core i9 11900KやRyzen 9 5950Xで冷却性能を徹底検証 -
「G.Skill Trident Z Royal Elite」が登場。5333MHzの超高速モデルも!
宝石を散りばめた王冠(a crown jewel design)をイメージしたクリスタルライトバーに加え、鏡面ヒートスプレッダも76面のクリスタルラインに彫刻された「G.Skill Trident Z Royal Elite」が登場。5333MHzの超高速モデルもラインナップ! -
「ViewSonic PX701-4K」が発売。4K/HDRやフルHD/240Hzに対応
ViewSonicから4K/60Hz/HDRに加えてフルHD解像度で240Hzリフレッシュレートに対応するシネマ&ゲーミングプロジェクタ「ViewSonic PX701-4K」が4月14日発売