自作PC– category –
-
「Kingston NV1 1TB」をレビュー。1TB/1.2万円なコスパ重視SSDを検証
最新3D NANDメモリチップを採用した高コストパフォーマンスNVMe M.2 SSD「Kingston NV1 1TB」をレビュー -
「Lenovo Legion T550i 専用PCケース」をレビュー。パーツ交換や増設の対応について徹底検証
Lenovo製ゲーミングPC Legionの中でアッパーミドルに位置する「Lenovo Legion T550i」の専用PCケースをレビューします。購入後にグラフィックボード、SSD、マザーボード、電源ユニットなどの各種パーツの増設・換装が可能なのか自作er目線で徹底解説 -
G-GEAR電源「CSE850S GGP」は抜群に静かで、オススメのBTOカスタムだ!【電源ユニットの単品販売も開始】
80PLUS Gold認証を取得する電源容量850Wの電源ユニット「G-GEAR CSE850S GGP」をレビュー。ツクモとCWTが共同開発したゲーミングBTO PC G-GEAR専用オリジナル電源の実力を徹底検証 -
「MSI GeForce RTX 3060 Ti TWIN FAN OC」をレビュー
全長230mmかつ2スロット占有のコンパクトモデル「MSI GeForce RTX 3060 Ti TWIN FAN OC」をレビュー。RX 6700 XTやRTX 2060 SUPERやRTX 2080 SUPERと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較 - - Sponsored links -
-
「ASUS ROG Crosshair VIII Dark Hero」をレビュー。ファンレスPCHな唯一無二のATXサイズX570マザーボードを徹底検証
Ryzen 5000対応リニューアルモデル「ASUS ROG Crosshair VIII Dark Hero」をレビュー。PBO全コア4.4GHz超クロックアップなRyzen 9 5950Xを使用して、90A対応Dr. MOSで構成される16フェーズVRM電源の実力を徹底検証していきます。 -
「AVerMedia LIVE STREAMER NEXUS AX310」が発売
6チャンネルのオーディオミキサーと配信ソフトの管理を1台でこなせるコントロールセンター「AVerMedia LIVE STREAMER NEXUS AX310」が5月25日発売 -
「Fractal Design Ion Gold 850W」をレビュー。Ion Goldシリーズは全モデルファン速度1000RPM以下の高静音!
80PLUS Gold認証を取得する電源容量850Wの電源ユニット「Fractal Design Ion Gold 850W」をレビュー。GeForce RTX 3080やRadeon RX 6800 XTなどTGP300W超のグラボを運用できるのか、安定性や静音性を徹底検証 -
「ASRock Radeon RX 6900 XT OC Formula」をレビュー。4000MHz OCアンロックな超選別RX6900XTでOC Formulaが新生!
超選別で4000MHz OCアンロックなNavi 21 XTXH採用のフラッグシップモデル「ASRock Radeon RX 6900 XT OC Formula 16GB」をレビュー。下位モデルRX 6800 XTやRTX 3080/3090やRTX 2080 TiやRadeon VIIと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較 - - Sponsored links -
-
「ASUS TUF GAMING CAPTURE BOX-CU4K30」が発売
ASUSから4K/60FPS/HDRやフルHD/240Hzのパススルーに対応、ファンレス設計で無音動作するUSB外付け機器型ビデオキャプチャ「ASUS TUF GAMING CAPTURE BOX-CU4K30」が6月3日発売 -
「MSI Radeon RX 6700 XT GAMING X 12G」をレビュー。全長279mmなのにコンパクト!? 入手性の高いRX6700XTオリファンモデルの性能を徹底検証
TWIN FROZR 8を搭載し、ファクトリーOCが施された定番ゲーミングモデル「MSI Radeon RX 6700 XT GAMING X 12G」をレビュー。前世代RX 5700 XTや競合最新のRTX 3070やRTX 3060 Tiと実ゲーム性能をベンチマークで徹底比較 -
「Thermaltake TOUGHLIQUID 360 ARGB Sync」が登場
最高峰の120mmサイズ冷却ファンTOUGHFAN 12を採用した360サイズ簡易水冷CPUクーラー「Thermaltake TOUGHLIQUID 360 ARGB Sync」が登場。240サイズと280サイズもラインナップ。 -
G-GEAR電源「CST1250 TGP」をレビュー。Titanium認証取得で1000W超負荷でも激的に静か!
50%負荷時に94%以上の極めて優秀な変換効率を証明する80PLUS Titanium認証を取得する電源容量1250Wのウルトラハイエンド電源ユニット「G-GEAR CST1250 TGP」をレビュー。TGP300W超グラボのマルチGPUにも楽々対応かつ抜群の静音性を発揮! - - Sponsored links -
-
「ASUS RT-AX89X」をレビュー。10Gb LAN対応NASに最適なWiFi6対応無線LANルーターを徹底検証
デュアル10Gb LANを搭載し、フレキシブルWANポート割り当てが可能、次世代規格WiFi6に対応する無線LANルーター「ASUS RT-AX89X」をレビュー。10Gb LAN対応NASの性能をフルに発揮できるのか徹底検証 -
ゲーミングモニタを綺麗に拭く方法 – ゲーミングモニタの選び方[番外編]
ゲーミングモニタを選ぶうえで重要な予備知識を紹介する、その名の通り『ゲーミングモニタの選び方』シリーズの番外編として、ゲーミングモニタのパネルを掃除する方法、拭き跡を残さず綺麗に拭くための便利アイテムを紹介します。 -
EKWBからRTX 3090/3080用フルメタル水冷ブロックが登場
EKWBからRTX 3090/3080リファレンス基板採用モデルに対応する水冷ブロック新モデルとして、ニッケルメッキ真鍮製トップカバー採用でフルメタルになった「EKWB EK-Quantum Vector RE RTX 3080/3090 - Full Nickel」が発売