自作PC– category –
-
「Thermalright AXP90-X53」が登場。全高53mmの超ロープロファイル
高性能な空冷CPUクーラーを多数輩出するThermalrightから、全高53mmの超ロープロファイルなトップフロー型空冷CPUクーラー「Thermalright AXP90-X53」が登場 -
「Elgato Cam Link Pro」が登場。4基のHDMIビデオ入力を搭載
CorsairのElgato Gamingブランドから、4基のHDMIビデオ入力を搭載するPCIE拡張カード型ビデオキャプチャ「Elgato Cam Link Pro」が登場。 -
Rocket Lake-SのGear1がGear2よりも遅くなる可能性とその理由
『Gear1は11世代CPUの性能を下げる可能性がある』というレビューがあがりましたが、Gear1の動作自体に不具合があるというわけではなく、アンコア部消費電力の増加と、PL1/PL2による電力制限が理由。 -
表示遅延測定ツール「PC Gaming Latency Tester」を特注した話 – ゲーミングモニタの選び方[番外編]
ハイリフレッシュレートなゲーミングモニタなど高FPSゲーミング関連のレビューで重要な表示遅延を簡単かつ正確に測定するため、表示遅延測定ツール「PC Gaming Latency Tester」をワンオフで特注しました。 - - Sponsored links -
-
「GIGABYTE Z590 AORUS ULTRA」をレビュー。さらに進化するファン制御機能Smart Fan 6がスゴい!
90A対応Dr. MOSで構成される16フェーズの超堅牢VRM電源を搭載するハイエンドゲーミングモデル「GIGABYTE Z590 AORUS ULTRA」をレビュー。Core i9 11900Kの全コア5.1GHz OCで徹底検証 -
グラボ枯渇でもグラボ搭載ゲーミングBTO PCは買える!
自作PC部品のグラフィックボードの品切れ枯渇状況が続く現在、GeForce RTX3070/3080など最新グラフィックボードを搭載したゲーミングPCを入手したいということであれば、現実的な手段としてBTO PCがオススメ。 -
「Crucial X6 Portable SSD 4TB」をレビュー。指先で摘まめる4TB容量モバイルSSDを徹底検証
70mm四方アンダーという指で摘まめるコンパクトサイズながら、最大800MB/sの高速転送に対応する外付けモバイルストレージ「Crucial X6 Portable SSD 4TB」をレビュー -
「Intel Core i9 11900K」を速報レビュー。3866MHz/Gear1なメモリOCも!
Intel第11世代Rocket Lake-Sシリーズから8コア16スレッドで倍率アンロックなOC対応の最上位モデル「Intel Core i9 11900K」を速報レビュー。全コア5.1GHzのOCや、3733MHzかつGear1なメモリOCも実践してみる。 - - Sponsored links -
-
「WD_BLACK SN850 ヒートシンク搭載版」をレビュー。最速PCIE4対応SSDを冷やしきれるのか徹底検証
オリジナルデザインヒートシンクを搭載した「WD_BLACK SN850 NVMe SSD 2TB with Heatsink」をレビュー。PCIE4.0対応NVMe M.2 SSDの最速モデルに一躍躍り出たWD_BLACK SN850をしっかり冷やせるのか徹底検証 -
ASRock製マザーボードのシェアがASUSを追い抜く快挙!?
ここ10年以上に渡って日本国内におけるマザーボード販売台数シェア1位に君臨し続けていたASUSを、2021年3月期のみとはいえ、ASRockが抜き逆転するという快挙を達成しました。 -
「ASRock Z590 PG Velocita」をレビュー。11900Kのポテンシャルを引き出すPCゲーミング特化モデルを徹底検証
14フェーズVRM電源と冷却ファン搭載クーラーや、PCゲーミング特化なKiller製2.5Gb有線LAN&WiFi 6E対応無線LANを搭載するゲーミングモデル「ASRock Z590 PG Velocita」をレビュー。Core i9 11900Kの全コア5.1GHz OCで徹底検証 -
「Thermalright AXP90-X47」が登場。全高47mmの超ロープロファイル
高性能な空冷CPUクーラーを多数輩出するThermalrightから、全高47mmの超ロープロファイルなトップフロー型空冷CPUクーラー「Thermalright AXP90-X47」が登場 - - Sponsored links -
-
「MSI MEG Z590 ACE」をレビュー。全方位隙ナシのエース級マザーボードを徹底検証
90A対応Dr. MOSで構成される19フェーズの超堅牢VRM電源や、2基のThunderbolt4対応USB Type-Cを標準搭載するハイエンドモデル「MSI MEG Z590 ACE」をレビュー。Core i9 11900Kの全コア5.1GHz OCで徹底検証 -
「MSI MPG CORELIQUID K360」をレビュー。2.4インチ液晶ディスプレイや水冷ヘッド内蔵エアフローファンを搭載するハイエンド簡易水冷CPUクーラーを徹底検証
2.4インチ液晶ディスプレイを搭載し、さらにVRM電源を冷やすアフローファンも内蔵したハイエンド360サイズ簡易水冷CPUクーラー「MSI MPG CORELIQUID K360」をレビュー。Core i9 11900KやRyzen 9 5950Xで冷却性能を徹底検証 -
「BenQ TK700STi」が発売。4K/HDRやフルHD/240Hzに対応
BenQから4K/60Hz/HDRに加えてフルHD解像度で240Hzリフレッシュレートに対応するシネマ&ゲーミングプロジェクタ「BenQ TK700STi」が4月10日発売