SSD・HDD– category –
-
「HyperX FURY RGB SSD 480GB」をレビュー。RGB LEDイルミネーションを搭載する2.5インチSATA SSDの実力を徹底検証
RGB LEDイルミネーションを搭載するゲーマー向け2.5インチSATA SSD「HyperX FURY RGB SSD 480GB (型番:SHFR200/480G)」をレビュー -
NVMe M.2 SSDをUSB3.1 Gen2に変換するエンクロージャーキット「CENTURY CAM2NVU31C」をレビュー
NVMe接続M.2 SSDを最大転送速度10Gb/sに及ぶUSB3.1 Gen2対応のUSB Type-C端子モバイルストレージに変換可能なエンクロージャーキット「CENTURY(センチュリー) CAM2NVU31C」をレビュー -
「Crucial BX500 120GB/240GB/480GB」をレビュー。DRAMキャッシュレスで安価なエントリー向け2.5インチSATA SSDの実力を徹底検証
Micron製TLCタイプ64層3D NANDを採用するエントリーユーザー向け最新2.5インチSATA SSD「Crucial BX500 120GB/240GB/480GB」をレビュー。DRAMキャッシュレスで安価なエントリー向け2.5インチSATA SSDの実力を徹底検証 -
QLC型NVMe M.2 SSD「Intel SSD 660p 2TB」をレビュー。2TBの大容量かつSATA並みの価格で3倍高速な、ストレージ界の次世代ホープを徹底検証
IM Flash Technologies製QLC型64層3D NANDメモリチップの採用によってTLC型NAND採用SSDから容量単価の半減を実現し、現行最新のSATA3.0 SSD並みの容量単価で3倍高速なア... - - Sponsored links -
-
HyperXからRGB LEDイルミネーション搭載SATA SSD「HyperX FURY RGB SSD」が発売
KingstonのゲーミングブランドHyperXからRGB LEDイルミネーションを搭載する2.5インチSATA SSD「HyperX FURY RGB SSD」シリーズが発売 KingstonのゲーミングブランドHyp... -
QLC型NVMe M.2 SSD「Intel SSD 660p 512GB」をレビュー
IM Flash Technologies製QLC型64層3D NANDメモリチップの採用によってTLC型NAND採用SSDから容量単価の半減を実現し、現行最新のSATA3.0 SSD並みの容量単価で3倍高速なア... -
「Corsair Force MP510 960GB」をレビュー。Corsairのブランド力にSSD性能が追いついた! TLC型ながら書き込み耐性1700TBWの高耐久SSDを徹底検証
「Corsair Force MP510 960GB(型番:CSSD-F960GBMP510)」をレビュー。東芝&Western Digital連合製TLC型64層3D NANDメモリチップ「BiCS3」とPhison製PS5012-E12メモリコントローラーを採用する最新NVMe M.2 SSD -
Samsung 970 EVO 2TB 8枚のRAID0で26GB/sの超爆速リードを実現
NVMe M.2 SSD「Samsung SSD 970 EVO 2TB」を8枚、4枚のNVMe M.2 SSDを増設可能なPCIE拡張ボード「HighPoint SSD7101A-1」を2台使用して、26GB/sを上回る超爆速なRAID0ストレージを構築してみたので各種検証結果をレビュー - - Sponsored links -
-
「HighPoint RocketStor 6661A-NVMe」をレビュー。Thunderbolt3接続でNVMe M.2 SSDを4枚増設可能な外付けストレージを徹底検証
40Gbpsの超高速帯域による通信を実現するThunderbolt 3接続によって、4枚のNVMe M.2 SSDを増設可能な外付けストレージ「HighPoint RocketStor 6661A-NVMe」をレビュー -
3D Xpoint型M.2 SSD「Intel Optane SSD 905P M.2 380GB」が北米で予約開始
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型SSDを採用、M.2 22110フォームファクタで容量380GBの「Intel Optane SSD 905P M.2 380GB」が... -
「Samsung SSD 970 EVO 2TB」をレビュー。TLC型64層3D NAND採用NVMe M.2 SSDで唯一の2TB大容量モデルを徹底検証
Samsung製3bit MLC型64層V-NANDメモリチップとSamsung製メモリコントローラーSamsung Phoenix Controllerを採用するNVMe M.2 SSDのメインストリーム向けスタンダードモ... -
64層3D NAND採用NVMe M.2 SSD「Corsair Force MP510」が発売
Corsairから東芝&Western Digital連合製TLC型64層3D NANDメモリチップ「BiCS3」とPhison製PS5012-E12メモリコントローラーを採用する最新NVMe M.2 SSD「Corsair Force ... - - Sponsored links -
-
QLC型3D NAND採用NVMe M.2 SSD「Crucial P1」が10月25日発売決定
Micron製QLC型3D NANDメモリチップの採用によって現行最新のTLC型NAND採用SSDから半分近い容量単価を実現した新型NVMe M.2 SSD「Crucial P1」シリーズが10月25日より発... -
3D Xpoint型SSD「Intel Optane SSD 905P 1.5TB」が北米で発売
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型メモリを採用したストレージの上位モデル「Intel Optane SSD 905P」の1.5TBモデルが北米で発... -
Thunderbolt3外付けSSD「Samsung Portable SSD X5」シリーズが発売
連続読み出し2800MB/s、連続書き込み2300MB/sの超高速アクセススピードによって大容量データの持ち出しを変えるThunderbolt3接続の最新モバイルストレージ「Samsung Por...