SSD・HDD– category –
-
「Team T-FORCE DELTA RGB SSD 250GB」をレビュー。8分割アドレッサブルLEDイルミネーションを搭載する2.5インチSATA SSDを徹底検証
8分割のアドレッサブルLEDイルミネーションを搭載するゲーマー向け2.5インチSATA SSD「Team T-FORCE DELTA RGB SSD (Magnificent version) 250GB (型番:T253TR250G3C313)」をレビュー -
「Crucial MX500 SSD 2TB」をレビュー。18年最新TLC型SATA SSDの3強で最も安価なCrucial MX500シリーズを徹底検証
Micron製TLC型64層3D NANDメモリチップと「Silicon Motion SM2258」メモリコントローラーを採用するメインストリーム向け最新2.5インチSATA SSDの大容量2TBモデル「Crucial MX500 SSD 2TB (型番:CT2000MX500SSD1/JP)」をレビュー -
「Dell Portable Thunderbolt 3 SSD 500GB」をレビュー。USB3.1 Gen2接続より2倍以上高速な爆速モバイルストレージを徹底検証
40Gbpsの超高速帯域なThunderbolt 3接続に対応で、かつバスパワー駆動する爆速外付けモバイルストレージ「Dell Portable Thunderbolt 3 SSD 500GB(型番:SD1-T0500)」をレビュー。USB3.1 Gen2接続より2倍以上高速な爆速モバイルストレージを徹底検証 -
3D Xpoint型NVMe M.2 SSD「Intel Optane SSD 905P」が登場
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型SSDを採用するストレージ「Intel Optane SSD」の上位モデル「Intel Optane SSD 905P」へM.2... - - Sponsored links -
-
「Kingston A1000 960GB」をレビュー。競合製品よりも2割安価な東芝製TLCタイプ64層3D NANDを採用するPCIE3.0x2帯域のNVMe M.2 SSDを徹底検証
東芝製TLCタイプ64層3D NANDメモリチップと4チャンネルのPhison製メモリコントローラーPhison PS5008-E8を採用するメインストリーム向けNVMe M.2 SSD「Kingston A1000 960GB (型番:SA1000M8/960G)」をレビュー -
「Plextor M9PeG 512GB」をレビュー。アプリケーションサイズの読み出しが速い、ヒートシンク標準搭載のNVMe M.2 SSDを徹底検証
東芝製TLCタイプ64層3D NANDメモリチップと8NANDチャンネルのMarvell製メモリコントローラーMarvell 88SS1093を採用するメインストリーム向けNVMe M.2 SSD「Plextor M9PeG 512GB (型番:PX-512M9PeG)」をレビュー -
「Samsung SSD 970 PRO 1TB」をレビュー。960PROより着実に高速化し、1.5倍高耐久かつ2割安価になった2年越しのNVMe M.2 SSD新王者を徹底検証
Samsung製2bit MLC型64層V-NAND採用のプロフェッショナル向けハイエンドNVMe M.2 SSD「Samsung SSD 970 PRO 1TB (型番:MZ-V7P1T0BW)」をレビュー。発売から2年が経った2018年になっても970 PRO登場まで最速の座に君臨し続けたSamsung 960 PROより高速化を果たし、1.5倍高耐久かつ2割安価になった2年越しのNVMe M.2 SSD新王者を徹底検証していきます。 -
「SanDisk Extreme PRO M.2 NVMe 3D SSD」が5月25日発売
Western Digital&東芝連合製TLC型64層3D NANDメモリチップ「BiCS3」を採用する同社初のNVMe M.2 SSD「SanDisk Extreme PRO M.2 NVMe 3D SSD」シリーズが5月25日発売。 ... - - Sponsored links -
-
「Samsung SSD 970 EVO 1TB」をレビュー。速くて丈夫で安い、3拍子揃った18年最新メインストリーム向けNVMe M.2 SSDの鉄板モデルを徹底検証
Samsung製3bit MLC型64層V-NANDを採用する「Samsung SSD 970 EVO 1TB (型番:MZ-V7E1T0BW)」をレビュー。前世代Samsung 960 PROや18年最新の競合製品Intel SSD 760pやWD Black 3D NVMe SSDと徹底比較検証 -
TB単価2万円切り激安バルクSSD「Micron 1100 2TB」をレビュー
買えた人は超ラッキー!? 大手SSDメーカーMicron製の32層3D TLC NANDを採用し、2TBの大容量ながら大特価39,800円で数量限定販売されたバルク品2.5インチSATA SSD「Micron 1100 3D NAND Client SATA SSD 2TB (型番:MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY)」をレビュー -
「WD Black 3D NVMe SSD 1TB」をレビュー。NVMe M.2 SSD史上最も冷える!? サーマルスロットリング知らずな2018年新定番の高速NVMe M.2 SSDを徹底検証
Western Digital&東芝連合製64層3D NANDメモリチップ「BiCS3」とWestern Digitalが独自開発したメモリコントローラーを採用することによって前モデル「WD Black NVMe SSD」から飛躍的な高速化を実現した最新NVMe M.2 SSDの大容量1TBモデル「WD Black 3D NVMe SSD 1TB (型番:WDS100T2X0C)」をレビュー -
3D Xpoint型SSD「Intel Optane SSD 905P」が発売
従来のNAND型SSDよりもレイテンシ(遅延)が10分の1以下と高速な3D Xpoint型メモリを採用するIntel Optan SSDへ新たに追加された上位モデル「Intel Optane SSD 905P」シ... - - Sponsored links -
-
64層3D NAND採用NVMe M.2 SSD「WD Black 3D NVMe SSD」が5月18日発売決定
Western DigitalからリリースされたNVMe M.2 SSD「WD Black NVMe SSD」の後継モデルで、Western Digital&東芝連合製TLC型64層3D NANDメモリチップ「BiCS3」を採用する... -
東芝製64層3D NAND採用NVMe SSD「Plextor M9Pe」シリーズが発売中
東芝製64層3D NANDのメモリチップとMarvell製メモリコントローラーMarvell 88ss1093を採用し、シーケンシャルリードが最大3200MB/sに達するゲーマー向けNVMe SSD「Plext... -
64層3D NAND採用NVMe M.2 SSD「Samsung SSD 970 PRO」が5月11日発売
Samsung製MLC型64層3D NANDメモリチップとSamsung製メモリコントローラーSamsung Phoenix Controllerを採用するNVMe M.2 SSDのプロフェッショナル向けハイエンドモデル...