SSD・HDD– category –
-
「Solidigm P44 Pro」が発売
PCIE4.0x4接続で連続読み出し7000MB/sに達するハイエンドPCIE4.0対応NVMe M.2 SSD「Solidigm P44 Pro」が11月11日発売 -
【4TBで5万円台】 Crucial P3 PlusでPS5のロード時間を比較してみた
【4TBが5万円台!?】 PCIE4対応M.2 SSD「Crucial P3 Plus SSD」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。市販ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 -
【2022年】おすすめSSDまとめ。QLC/TLC/MLCやNVMe/SATA3.0など最新SSD事情を徹底解説
MLC/TLC/QLC/PLCのマルチレベルセルやNVMe/SATA3.0、PCIE4.0など2022年最新のSSD事情について徹底解説、実機レビューした中からオススメな自作PC用の最新SSDを用途や価格別に比較して紹介します。 -
Intel第12世代CPU搭載NAS「QNAP TVS-h474」が登場
最新のIntel第12世代CPUを搭載した4ストレージベイ&2×M.2 SSDの高性能NAS「QNAP TVS-h474」が登場。6ベイNASの「QNAP TVS-h674」、8ベイNASの「QNAP TVS-h874」もラインナップ。 - - Sponsored links -
-
「WD_BLACK SN850X ヒートシンク搭載版」をレビュー。PS5増設ストレージとして冷えるのか徹底検証
PlayStation 5拡張スロット互換サイズのオリジナルデザインSSDヒートシンクを標準搭載した「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB with Heatsink」をレビュー。PS5増設用SSDとして十分に冷えるのか徹底検証 -
「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 4TB」をレビュー。容量4TB&超高速7GB/sでは最安値クラス!
連続読み出し7.3GB/sに達するハイエンドNVMe M.2 SSD「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 4TB」をレビュー。前モデルSN850などPCIE4.0対応最新SSDと性能を徹底比較。 -
「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB / 2TB」をレビュー。SN850よりも高速なのに低消費電力!
連続読出7.3GB/sに達するハイエンドNVMe M.2 SSD「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB / 2TB」をレビュー。前モデルSN850などPCIE4.0対応最新SSDと性能を徹底比較。 -
「GIGABYTE AORUS Gen5 AIC Adaptor」が登場予定
PCIE5.0x4接続NVMe M.2 SSD×4枚を搭載可能なPCIE5.0x16接続のPCIE拡張ボード「GIGABYTE AORUS Gen5 AIC Adaptor」が登場予定 - - Sponsored links -
-
「WD_BLACK SN850X NVMe SSD」が今夏発売
連続読み出し7.3GB/sに達するハイエンドNVMe M.2 SSD「WD_BLACK SN850X NVMe SSD」が2022年7月に発売予定。最大容量4TBで、ヒートシンク搭載モデルもラインナップ -
「SK Hynix Platinum P41 1TB」をレビュー。最速クラスの性能で低消費電力!
SK Hynix AriesとTLC型176層3D NANDを採用し、連続読み出し7000MB/sに達するPCIE4.0対応NVMe M.2 SSD「SK Hynix Platinum P41 1TB」をレビュー。PCIE4.0対応最新SSDと性能を徹底比較。 -
「ASUS ROG STRIX SQ7 Gen4 SSD」が登場
ASUSのゲーミングブランドROG STRIXから、PCIE4.0x4接続で連続読み出し7000MB/s、連続書き込み6000MB/sに達するNVMe M.2 SSD「ASUS ROG STRIX SQ7 Gen4 SSD」が登場 -
「HighPoint SSD7140A」をレビュー。M.2 SSDを8枚増設!
PLX PEX8749スイッチチップによって最大でPCIE3.0x16帯域のPCIEスロットに、PCIE3.0x4対応NVMe M.2 SSDを8枚増設可能なPCIE拡張カード「HighPoint SSD7140A」をレビュー - - Sponsored links -
-
「ICY DOCK ExpressCage MB326SP-B」をレビュー。完全ツールレスでSSDをリムーバブル化!
6台の2.5インチSATA SSDをリムーバブル化できる5インチベイ対応ストレージケース「ICY DOCK ExpressCage MB326SP-B」をレビュー。ストレージトレイへの固定も含めツールレス着脱構造で超便利! -
「QNAP QDA-A2AR」をレビュー。NASに搭載できるSSDを倍増!
3.5インチベイに2基の2.5インチSSDを搭載可能にするRAID変換アダプタ「QNAP QDA-A2AR」をレビュー。内蔵コントローラーでRAID0/RAID1/JBODに対応 -
「QNAP HS-264」をレビュー。A4サイズのファンレスNASを徹底検証
A4サイズのフットプリントかつ全高41mmのコンパクトサイズでファンレス冷却構造を採用する2ストレージベイNAS「QNAP HS-264」をレビュー。コンパクトでも高性能な2.5Gb LAN対応NASの実力を徹底検証