ゲーム– category –
-
「PhotoFast 4K Gamer+」でSwitchゲームを4Kに超解像化!
4Kに超解像化できるHDMIアップコンバーター「PhotoFast 4K Gamer+」をレビュー。Nintendo Switchゲームがどれくらい綺麗になるのか、スマブラSpecial、ブレスオブザワイルド、マリオカート8など実際のゲーム画面で徹底比較 -
PS5が可変リフレッシュレート同期に対応!
ソニーの最新ゲーム機 PlayStation 5が可変リフレッシュレート同期機能 VRR(HDMI Variable Refresh Rate)に対応。 -
FFオリジン PC版におすすめなグラボやPCは? 2022年最新グラフィックボードを徹底比較
【最新15種GPUでベンチ比較】 STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN PC版の実ゲームを使用したGPU別ベンチマーク比較を元に、快適にプレイ可能なグラフィックボードやCPUなどのゲーミングPCスペックを紹介します。 -
Nintendo Switch 有機ELの画質を実写比較。Joy-Conレールのグラつきも改善!
Nintendo Switch 有機EL版と通常版の最大の違い、有機ELディスプレイの画質は液晶よりもどれくらい綺麗なのか、実機のゲーム画面写真で比較しました。その他のハードウェア周りの改良点も紹介します。 - - Sponsored links -
-
ELDEN RING PC版におすすめなグラボやPCは? 2022年最新グラフィックボードを徹底比較
【最新13種GPUでベンチ比較】 ELDEN RING PC版の実ゲームを使用したGPU別ベンチマーク比較を元に、快適にプレイ可能なグラフィックボードやCPUなどのゲーミングPCスペックを紹介します。 -
「SCUF Reflex Pro」をレビュー。パドル付きPS5コンが超便利!
ボタンアサイン可能な4つの追加パドルを搭載し、3種類のプロファイルの切り替えに対応するPlayStation 5に完全互換なカスタムコントローラー「SCUF Reflex Pro」をレビュー -
【SSD増設】T-Force CARDEA Z44LでPS5のロード時間を比較してみた
【1TBが1万円台前半でコスパ最強】 PCIE4対応M.2 SSD「T-Force CARDEA Z44L」でPlayStation 5の拡張スロットでストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。市販ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 -
「Xbox Series X/S用ストレージ拡張カード 2TB」をレビュー
Xbox Series X/Sの容量を2TB増設できる専用拡張カード「Xbox Series X|S 用 Seagate ストレージ拡張カード 2TB(STJR2000400)」をレビュー。内蔵SSDとゲームロード時間も比較してみた。 - - Sponsored links -
-
【SSD増設】Kingston KC3000でPS5のロード時間を比較してみた
連続読み書きが7000MB/sに達するPCIE4.0対応NVMe M.2 SSD「Kingston KC3000」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。 -
モンハンライズ PC版におすすめなグラボやPCは? 2022年最新グラフィックボードを徹底比較
【最新10種GPUでベンチ比較】 モンスターハンターライズ PC版の実ゲームを使用したGPU別ベンチマーク比較を元に、快適にプレイ可能なグラフィックボードやCPUなどのゲーミングPCスペックを紹介します。 -
Switch有機EL用アンチグレア保護ガラスをレビュー
クロスフォレスト製Nintendo Switch 有機EL用アンチグレア ガラスフィルムをレビュー。ガラスの小気味よいタッチ感とアンチグレア加工による映り込み防止を両立できるので、オススメのアクセサリ。 -
Switch有機EL用フリップカバーをレビュー。グリップ改善にも便利
「ProCase Nintendo Switch 有機EL フリップカバー」をレビュー。本体やディスプレイパネルの保護に加えて、ジョイコンのグリップ力も改善するのでSwitch有機EL版にオススメなアクセサリ。 - - Sponsored links -
-
【SSD増設】980 PRO ヒートシンク搭載版でPS5のロード時間を比較してみた
PS5互換サイズのヒートシンクを標準で搭載する「Samsung SSD 980 PRO with Heatsink」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。 -
PC版を1周したのでFF7Rの今後を妄想してみる。
PS4版クリア済みなのにまた40時間くらいかけてPC版を1周してしまったので、FF7Rの今後の展開を妄想してみようかなと。 -
PS5互換SSDヒートシンク「SilverStone TP05」を試してみた
PS5拡張スロットとサイズ互換かつ、両面実装のSSDにも対応するM.2 SSDヒートシンク「SilverStone TP05」を試す。PS5に問題なく設置できるのか、また7GB/s超の最新SSDをしっかり冷やすことができるのか検証しました。