ゲーム– category –
-
Ryzen Z1 Extreme搭載UMPC「ASUS ROG Ally」が発売
AMD RDNA3 12CUのGPUとZen4の8コア16スレッドCPUで構成されたAPU”Ryzen Z1 Extreme”を採用するポータブルゲーミングPC「ASUS ROG Ally」が6月14日発売 -
「PlayStation VR2」をレビュー 【ハードウェア編】
PlayStation 5専用VR HMD&コントローラーセット「PlayStation VR2」をレビュー。レビュー記事第1弾として、開封の儀的にVR HMD本体やコントローラーのハードウェア仕様について紹介します。 -
ホグワーツ・レガシー PC版のオススメMODや導入方法を紹介。
ホグワーツ・レガシー PC版で使用できる、カメラ位置の調整、キャラメイクの美形化などオススメMODや使い方を紹介。進行済みセーブデータでキャラメイクのやり直しも。 -
カスタマイズ可能なPS5コン「DualSense Edge」をレビュー
マッピング対応の背面ボタンやトリガーのストローク調整機能など幅広いカスタマイズが可能なPlayStation 5用ワイヤレスコントローラー「DualSense Edge(デュアルセンス エッジ)」をレビュー - - Sponsored links -
-
PS5用VR HMD「PlayStation VR2」が2月22日発売。予約受付中も開始
4K/HDRや120FPSに対応した有機ELディスプレイパネルを採用するPlayStation 5専用VR HMD&コントローラーセット「PlayStation VR2」が2月22日発売。 -
【PS5 SSD増設】ADATA LEGEND 960 MAXでロード時間を検証。DRAMキャッシュ搭載&連続7GB/s超の4TB容量が5万円台でコスパ最強!?
【4TBが5万円台!?】 PCIE4対応M.2 SSD「ADATA LEGEND 960 MAX」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。付属ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 -
【PS5 SSD増設】Kingston FURY Renegade SSD ヒートシンク搭載版でロード時間を検証
PCIE4対応M.2 SSD「Kingston FURY Renegade SSD ヒートシンクモデル」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。標準搭載ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 -
PS5にオススメなゲーミングモニタを解説。VRRや120FPS対応、HDMI2.1搭載も!
PlayStation 5に最適なゲーミングモニタについて、HDMI2.1搭載や4K/HDRや120FPS対応やVRR同期など気になる最新機能を解説、予算や性能で比較してオススメな製品を紹介していきます。 - - Sponsored links -
-
【4TBで5万円台】 Crucial P3 PlusでPS5のロード時間を比較してみた
【4TBが5万円台!?】 PCIE4対応M.2 SSD「Crucial P3 Plus SSD」でPlayStation 5の拡張スロットにストレージを増設し、PS5ネイティブ対応タイトルでゲームロード時間を比較してみました。市販ヒートシンクで十分に冷えるのかもチェック。 -
カスタマイズ可能なPS5用「DualSense Edge」が1月26日発売
幅広いカスタマイズが可能なPlayStation 5用ワイヤレスコントローラー「DualSense Edge」が2023年1月26日発売。4つの追加カスタマイズボタン、スティック・トリガーの調整、複数プロファイルなどに対応。 -
ジャッジアイズ&続編のPC版におすすめなグラボやPCは? 2022年最新グラフィックボードを徹底比較
【最新15種GPUでベンチ比較】 JUDGE EYESと続編LOST JUDGMENTのPC版を使用したGPU別ベンチマーク比較を元に、快適にプレイ可能なグラフィックボードやCPUなどのゲーミングPCスペックを紹介します。 -
PS5の新型番「CFI-1200」の違いは? さらに軽量化
PlayStation 5(プレイステーション5)の新型番「CFI-1200」シリーズが値上げと同時に発売。新旧型番でどう違うのか、軽量化で中身はどう変わったのか、まとめました。 - - Sponsored links -
-
Marvel’s Spider-Man Remastered PC版におすすめなグラボやPCは? 2022年最新グラフィックボードを徹底比較
【最新18種GPUでベンチ比較】 Marvel’s Spider-Man Remastered PC版の実ゲームを使用したGPU別ベンチマーク比較を元に、快適にプレイ可能なグラフィックボードやCPUなどのゲーミングPCスペックを紹介します。 -
8CUのRDNA2 GPU搭載「Steam Deck」が登場
8CUのRDNA2 GPUと4コア8スレッドZen2 CPUで構成されたAPUを採用するSteam互換コンソールゲーム機「Steam Deck」が登場。7インチ液晶モニタ搭載ポータブルゲーム機でPCゲームをプレイ可能に! -
モンハンライズ サンブレイク PC版のオススメMODや導入方法を紹介。カットシーンの30FPSアンロックやUIアイコンの4Kアップスケールも!
「モンスターハンターライズ サンブレイク」のPC版で使用できる、カットシーンの30FPSアンロック、200%以上のレンダリングスケールの制限解除など、オススメMODや使い方を紹介します。