自作PC– category –
-
AMD最新ハイエンドGPU「Radeon RX Vega」が正式発表。「RX Vega 64」は499ドル、「RX Vega 56」は399ドルから
AMDの最新ハイエンドGPUのゲーマー向けモデル「Radeon RX Vega」がCapsaicin Siggraph 2017で正式発表されました。 AMDの最新ハイエンドGPUのゲーマー向けモデル「Radeo... -
「NZXT Aer RGB 120/140」と「NZXT HUE+」をレビュー。17年後半最新トレンドのアドレッサブルLEDイルミネーションを先取り
17年後半最新トレンドのアドレッサブルLEDイルミネーションを先取りする「NZXT Aer RGB 120/140」と「NZXT HUE+」をレビュー -
Skylake-X対応OCメモリ「G.Skill Trident Z Black / RGB」が発売。XMP3733MHzや16GB*8=128GBモデルなど
G.Skillの国内代理店であるOCMEMORYの取り扱いでSkylake-X対応OCメモリ「G.Skill Trident Z Black / RGB」が国内で発売されました。 G.Skillの国内代理店であるOCMEMORY... -
NVMe M.2 SSDの4枚刺し拡張ボード「HighPoint SSD7101A-1」が発売
NVMe(PCI-E3.0x4帯域)対応のM.2 SSDを4枚刺し可能な拡張ボード「HighPoint SSD7101A-1」が国内代理店ディラックより発売【管理人も買っちゃった。】 NVMe(PCI-E3.0x4帯... - - Sponsored links -
-
Ryzen公式クーラー最上位「Wraith Max」が一般販売されるらしい
AMD Ryzen CPUの公式クーラー最上位「Wraith Max」は基本的にRyzen 7 1800Xか1700Xの組み込みPCへの付属か、期間(数量)限定のバルクCPUに付属する以外で国内では入手... -
LEDイルミネーション搭載「CRYORIG H7 QUAD LUMI」をレビュー
LEDイルミネーションを搭載し、メモリ干渉フリーなスリム&コンパクトサイズながら高冷却性能なサイドフロー型空冷CPUクーラー「CRYORIG H7 QUAD LUMI」をレビュー -
EVGAから簡易水冷GTX 1080 Ti「EVGA GeForce GTX 1080 Ti FTW3 HYBRID GAMING」が登場。iCX Technologyにも対応
EVGAから簡易水冷&空冷のハイブリッドGPUクーラーを搭載し、9個のサーマルセンサー等でグラフィックボード全体を管理する「iCX Technology」を採用したGTX 1080 Tiグラ... -
「Manli GeForce GTX 1080 Ti Gallardo」をレビュー
NVIDIA GeForce GTX 10XXシリーズのナンバリング最上位となるGTX 1080 TiのオリファンモデルとしてManliから発売された「Manli GeForce GTX 1080 Ti Gallardo (型番:Ga... - - Sponsored links -
-
Creativeの新型PCI-Eサウンドカード「Sound BlasterX AE-5」が発売
PCサウンド周辺機器メーカーのCreativeから久しぶりのPCI-Eサウンドカード新製品として「Sound BlasterX AE-5」が国内でも発売しました。AmazonやPCパーツショップで税... -
「Fractal Design Celsius S36」をレビュー。Intelの最新エンスー向けCPU SkyLake-Xとセットで使いたい高性能簡易水冷CPUクーラー
Intelの最新エンスー向けCPU SkyLake-Xのi9 7900Xなどとセットで使いたくなる非常に高い冷却性能を誇る簡易水冷CPUクーラー「Fractal Design Celsius S36」をレビューします。 -
2025MHzのOC動作を保証する「EVGA GeForce GTX 1080 Ti KINGPIN」が発売
EVGAからOCer向けに選別されたGTX 1080 Tiグラフィックボード「EVGA GeForce GTX 1080 Ti K|NGP|N GAMING(型番:11G-P4-6798-KR)」が正式発表され、同時に北米の公式... -
AMD Ryzen ThreadripperにはAsetek製簡易水冷CPUクーラー用リテンションが付属するらしい
対応CPUクーラーが謎に包まれているAMD Ryzen Threadripperプラットフォームですが、Asetek製および同社OEMの簡易水冷CPUクーラーへ対応するためのリテンションキットが... - - Sponsored links -
-
「SanMax SMD4-U32G48M-26V-Q」をレビュー。Skylake-Xに最適なクアッドチャンネルでネイティブ2666MHz対応のDDR4メモリ
Intel Skylake-Xのクアッドチャンネル8枚刺しやAMD Ryzenのデュアルチャンネル2枚刺しがサポートするDDR4-2666MHzにネイティブ対応となるDDR4-2666DRAM採用1RANK(8チッ... -
AMD Ryzen Threadripper、12コア1920Xと16コア1950Xは8月10日発売。ただし初回入荷は少なく、CPUクーラーは付属なし
AMDのエンスー向けCPUである「Ryzen Threadripper」の12コア24スレッドモデルの1920Xと16コア32スレッドの1950Xが8月10日22時発売と判明しました。 AMDのエンスー向けCP... -
USB2.0ヘッダー増設ハブ「NZXT INTERNAL USB HUB」が便利
CorsairLinkやNZXT CAM対応製品等との接続で意外と不足することの多い、そして不足すると代替が効かずに困る内部USB2.0ヘッダーを増設可能なハブ「NZXT INTERNAL USB HUB」が便利なのでレビュー